goo blog サービス終了のお知らせ 

とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

セルビーからのお知らせ

3/4(土)・5(日)TOTO姫路ショールームにて『TDYお客様感謝祭』が開催されます。3/10(金)姫路支店にてワークショップを開催します。詳しくは弊社HPをご覧ください。ご予約いただければ、工事中の現場見学や既に住んでいらっしゃるお客さまのお家を特別に見せていただく事もできます。ご予約・お問い合わせは tel:079-230-2111またはE-mail: info@selbee.co.jpまで。

輸入住宅のすすめ スペイン9

2007-10-12 14:39:56 | 輸入住宅のすすめ
こんにちは。  ミハスの街、続きです。

普通に歩くと30分で全部見てしまえるくらい小さな街です。

と、添乗員さんが言っていましたが

写真を撮りまくり観光エリア外まで行ってしまった私は・・・。







観光場所は、こんな感じです。


雑貨屋さんが特に多く、スペイン人さんが片言の日本語で応対してくれました。



「イッコ、ニーテンサンユーロ!ジュッコニジュウユーロ、フクロオマケー、ヤスイヨー、ヤスイヨー!」


って感じです。


観光で来た日本人が大量に購入し、言葉もしゃべれんのに値切りまくるので

自然と身に付いた商法なのでしょうか??



海外旅行に行く日本人は、日本の品格を落とさないように意識して


旅行に行きたいものです。




気を取り直して雑貨屋さんです。



陶器・タイル類が結構有名らしく





各家の表札でタイルに文字を書いたものや



玄関の入口枠の縁飾りタイルによく使われていました。





セルビー見学会はいよいよ明日です!


スタッフ一同、心よりお待ちしております。


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

有難うございます。









〔新築完成見学会〕 相生市青葉台~相生市H1様邸

2007-10-11 12:09:11 | 工事報告 2007~2008
こんにちは。すっかり過ごし安い季節になりましたね でもまたすぐに寒くなるんでしょうね~

さて、前にもご案内しましたが→その記事、今週末 13、14の土日、相生市青葉台にて「2×4新築住宅完成見学会」を行います。



今回のお宅は、外壁にはサイディングを採用し飽きのこないようにシンプルに。
内装もシンプルな中にもこだわりを詰め込んだ住宅です。

二世帯の親子三代が暮らす家ですので、それぞれのご希望と必要なスペースを確保しながらも窮屈になりすぎず、家族がゆっくり出来る開放的な空間にも気を配りました。

1Fは仏間や掘りごたつの付いた和室などのある親世帯、2Fはロフトのある吹抜け天井の寝室、共に角部屋となる子供室、タンスを収納する納戸を備えた子世帯、そしてみんなが集まる1Fリビングには開放感に溢れた大きな吹抜けと、寝転んでくつろげる畳コーナーがあります。一段上がった畳コーナーの下は全て収納になっており、少なくなりがちな収納スペースを確保しています。


↑1Fトイレの手洗カウンター 天然木に陶器の手洗いボールを埋め込みました。


↑リビング吹抜けから上を見上げると、壁にステンドグラスが埋め込まれ明るい2Fの光をうつします。

吹抜けの開放感や、明るさなどは現場で見てみないと分からないものです。

会場にはセルビーの施工例の写真も多数用意してお待ちしておりますので、この機会に是非お越し下さい!!


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

有難うございます。


6ヶ月点検 ~姫路市U様邸

2007-10-10 09:38:58 | 工事報告 2007~2008
こんにちは。
先週末のお祭りで体がボロボロの山口です。

さて、先週のことなのですが、今年の3月に新築が完成したU様のお宅に訪問してきました。


↑完成時のU様邸

今回は完成して6ヵ月ということで、6ヵ月点検をするために伺いました。
基礎、外壁、屋根、そして水周りや各部屋のクロスなどを点検して回りました。

どこも特に以上はなく、快適に過ごして頂いている様で安心しました。

その後お茶を頂きながらいろいろお話していたのですが、お部屋があまりに可愛く飾りつけされていたので写真を撮らせていただきました。


ダイニングキッチン


↑ダイニング横に作りつけた棚。

設計段階では、中を見せたくないのでこの棚の前に扉を付けたいとおっしゃってたU様ですが、こんなに可愛く飾られていて作って良かったな~と思わせてくれました。


↑これは、夏に伺った時のフラワールームの中です。

今はこのフラワールームとリビングの中でフラワーアレンジメント教室を開いてらっしゃるようです。 生徒さんからも「素敵なお家」とお褒め頂くようで、そんな話を聞いていると設計者としては嬉しい限りです

今度は一年点検に伺います。それまでにも何度か伺うでしょうが、一年後のU様邸がどのように飾られているか、とても楽しみです 



セルビー見学会まで後 3 日!!
スタッフ一同、心よりお待ちしております。


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

有難うございます。


輸入住宅のすすめ スペイン8

2007-10-09 11:53:43 | 輸入住宅のすすめ
ミハスの続きです。


観光をしながらやっぱり細かいところが気になってしまう

もちろん、研修旅行ですから・・・


シンプルな窓ですが日本の窓と何処が違うでしょう??


そうです。壁より窓の方がへっこんでいます。

日本では、半外付けサッシという外壁から数センチ外に出た

アルミサッシを使うので雨漏りしにくくなっているのですが

外観が何かペタッとした感じになってしまうのです。



海外では、基本構造がレンガというところが多く

ほとんどが外壁より窓が中にへっこんでいます。


なので、シンプルな中に奥行き感を感じる建物が多いのです。


セルビーのレンガ住宅は地震に強いツーバイフォー構造の外側に

レンガを積んでいるので日本の気密性の高いサッシを使っても

厚みの有る奥行き感を出しています。




こんな感じです。

レンガ住宅は、地震の多い日本ではイメージだけで敬遠されがちですが

海外に行く度にやっぱりレンガって良いな~と

感じて帰ってくるのでした。



セルビー見学会まで後 4 日!!
スタッフ一同、心よりお待ちしております。


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

有難うございます。






輸入住宅のすすめ  スペイン7

2007-10-08 16:14:17 | 輸入住宅のすすめ
バルセロナが終わり 次は地中海沿岸の町 アンダルシア地方へ



有名なのが 赤い瓦に白壁の映える街です。



中でも私が行ったところはミハスと言う小さな街





街全体の統一感が最高で、景色が良いし、空気が良いし



ここは、かなりテンションが上りました。



自由時間が1時間以上も有ったにもかかわらず観光客の行かない



高台まで歩いて行ってしまい、おまけに迷子・・・。



集合時間3分前に遥か彼方に見える集合場所を観光用展望台から発見!



気温40度の地中海沿岸の心地よく照り付ける太陽の下で必死に走り



たどり着いてみると別の一組が遅れていたので何とかセーフでした。



その時買った一杯500円のカキ氷がめちゃくちゃ美味しかったです。



それでは、必死に撮った写真をご紹介しましょう。






スペインの旅行パンフレットにも出ている有名な所です。





ここは、観光客用地図の外に有る通りで私は商店通りより



ここの方がきれいと思いました。






更にその街はずれです。どの通りも統一感が有りきれいでした。




セルビー見学会まで後5日!!
スタッフ一同、心よりお待ちしております。


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

有難うございます。
 


見学会のご案内

2007-10-06 10:31:41 | イベント情報
こんにちは
ブログを少し御無沙汰しているうちに、すっかり秋になりましたね

秋といえば、やはりお祭りの季節ですね 
10月になり、チビの通っている保育園の隣にある屋台蔵では毎日夕方になると、乗り子たちが太鼓の練習をしています その音を聞くと気持ちがワクワク、祭りが待ち遠しくなってきます 
女だから乗れなかった屋台… その無念を子供達に と、昔から思っていました。
でも、今住んでいる村は檀尻なので、無念を晴らす事は出来ないのでありました

ところで、今日の本題。セルビー では永らくお待たせいたしましたが、10月13日(土)、14日(日) 新築完成見学会 を開催いたします

今回のお宅は、親子二世帯三世代が暮らす家
ご家族それぞれのご希望や必要なスペースを確保しながらも、窮屈にならないよう、くつろげる空間にも気を配りました。



 外観写真



 リビング吹抜け



 キッチン前のタイル

写真では全てをお見せする事が出来ないので、是非お越し下さい

 見学会会場はコチラ


スタッフ一同、心よりお待ちしております。


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

有難うございます。







高校生ドラフト

2007-10-05 12:03:03 | その他(つぶやき)
こんにちは。
今日は朝から相生市のH1様邸の写真を撮ってきました。
来週末に見学会を行う予定ですので、明日にでも記事をアップします。

さて、少しバタバタしているのですがどうしても書きたい記事があったので、2回連続野球ネタになってしまいますが少しだけ・・・

一昨日のことです、プロ野球の高校生ドラフトが行われました。
去年のマー君に引き続き、今年も大阪桐蔭の「中田君」、仙台育英の「佐藤君」など注目の選手が多いドラフトでした。

その中でも、高校野球も野球留学が盛んな中、地元仙台で育ち仙台育英で甲子園に行った佐藤君は地元仙台の「楽天イーグルス」が意中の球団でした。
しかしくじを引き当てたのはヤクルトでした、佐藤君はがっくりです・・

ここで思うのですが、就職先である球団をくじで選ばれてしまうのはどうかと、私はず~と思っていました。指名されるはずのない高校生の時も「もし、巨人以外の球団に指名されたらどうしようかな~」などと考えていました・・

例えば建築士である私の場合、就職を希望したらくじを勝手に引かれて、「はい、あなたはタ○ホームさんです」 って言われるようなものです・・
そんな無茶苦茶な・・・って思いますよね

そんな失意の佐藤君・・夜のニュースを見ていると、ヤクルトに決まった瞬間から彼に笑顔はありません・・ いろいろインタビューを受ける中、家族のことに質問が及びました、すると佐藤君は目に涙を浮かべ始めました・・

そんなに楽天に行きたかったのかと・・最初はそう思ったのですが彼の口からは「もともと野球はあまり好きではありませんでした・・」という衝撃敵的な言葉が・・

よくよく聞いてみると兄に無理やり誘われて始めた野球が今では人生の全てになっていてお兄さんに感謝していること・・ご両親に心から感謝していること・・・大好きな野球を職業としプロに入れる喜び・・などをポロポロ涙を流しながら 一生懸命話していました。

それを見ていた私は、彼と同じようにポロポロ涙を流しながら感動してしまいました。昨今、生意気な高校生が多い中、なんて純粋ないい子なんだろう・・

中田君にいたっては「王選手のホームラン記録を抜きたい」などとのたまい、「おまえ言い過ぎやろっ」とテレビに向かって突っ込んだ後だったので余計に感動してしまいました・・

わたしの倅(せがれ)もドラフトでこんな台詞をはいてくれないかな~ などとありえないことも考えてしまいました。

みなさん!佐藤君を応援してあげてください

え~前回に引き続き興味のない方には全く面白くない話を長々と申し訳ありません。
それではまたっ 
 

人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

有難うございます。



祝!!ジャイアンツ優勝!

2007-10-03 16:47:07 | その他(つぶやき)
こんにちは。しばらくご無沙汰してしまいました山口です。

さて、建築にも住宅事情にも全く関係ありませんが、ここでジャイアンツの優勝を祝いたいと思います。

さっそくU様や、勝原区のI様からお怒りのコメントを頂きそうですがなんせ5年振りのことなので大目に見てください
今シーズンはかつての中日とのシリーズ最終日の直接決戦を思い起こさせるかのような混戦でした、もうだめだろうと思った「阪神」の異常な追い上げ、地力のある「中日」のしぶとさ、など久しぶりに面白いシーズンでしたね。

しかし、ジャイアンツが優勝するかしないかと言う大事な日に、テレビ欄を見てみると全くの無視です・・・

私達が子供の頃は、テレビ欄と言えば「野球中継」と「プロレス中継」が並んでいて、その合間にドリフや欽ちゃんが入っていたものです。
ましてや優勝が決まるかどうかの日には、野球中継の後に祝勝会を放送するための「特番」もテレビ欄にはどっかと居座っていたものでした・・

ところが、昨日はBS放送で辛うじて中継していただけ・・
野球ファンとしては悲しい現実です・・昨年あれだけWBCで盛り上がったのに・・

さて話を戻しましてジャイアンツ、リーグ優勝は決まったものの「日本シリーズ」に出られるかどうかは別物なのです。

昨年までのパ・リーグでのプレーオフはリーグ優勝を決めるためのものでしたが、今年のセ・パ両リーグはペナントレースでの優勝は通常のシリーズ内で決め、日本シリーズの出場権だけをシリーズ1位から3位までの3チームによるプレーオフ、いわゆる「クライマックスシリーズ」で決めようということになりました。

去年までのソフトバンクがあまりにも可愛そうでしたもんね・・
賛否両論、いろいろあるようですが、シーズン終盤まで楽しみが残るのはいいのではないでしょうか?

昨日の試合のように、最終回での鈴木の牽制死、二岡に送りバンドをさせるし、エラーでやっと勝てるなど不甲斐ない戦いをしていてはクライマックスシリーズを勝ち抜けないでしょう・・・

頑張れ ジャイアンツ 


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

有難うございます。



住宅の防犯対策  その2

2007-10-01 10:29:37 | 住宅事情・商品情報
前回に引き続きCPマークの付いた商品についてお話しましょう

CPマークとは・・・・平成16年、官民合同会議では「防犯性能の高い建物部品」の普及を促進するため、「共通呼称(防犯建物部品)」と「共通標章(CPマーク)」を制定しました。
試験の結果に基づき、進入までに5分以上の時間を要するなど一定の防犯性能があると評価された「防犯性能の高い建物部品目録」に掲示・公表された建物部品に「CPマーク」の使用が認められています。

CPマークの意味・・・・「防犯」Crime Prevention の頭文字CPを図案化したものです。



このマークがCPマークです。見たことありますか

住宅性能表示の「防犯」の項目では、CPマークの付いた商品が義務付けられています。

以上がCPマークの説明です。
「防犯性能の高い建物部品目録」http://www.cp-bohan.jp/ で一覧表がありますので興味のある方はごらん下さい

次回からは実際に防犯住宅にするためにはどうしたら良いかをお話していきましょう


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す