
こんにちは。山口です

2月14日(土)・15日(日)の「新築完成見学会」には、寒い中にもかかわらずたくさんのお客様にご来場いただきました
本当にありがとうございました。
新たに新築プランを描かせていただけるお客様にも出会えましたので、ますます忙しくなりますが頑張っていきたいと思います
そしてそして、
【世界遺産 姫路城マラソン2015】 まであと一週間をきってしまいました
仕事がバタバタでなかなかお伝えできませんでしたが、
「梅と潮の香ハーフマラソン」以降も順調にトレーニングを積み、万全に仕上がっております
まずは「ハーフマラソン」の翌週、レース3週間前には
「30キロペース走」を行いました。
レース3週間前の30キロペース走は、どのハウツー本にも書いてあるトレーニングなのですが、じつは私はフルマラソン7本目にして初めてのトレーニングでした

今までは30キロはしんどすぎるので、25キロしか走ってなかったのでした
しかし今回は自宅から姫路城マラソンのコースを辿り、夢前の「置塩小学校」まで行って帰ってくる30キロのコースを設定し、実際の想定レースペースを守って走りぬくという、過酷なトレーニングを無事に成し遂げたのでございました
さすがに最後は倒れそうにしんどく、このペースであとの12キロを走るのは至難の業のように思えましたが、あとはレース本番の雰囲気と高揚感でなんとかするしかないなと考えることにしました
そして先週、レース10日前には本番のレースペース以上のスピードで15キロを走るトレーニング、私が読んでる本では
『卒検』と呼ばれるトレーニングにチャレンジしました。
最後の5キロは、私の想定平均レースペース 5分33秒/km より30秒も速いペースまで上げるのですごく大変なトレーニングなのです。
神戸マラソンの前にもやりましたが、その時はあまりにもしんどくて最後はペースを落としてしまいました。
しかし今回は比較的スムーズに走れ、最後までペースを落とさず走れました
こんな感じで、とってもいい感じに仕上がっております。
あとはレース本番、舞い上がってペースを上げすぎてしまわないことだけに気を付けて、なんとか念願の
『サブフォー』を達成できればこんなに嬉しいことはないなと思っております
心配はお天気だけ・・・ 今日現在で日曜日は雨の予報で降水確率60%です・・
なんとか、なんとか・・ もう晴れとは言いません、雨だけは避けたい・・
でもそこは考えても仕方ないので、明日の大会前の最後の休みをうまく調整して本番を迎えたいと思います。
また受付が終わって、ゼッケンを頂いてきたらご報告しますね

ハウジングのSさんも、5キロの場合は調整はいらないのでトレーニングに励んで楽しい本番を迎えましょう
あっ、赤穂の工務担当米村君は同じく22日、京都でハーフマラソンにチャレンジします
走る人が増えるのは嬉しいです。二人とも頑張れ

人気ブログランキング!参加中!

ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

みなさーん、ココを押すんですよー
有難うございます。
Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝
西播地域でこだわりの家を建てるなら
お問い合わせは
得々情報 
まで