goo blog サービス終了のお知らせ 

とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

セルビーからのお知らせ

3/4(土)・5(日)TOTO姫路ショールームにて『TDYお客様感謝祭』が開催されます。3/10(金)姫路支店にてワークショップを開催します。詳しくは弊社HPをご覧ください。ご予約いただければ、工事中の現場見学や既に住んでいらっしゃるお客さまのお家を特別に見せていただく事もできます。ご予約・お問い合わせは tel:079-230-2111またはE-mail: info@selbee.co.jpまで。

Y様と頑張る夢のマイホーム 営業編1~赤穂市Y様邸

2005-10-21 19:24:09 | 工事報告 2005~2006
9月11日の姫路市広畑区の見学会に赤穂からわざわざお越し頂いたお客様のY様。
20代での夢のマイホームを土地から計画されていると言うことで
立派だなーと関心しながら家の方に訪問させて頂いていましたが
先日、良い土地が見つかりご提案することに。
土地が良いと言ってもいったいどんな家が建つのか
と、言うことで早速計画プランを書いて次週、訪問することになりました。


プランも完成し
これは良いぞー。絶対大満足してもらえるぞー。
と確信して自己満足に浸っていると。
待てよ、土地は日々動いている。売れていないだろうか?もう一度確認してみよう・・・。


不動産屋さんからの返事は、
すみません、もう売れました。

だった。

がっくりしながら、それでも次に良い土地が出た時の為に
この坪数の土地にどんな家が建つのかを感覚的に
実感してもらおうと、実現しない夢のプランを持って訪問しました。

一通り楽しく会話も進み、
また、良い土地が有ったら良いのに・・・

と言いつつ
それでも夢のプランとしてこの土地建物で予算はどのくらいか、
月々いくらのローン返済になるのかを検討することになりました。


土地からのご購入と言うことも有って資金的にぎりぎり。
と言ってもセルビーでは、
建てた後も今まで通りの生活が出来るプラス新築で快適に
が資金計画の基本なので、ぎりぎりと言ってもゆとりのある資金計画を提案しているのですが
また翌週に結果を報告することになりました。

ローンの審査も申し込み、次回訪問に備えて準備を進めていると

びっくり・・・・次回に続く


人気ブログランキング皆様のワンクリックで上位に行けます。
クリックご協力お願いしまーす。

有難うございまーす。



お客様紹介(赤穂市Tさん)・・その9

2005-09-27 09:48:36 | 工事報告 2005~2006
〔いよいよ完成!見学会!〕工事も終盤に差し掛かり、クロス(壁紙)や照明器具などの最終決定をすることになりました。たいがいのお客様はここで時間がかかります。私も2年前に新築しましたが、この段階で異常に悩みました。今思えば住んでしまえばどっちでも良かったと思える照明器具やクロスが選ぶ段階ではとっても悩んでしまいます。まぁ性格なんでしょうが・・
しかし、Tさんの場合は照明器具もカタログからご自分で選ばれ、さらにエクセルで表まで作り、なおかつ定価は当然のことセルビーの販売価格まで記入してありました。(さらにさらにネットで通信販売している価格まで入っていました。恐るべしTさん!)
クロスもほとんど白で統一されて壁がすっきりしたため床やドアのパイン材が引き立つ結果になりました。

メールで細かいやり取りが出来たこともあってTさんとの打ち合わせは非常にスムーズに進みました。

さて、いよいよ完成を迎えます。セルビーでは新築が完成すると土日の2日間、オープンハウスとしてお借りし「新築完成見学会」を行います。チラシをいれて多くのお客様に完成したてのお家を見学していただきます。なかにはセルビーのファンのような方もいて毎回見に来られる人や、セルビーで新築して頂いたOBさんもよく来られます。私は見学会が大好きです。長い時間をかけ、お施主様とともに苦労して「夢をカタチに」した作品、やはり毎回、その作品には強い愛情のようなものを感じます。そして見学会に来ていただきその作品を実際に見たお客様から「素晴らしい」「いいお家だな」「私もこんなお家に住みたい」などと言っていただくと我が子をお褒め頂いているように感じ、お施主様とともに喜び合えるからです。
そして、Tさんがそうであったように、「夢をカタチに」したいっ!と思っている新しいお客様に出会えるからです。



そんな楽しい見学会を迎えるためにセルビーでは全社員で準備を行います。完成した建物周りを綺麗に整地したり、インテリア部隊はカーテンを吊り、花や小物を飾りつけてお客様を迎える準備をします。 
そしてついに「新築完成見学会」を迎えることになりました。  ・・・つづく・・・

人気ブログランキング!参加中!
をクリックするだけです!応援よろしくおねがいします!

次回はいよいよ最終回 〔見学会と完成式〕 お楽しみに!


お客様紹介(赤穂市Tさん)・・その8

2005-09-16 18:28:00 | 工事報告 2005~2006
〔夢をカタチに・・・新築工事進行中!!③〕  
フレーミング工事も無事終わり、屋根の瓦ものりました。ここまで来ると家の全体の形がはっきり分かります。延べ床面積は45坪ですが、大きな吹抜が2つあるので、外観はすごく大きく感じます。

さて、今回は打ち合わせについて。セルビーハウジングでは、ご契約から完成まで時間をかけてじっくりと家造りをおこないます。企画プランを持たずお客様一人一人の完全フリープランだということ、またドアの取っ手一つでも世界中の商品のなかから選べる為選択肢が広いこと、そのために自分達家族にぴったりあうもの(キッチンなどはもちろんドアや階段手摺やステンドグラスなど)を探すのにかなり時間がかかるためです。また、どうしても思い描くものが既製品で無い場合。お客様とともに木材の買出しにいって、手造りで洗面カウンターを造るなどはしょっちゅうです。



Tさんの場合も一緒に木材屋さんに行き、キッチンのカウンターに使う天然木を選びに行きました。そして工事現場の方も形が出来てくると具体的な打ち合わせに移ります。図面の段階では理解しにくかった状況も、現場で3Dになってくると分かることもたくさんあります。スイッチの位置はやっぱりこっちの方が・・ニッチ(壁に埋め込む飾り棚)はこの壁がいい、などなど。 メーカーでは建てる前に全て決めてしまい、建てるのは下請けの地元工務店ということが多いので現場での変更は難しくなりますが、セルビーでは自社の営業が描いた図面で自社の現場監督が管理するため、現場での変更などの意思決定がすぐに出来ます。無理なことはすぐに無理とお答えできるし、可能なことはアドバイスつきで変更できます。
Tさんも現場でニッチの場所と仕様を決めたり、趣味でされているレザークラフトの作品を飾る為の棚や、それらを取り付けるための下地を入れる場所、洗面所の移動棚の仕様など、細かいところを確認しながら工事は進んでいきました。
特に奥さんの趣味の部屋となるロフトの手摺りは、リビングの吹抜部分にあり、このお家の象徴的なものになるため、ステンドグラスの種類と位置、手すりの仕様などを監督のM君と大工さんも交えて打ち合わせました。おかげですごくいいモノが出来上がりました。(上の写真)

次回はいよいよ完成、新築見学会の準備などを・・・

人気ブログランキング!参加中!
をクリックするだけです!応援よろしくおねがいします!



お客様紹介(赤穂市Tさん)・・その7

2005-09-07 19:44:54 | 工事報告 2005~2006
〔夢をカタチに・・・新築工事進行中!!②〕 フレーミング工事

地鎮祭も無事終わり、基礎も完成。基礎の段階ではお客様は皆さん「思ったより小さい」と言われます。Tさんもそういわれましたが、いろんな基礎を見慣れている私と、監督のM君は「でかっ!」と思うほど、大きく感じられました。そして基礎検査が問題なく終わればいよいよフレーミング工事です。

在来工法(木造軸組)では、基礎の後、棟上があり、クレーンを使って一日で屋根の骨組みまで終わってしまいますが、2×4(ツーバイフォー)では、まず1Fの床を組み、その後壁を立ててから2階の床と言う具合に、下から1面づつくみ上げて6面体を作っていきます。〔2×4の詳しい説明はこのブログの2×4工法 なぜ地震に強い? をご覧下さい〕

上の写真は床組み、そして下が壁(たて枠)


2Fの壁が組み終わると天井のパネルをくんで屋根組みとなります。


Tさんは、一生懸命現場に通われて、写真をたくさん撮っていました。だんだん立体になっていく我が家は格別なもので、本当に「夢がカタチになっていく」を実感できると思います。そしてさらにカタチになっていく家をみながら、細かい打ち合わせを重ねていきます。 次回はその様子を・・・


人気ブログランキング!参加中!
をクリックするだけです!応援よろしくおねがいします!


次回は 〔夢をカタチに・・・新築工事進行中!!③〕 



お客様紹介(赤穂市Tさん)・・その6

2005-09-03 11:48:26 | 工事報告 2005~2006
しばらく間があきましたが、第6回、いよいよ着工です。
〔夢をカタチに・・・新築工事進行中!!①〕 

ご契約から3ヵ月半、地鎮祭を迎えることになりました。
Tさんご一家、親戚の皆様、セルビーからは私と現場監督の2人が出席しました。
何度も地鎮祭には出席してますが、お施主様の緊張した表情、厳かな雰囲気、 「よし、頑張っていい家を建てるぞ!!」 と、毎回やる気に燃える日でもあります。
そして一通りの儀式を終え、無事に地鎮祭が終了しました。



ここで改めて、今回担当する現場監督をお施主様にご紹介、セルビーでは直接現場を管理する現場監督も自社の社員です。その監督が各職人さんと打ち合わせをし、お客様の夢や細かい想いをカタチに仕上げていきます。今回の担当は赤穂本社の工務部の責任者でもあるM君です。若いセルビーの監督を束ねる彼も20代、(最後のほうですが・・)経験豊富な現場のプロなので、細かい仕様は全て任せられます。

今までは、営業と設計を担当する私と、お客様との打ち合わせでしたが、工事が始まると現場を理解している監督も打ち合わせに加わり、家造りが進められます。

地鎮祭の後、そのまま現地で細かい高さの打ち合わせ(道路からの高さなど建物の基準(スタート・0地点)となる高さを決めます)、周りの建物との関係や道路からのアプローチが高くなりすぎないかなど慎重に決めます。土地の中での建物の配置も再確認し着工準備完了です。

そして、いよいよ基礎着工。その後フレーミング工事(2×4独特の工事です、次回に説明します)へと進みます。いままで、図面を見ながら頭の中にしかなかった「我が家」がだんだんカタチになっていきます。お客様にとっては本当に楽しい毎日がやってきます!!   ・・続く・・


人気ブログランキング!参加中!
をクリックするだけです!応援よろしくおねがいします!

次回  〔夢をカタチに・・・新築工事進行中!!②〕   お楽しみに!







お客様紹介(赤穂市Tさん)・・その5

2005-08-27 10:37:45 | 工事報告 2005~2006
皆様のご協力のおかげで、私のミスを帳消しにしランクも120位まで上がってまいりました。ありがとうございます。

さて、第5回です。前回、Tさん一家の人物紹介で使い果たしてしまいましたので、今回は契約頂いてからのお話しです。

〔いよいよ着工!!パート2!〕  

ご契約を頂いたのが16年春、17年の2月に引越し予定なので逆算して16年の秋からの着工と決まりました。そこで契約から着工まで3ヶ月と少し、この間に細かいことを全て決めてしまおうということになりました。

ご契約までには屋根材は何にするか(カラーベスト?瓦?)、外壁の仕様は(サイディング?吹き付け?塗り壁?)など予算に大きく関係することは決めてしまいます。  でも瓦一つとっても国産か輸入か、S瓦が平瓦かなどたくさんあるんですけどね。 

着工までには、キッチンの細かい種類(セルビーでは決まったメニューがないため、国産・輸入にかかわらず全メーカーの中から選べます)、メーカーは?扉の色柄は?その他洗面、お風呂、トイレなど設備機器の詳細。コンセントや照明器具の種類・位置。など、詳細図面に関係してくるところを決めてしまわなくてはいけません。

とても、しんどい作業なのですが、一番楽しい作業でもあります。一緒にメーカーのショールームをまわったり、カタログを見たり。Tさんは前述のとおり行動力抜群ですので、一人で大阪のショールームをまわり、資料を請求され、どんどん決まっていきました。

そして、Tさんの場合、ご実家が設備(水道)屋さんのため、設備機器に関する工事はご実家にお願いすることになりました。そこで高砂のご実家に挨拶に行ったり、お庭に建てる予定のミニログハウスを一緒に見に行ったりとたくさん打ち合わせを重ねました。(ミニログについては、基礎だけセルビーで作りましたが、本体はTさんがチャレンジします。もうすぐ着工予定!その様子も是非このブログでお伝えしたいと思います。Tさん頑張ってください!!)

また、Tさんとの普段の連絡はEメール中心です。今までのメールのやり取りも100や200ではきかない位で、毎朝メールをチェックするのが日課になってしまいました。

さらに、税金対策や借入の準備など本当に細かく対処され、私も感心することばかりでした・・そして、そんな打ち合わせを重ねるうちに、あっというまに夏が過ぎ、いよいよ地鎮祭をむかえることとなりました。

・・・つづく・・・


人気ブログランキング!参加中!
をクリックするだけです!応援よろしくおねがいします!


次回 〔夢をカタチに・・・新築工事進行中!!〕 お楽しみに!!






お客様紹介(赤穂市Tさん)・・その4

2005-08-23 11:16:09 | 工事報告 2005~2006
第4回になってしまいました。お盆を挟んでランキングもズルズルと後退する中、なんとか頑張っています。

その4 〔いよいよ着工!!〕

さて、前回でご契約まですすみ、今回着工までいきたのですが、その前にTさんご家族のご紹介をさせていただきます。

実はこのブログ、Tさんご夫婦も楽しみに見ておられるとのこと、決して悪口は書けません・・というか悪いとこなどありません!!
さて、まずはご主人。その体格と風格、落ち着いた物言いから、私よりも年上だと思っていましたが実は少しだけ若く、30代前半。新築の打ち合わせをさせていただく場合、ご主人主導か奥様主導か割りとはっきりとするのですが、Tさんの場合はあきらかにご主人主導でした(しかし10のうち1発言される奥様の影響力は絶大)
前にも書きましたが恐ろしく勉強熱心で打ち合わせ部屋と化した居間には、付箋がくっつきまわったカタログと本の山、ショールームを回ったりサンプルを請求する行動力。と、家を建てるのは一生一度の大仕事、やっぱりこうでなくては!!

セルビーのお客様は、メーカーはイヤ、ちょっと変わったこだわりの家を建てたいというお客様ばかりなので、ほとんどの方が勉強熱心で細かいことまで真剣に考える方ばかりです。あの人もあのご家族もご紹介したい!っと思う方ばかりです。

の、なかでもTさんは1,2を争うほどの方でした。しかしその割には決断は早く、その点は大いに助かりました。 ある私のお客様は夜中1時までかかって打ち合わせしたのに、翌朝携帯がなって、一晩寝ずに考えたんですがやっぱり変更したい・・ という事もありましたが・・。
またTさんはパソコンを駆使して数字にも強く、私の作った見積りをエクセルに入力し直し、さらに値下げ妥当ラインまで出してこられるなど 交渉力もあり「手強いお客様」でした。図面はすぐに決まりましたが、見積書を9回も作り直したのも初めてです。しかし私と年齢も近く、話しも合うことが多く楽しく打ち合わせのできる方でした。

つづいて奥様ですが、笑顔の素敵な物腰のやわらかい方で、細かい話しはご主人に任せ、やさしくお茶を出してくれます。が、しかし!その決定力や凄まじく、ご主人がこだわっておられたアイアンの手摺りも一瞬で却下されるなど  Tさんご一家の影の実力者です。 お仕事も忙しく頑張っておられて、すごくいいお母さんです。(実は奥様との力関係が我が家と酷似しており、ご主人と慰めあったこともあります)

そしてお子様、ムシキングが大好きな元気な男の子お二人兄弟。新しいお家で完成式をした時、すこし緊張した表情で、でも嬉しそうだったのが忘れられません。この素敵なお家でたくましく育っていただきたいです。


・・・ま、まずいっ・・・ 着工までにTさんのご実家の無口なお父さんのお話とか、ログハウスを見に行ったお話しとかも書きたかったのですが、・・・ 

というわけで、 次回は 〔いよいよ着工!!パート2!〕  ということで・・


ブログランキング!にご協力お願いします。クリックするだけです。

私が書き始めてからランキングが落ちてます・・ 一時は100をきってたのですがいまは250位くらい・・
をクリックするだけです! 





お客様紹介(赤穂市Tさん)・・その3

2005-08-21 11:00:23 | 工事報告 2005~2006
〔新たなる敵の正体は・・そしてご契約は・・〕

ようやくその3です。でもまだご契約までも来ていません、大丈夫でしょうか・・? ということで、急いで本題にはいります。

「実は先日ある会社のモデルハウスをなにげなく覗いてみたところ、ちょうどキャンペーン中で限定3棟の格安商品が・・・」 よくよく話しを伺うと、その会社はS友不動産で同じく2×4住宅。限定3棟のキャンペーンでとにかく安い! そしてプランまで既に組んでもらった とのこと・・

「し、し、しかしですよ、Tさんのご希望はご自分の細かい希望を盛り込んだ、世界に一つだけのオンリーワン住宅のはず・・・、大手メーカーの企画型住宅では最終的にご満足できないのでは・・・!」

「しかしながら、プランはセルビーのほうが良いのですが、S社さんのほうも少しはプラン変更も可能とのこと、なによりも金額が安い!夢も大事ですが、金額もやはり大事、セルビーさんの値段、もう少しなんとかなりませんか?」

う~ん、確かに!!「しかし、家は一生一度の大きな買い物です。家族全員の生活の場所です。私たちは夢をカタチにするのが仕事ですので、簡単にカタチを変える訳にはいきませんが、なんとか工夫して金額を下げる努力をしてみます。」

そう言ったものの、見積り金額も既に努力・工夫してぎりぎりのラインを出したものなので、これ以上落とすわけにはいきません、またTさんのプランはとてもよく出来ていて、勉強熱心なTさんとならきっと良い家が出来るのでなんとしても建てたい。そこで、いろいろ考えた結果、値段を下げるのではなく、かねてから奥さんとご主人の(とくに奥様)ご希望だった趣味の作業スペースを吹抜の一部に造り、その部分の金額をセルビーと職人さんの企業努力によりサービスすることにいたしました。 キャンペーンの期日も迫っている為、早々にお返事。

「セルビーでできるのはここまでです。しかし、完成した家がTさんご家族にとって、かけがえのない〔世界に一つの我が家〕になる自信はあります。一緒に家造りをさせてください!」

いよいよお返事をいただける日がやってきました。いつもは私がご自宅にお邪魔しているのに、その日はTさんご夫婦が姫路支店まで来られるとのこと・・(不安・・) 緊張した面持ちでお二人が来店されました。 そして・・
その時のお言葉は忘れることが出来ません。

「結論から言います。ぜひ、セルビーさんでお願いしたいと思います。 金額は確かに差があるのですが、自分たちの家に対する夢を本当に実現させてくれるのはセルビーさんだと思いました。でも最後まで正直悩んでいたんですが、最終的に奥さんの(今まで誠心誠意対応してくれた山口さんなら信用できる、この人とならいい家ができると思う)という言葉で決めました」

・・・涙がでる想いでした。営業マン冥利に尽きるお言葉 「ありがとうございます!」

そして後日、いい日を選んでめでたく ご契約 となりました。  つづく・・



ブログランキング!クリックをよろしく!!

次回は 〔いよいよ着工!!〕  着工まで書けるのか心配・・

お客様紹介(赤穂市Tさん)・・その2

2005-08-19 10:47:35 | 工事報告 2005~2006
〔プラン完成!!しかし新たなる敵が・・〕

プラン①提出より一週間、見違えるようないいプランが出来ました。ゆったりした玄関ホールにはご夫婦の趣味の作品を展示できる吹抜スペースを作り、ご希望だったL型に曲がったLDKにも斜め天井の吹抜、引戸を開放すればリビングと一体となる和室、玄関横の納戸など、ご希望の間取りをとり入れながら夢のあるプランになりました。

Tさんご夫婦にもすごく気に入っていただけて、このプランをもとに見積りにはいることになりました。以前、他のお客様でプランを6回描き直したことがありましたが(そのお客様も思い出深いお客様で、すごくかわいいカントリーハウスになりました。機会があればまたご紹介いたします)今回はスムーズにお見積りとなりました。

そして第一回お見積り、今回はとりあえずご希望の内容を全て入れようということになり、積算してみました。〔セルビーでは建築士の資格を持った営業担当者が設計からお見積、建築中のプランニングまですべて行います〕 「セルビーハウジング」
すると・・やっぱり予算を大幅に超えた金額になってしまいました。
そこでTさんとご相談し、外観では屋根の勾配(傾き)を変え、瓦も変更、内装では1階は使い易い国産のドアを使うけど2階は安くて可愛い輸入ドアにするなど、いろいろ調整して、ようやくご予算にちかい金額になりました。

〔セルビーのお客様は勉強熱心なお客様が多いのですが、Tさんほど熱心なお客様は始めてでした。ネットを駆使し、新商品情報などは私より詳しく、最新カタログはTさんが取り寄せたものを私が見せていただく有様・・「その商品はこのサイトから購入したほうが安いですよ」など・・たじたじでした。〕

さて、ちかい金額も出たところだし、そろそろご契約いただけるかなと思っていた矢先、Tさんよりお電話が・・「実は先日ある会社のモデルハウスをなにげなく覗いてみたところ、ちょうどキャンペーン中で限定3棟の格安商品が・・・」
       つづく・・・

やる気の素! ブログランキング にご協力を!!


次回〔新たなる敵の正体は・・そしてご契約は・・〕 お楽しみに!


お客様紹介(赤穂市Tさん)・・その1

2005-08-18 10:46:42 | 工事報告 2005~2006
姫路支店で営業・設計を担当している山口です。
今回は私が担当させていただいたお客様で、赤穂市のTさんをご紹介致します。(もちろんお客様にはご了承頂いています)
Tさんとの出会いは平成15年の秋、赤穂市での新築見学会でした。ご夫婦で来られたTさんは熱心に見学されて、今までの施工例の写真も一生懸命見ておられました。今までの新築物件への熱い想いを語る私にいろいろ質問してこられるTさんに、「あっ、この人とは波長が合う。いい家ができる!」と初対面なのに勝手に確信していました。そして、いろいろと勉強しておられる様子のTさんに「既にご計画中ですか?」とお尋ねしたところ、「土地を購入したところで、今はいろいろ回ってるところです」とのこと。そこで土地の場所をお聞きし、間取りプランを描かせて頂く了解を得てその日はお別れしました。

後日土地を測量し、お聞きしていた間取りのご希望を元にプランを作りました。土地が十分な広さだったため、プランも特に困ることなく出来たのですが「なんか違う・・」しかしお約束の日時は迫ってくる。私のプランはブロック用紙に手描きでまとめるのですが、とりあえずそのプラン①をまとめて打ち合わせ当日になりました。当時相生市に住んでおられたTさんと赤穂の本社で打ち合わせをすることに。姫路支店から赤穂本社に早く着きすぎた私は、もう一度プランを見直していました。すると何故か、ぜんぜん違う新しいプランが浮かんできました。「あれ? これは・・いいっ!」 しかし時間が・・・

約束の時間どうりに来られたTさんご夫妻に、開口一番、「プランは出来ているんですが、もっといいプランを思いついてしまったので、申し訳ありませんがもう一週間時間を下さい!」 Tさんは一瞬「はっ?」というお顔をされましたが、にっこり笑って「分かりました」といって下さいました。
その日はプラン①をもとにご希望の詳細を確認してお別れすることになりました。

<完成までかなりかかりそうですが・・・次回に続く。>
次回は 〔プラン完成!!しかし新たなる敵が・・〕

頑張って更新しますので
人気ブログランキング!にご協力を!!

次回をお楽しみに!