
こんにちは。いい天気が続くのは工事もすすんでありがたいのですが、それにしても蒸暑いですね・・
さて昨日の事ですが、私用があって嫁さんと姫路市役所に行きました。
「介護保険住宅改修」の手続きなどで市役所には何度も行っていて、そのたびに北側の庁舎に展示してある
〔お菓子の姫路城〕がず~と気になっていたのですが、ようやく昨日見る事が出来ました。

↑「菓子博」に行った時は、3時間以上の待ち時間で断念した念願の「姫路城」です。
菓子博の時のブログはこちら →
【その1】 →
【その2】 →
【その3】

↑石垣や瓦はもちろん大名行列の人形もすべてお菓子です。

↑私の大好きな「坂本龍馬」らしき人物もいました。 大名行列の中にも有名人がまじっているとかいないとか・・姫路出身の「あやや」らしき茶髪の女の子もいました、が、写真は無し。

↑この、松や白鷺ももちろんお菓子で出来てます。
ホール内ではこの姫路城の製作の様子をビデオで流しており、瓦なども一枚一枚お菓子で作られていく様子が分かりました。 大変な作業です

↑お城の裏側に廻ってみると、籠のなかにこんな「アイーン」が・・・
確か菓子博の時はお城の正面しか見れなかったはずなので、だれも気づかなかったはず・・
なかなか素晴らしい作品でしたが、やっぱりこういうものは「菓子博」の雰囲気の中で見てこそ価値があるんでしょうね

そういう感想でした。
それよりも私はこの作品をどうやって運んだのか・・

そればっかりが気になってしまいましたが・・・。

人気ブログランキング!参加中!

ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す
有難うございます。
西播地域でこだわりの家を建てるなら