goo blog サービス終了のお知らせ 

とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

お客様紹介(赤穂市Tさん)・・その7

2005-09-07 19:44:54 | 工事報告 2005~2006
〔夢をカタチに・・・新築工事進行中!!②〕 フレーミング工事

地鎮祭も無事終わり、基礎も完成。基礎の段階ではお客様は皆さん「思ったより小さい」と言われます。Tさんもそういわれましたが、いろんな基礎を見慣れている私と、監督のM君は「でかっ!」と思うほど、大きく感じられました。そして基礎検査が問題なく終わればいよいよフレーミング工事です。

在来工法(木造軸組)では、基礎の後、棟上があり、クレーンを使って一日で屋根の骨組みまで終わってしまいますが、2×4(ツーバイフォー)では、まず1Fの床を組み、その後壁を立ててから2階の床と言う具合に、下から1面づつくみ上げて6面体を作っていきます。〔2×4の詳しい説明はこのブログの2×4工法 なぜ地震に強い? をご覧下さい〕

上の写真は床組み、そして下が壁(たて枠)


2Fの壁が組み終わると天井のパネルをくんで屋根組みとなります。


Tさんは、一生懸命現場に通われて、写真をたくさん撮っていました。だんだん立体になっていく我が家は格別なもので、本当に「夢がカタチになっていく」を実感できると思います。そしてさらにカタチになっていく家をみながら、細かい打ち合わせを重ねていきます。 次回はその様子を・・・


人気ブログランキング!参加中!
をクリックするだけです!応援よろしくおねがいします!


次回は 〔夢をカタチに・・・新築工事進行中!!③〕 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。