goo blog サービス終了のお知らせ 

Senboうそ本当

広東省恵州市→宮崎県に転居。
話題は波乗り、流木、温泉、里山、農耕、
撮影、中国語、タクシー乗務、アルトサックス。

5月2日の木崎浜

2015年05月02日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
昨日と今日、連ちゃんで海に入りました。持久力ないので1~2時間だけですが。今年1月から現在まで、カレンダーに付けた記録を数えたところすでに26回入っていました。月6回のペースです。毎日入ったら1ヶ月で達成できる数字ですが、50歳のオヤジにしてはまずまず。この半年で持久力と瞬発力、ちょっとだけ付きました。 . . . 本文を読む

4月13日の木崎浜~大浦 “リーシュコード断裂”

2015年04月14日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
内海の右側(カレンズポイント)に入ったのですが、頭サイズの波をやりすごそうとボードから離れた状態で潜った時、リーシュコードが根元(板側)でちぎれてしまいました。15年も前の話ですが千葉の部原で水中カメラ(フィルム式)で撮影してた時 波の水圧でストラップが強く引っ張られ、なんとカメラボディーが分解した事があります。ダイバー向けの防水仕様ですが、こういうストレスのかかり方は想定外。リーシュコードが切れ . . . 本文を読む

4月9日の木崎浜~内海~伊比井~富土海水浴場

2015年04月09日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
宮崎市内の鍼灸医院で「背筋」「左肘」のマッサージをしてもらいました。診断結果は“怪我”ではなく“筋肉痛”だそうです。「背筋」は腕が届かない箇所にあるので自分でマッサージしたり薬を塗ったりできません。年も年ですから、いかに筋肉痛と上手く付き合っていくかが大事です。治療が終わったら回れ右、南へ移動しました。 上の3枚は朝8時の木崎浜ギャップ前で撮影した . . . 本文を読む

4月7日の木崎浜

2015年04月07日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
4月7日 午後4時頃の木崎浜です。入っているサーファー、1~2名? 車もほとんど停まってません。波は腰前後、たまに頭サイズ。人がいないってことは何か理由がありそうです。でも岸から見たら、いい波に見えます。体調も良かったので、ウエットに着替えてボードを準備して・・・? ボードが見当たりません。アパートに忘れてきました。じつは今回はビデオカメラの望遠レンズの撮影テストが目的で来てたので、ボード持ってき . . . 本文を読む

首が受ける衝撃について

2015年03月14日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
この1週間、海に入っていません。怪我をしたわけではありません。単に「波がない」×「仕事が忙しい」からです。宮崎で週に1~2回のペースで2ヶ月ちょっと海に入っていましたが、ずっと背中は筋肉痛でした。それが今日ようやく治まった感じです(しかも今週はすでに3回も天然温泉に浸かりました)。原因は、ボードに腹ばいになってパドルする時上体を反らすのですが(その方が肩関節が回しやすく、持久力も発揮で . . . 本文を読む

3月7日のギャップ前、木崎浜

2015年03月07日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
AM10:30のギャップ前、ショートボーダーが大勢集まっていました。 PM15:00の木崎浜。天気は小雨。セットで胸ぐらい。テイクオフにやや手こずり、崩れるのは早い波。ここ2~3日は、ずっとこんなコンディションです。私は「滑りだしてからパーリング」というパターンからなかなか抜けられません。今日は5mm(腕だけ3mm)のフルスーツ。ソックスとグローブを着用しました。これは昨日運動公園の中で撮影した . . . 本文を読む