goo blog サービス終了のお知らせ 

とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

セルビーからのお知らせ

3/4(土)・5(日)TOTO姫路ショールームにて『TDYお客様感謝祭』が開催されます。3/10(金)姫路支店にてワークショップを開催します。詳しくは弊社HPをご覧ください。ご予約いただければ、工事中の現場見学や既に住んでいらっしゃるお客さまのお家を特別に見せていただく事もできます。ご予約・お問い合わせは tel:079-230-2111またはE-mail: info@selbee.co.jpまで。

見学会のお礼 と 「姫路城マラソン」

2015-02-16 22:09:09 | その他(つぶやき)
こんにちは。山口です

2月14日(土)・15日(日)の「新築完成見学会」には、寒い中にもかかわらずたくさんのお客様にご来場いただきました 

本当にありがとうございました。



新たに新築プランを描かせていただけるお客様にも出会えましたので、ますます忙しくなりますが頑張っていきたいと思います


そしてそして、【世界遺産 姫路城マラソン2015】 まであと一週間をきってしまいました

仕事がバタバタでなかなかお伝えできませんでしたが、「梅と潮の香ハーフマラソン」以降も順調にトレーニングを積み、万全に仕上がっております

まずは「ハーフマラソン」の翌週、レース3週間前には「30キロペース走」を行いました。
レース3週間前の30キロペース走は、どのハウツー本にも書いてあるトレーニングなのですが、じつは私はフルマラソン7本目にして初めてのトレーニングでした
今までは30キロはしんどすぎるので、25キロしか走ってなかったのでした

しかし今回は自宅から姫路城マラソンのコースを辿り、夢前の「置塩小学校」まで行って帰ってくる30キロのコースを設定し、実際の想定レースペースを守って走りぬくという、過酷なトレーニングを無事に成し遂げたのでございました

さすがに最後は倒れそうにしんどく、このペースであとの12キロを走るのは至難の業のように思えましたが、あとはレース本番の雰囲気と高揚感でなんとかするしかないなと考えることにしました

そして先週、レース10日前には本番のレースペース以上のスピードで15キロを走るトレーニング、私が読んでる本では『卒検』と呼ばれるトレーニングにチャレンジしました。

最後の5キロは、私の想定平均レースペース 5分33秒/km より30秒も速いペースまで上げるのですごく大変なトレーニングなのです。
神戸マラソンの前にもやりましたが、その時はあまりにもしんどくて最後はペースを落としてしまいました。

しかし今回は比較的スムーズに走れ、最後までペースを落とさず走れました

こんな感じで、とってもいい感じに仕上がっております。

あとはレース本番、舞い上がってペースを上げすぎてしまわないことだけに気を付けて、なんとか念願の『サブフォー』を達成できればこんなに嬉しいことはないなと思っております

心配はお天気だけ・・・ 今日現在で日曜日は雨の予報で降水確率60%です・・

なんとか、なんとか・・ もう晴れとは言いません、雨だけは避けたい・・

でもそこは考えても仕方ないので、明日の大会前の最後の休みをうまく調整して本番を迎えたいと思います。

また受付が終わって、ゼッケンを頂いてきたらご報告しますね

ハウジングのSさんも、5キロの場合は調整はいらないのでトレーニングに励んで楽しい本番を迎えましょう

あっ、赤穂の工務担当米村君は同じく22日、京都でハーフマラソンにチャレンジします

走る人が増えるのは嬉しいです。二人とも頑張れ





人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで



今年一年、ありがとうございました!

2014-12-29 18:49:51 | その他(つぶやき)
こんばんは、ハウジングのSです

年の瀬のバタバタの中、セルビーハウジングも本日が今年の仕事納めです。

明日12月30日から1月6日まで、お正月休みです。

休みの間にしっかりリフレッシュして、新年も皆さまのご期待に応えられるよう、社員一同頑張りますので、また来年もよろしくお願い申し上げます。

では、よいお年をお迎えください





人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで

神戸マラソン2014 !

2014-11-24 09:59:45 | その他(つぶやき)
おはようございます。山口です

昨日、快晴のもと『神戸マラソン 2014』を走ってきましたので、そのご報告です

今年2月の『東京マラソン』で、4時間3分という、サブフォー(4時間切り)まであと少しという好記録を受け、今回はなんとか4時間を切り、夢の3時間台へ突入 というのが最大の目標でした

秋のレースは夏場にあまり走り込めなくて、冬のレースに比べてトレーニング量が少ないというのが弱点でしたが、ここまでケガもなく目標としてきた重点トレーニングも計画通りこなすことができたので「ひょっとしていけるんじゃないか?」という思いがありました。

さて、そんな思いの中当日を迎えます。今回は同窓会の幹事仲間とグループエントリーなので三宮までは一緒に向かいます。三ノ宮駅には7時19分着です

しかし、グループエントリーと言っても各自の申告タイム別のスタートです。私以外の二人は初マラソンですから私とはスタートブロックが大きく違うので三ノ宮駅に着いた途端に分かれます

私がバイブルとしているマラソン指南の本には、「マラソンは食べるスポーツ」であると、だからスタート前にお餅を7個以上食べなさいと書かれています。東京マラソンでは朝から4個しか食べられず、そのせいでガス欠を起こし、あと3分が切れなかったのだという思いがありました。

そこで今回は家を出るまでにお餅を5つ食べ、神戸に着いてからも家で柔らかくして醤油で味付けをしてラップでくるんできたお餅を間隔をあけあがら3個食べ、計8個を食べました

おかげでスタート前からお腹がパンパンでしたが・・・


↑ スタートブロックでのランナー整列 今年は寒くなかったので朝の整列が楽でした。


↑ 今回は東京マラソンの参加Tシャツで走りました。

さあいよいよスタートです。入りの1キロは相変わらずのぎゅうぎゅう詰めで思うように走れないのでかなり遅いタイムです。
ここで焦ってはいけないということは重々承知なのですが、ついついスピードを上げてしまうのです

次の1キロはやはり想定スピードより20秒以上早くなってしまいました、いったん上げたスピードはなかなか落とせないのでそのままずるずるとハイスピードのまま行ってしまいます

そんな焦りのまま走っていると、少し前に風船をひもでくくって走っている【4時間のペースセッター】の集団がいました。

神戸マラソンのような大きなレースでは、各目標時間ごとに走ってくれる【ペースセッター】さんがいます。4時間のペーサーさんは「報徳」「西脇工業」「須磨友が丘」各高校のOBさんたちでした。

彼らについていければ4時間で走れるわけです。

私のバイブル本には「ペースセッターに惑わされず自分のペースを守って走りなさい」と書かれているのですが、目の前にペーサーを見つけるとついついついていこうとしてしまうのです

マラソンは自分との闘い、こういう心の弱さが命取りになるんですよね 重々分かっていてできないのがマラソンというスポーツの難しさだと改めて痛感しました

ここまでで既にお分かりだと思いますが、今回は私の中ではいわゆる「失敗レース」でした。

【ペースセッター】さんについていけたのはハーフ過ぎまで。

いつもならハーフを過ぎたくらいまでは特に疲れを感じることなく走れるのですが、今回は朝から暑かったせいか10キロくらいからかなり体が重く、東京マラソンの時は楽しくて楽しくてはしゃいでいたくらいの距離で既に「俺、なんでこんなにしんどいことしとんやろ・・・」という「脳のネガティブキャンペーン」が始まります・・


↑ へこみ始めた心を癒してくれる明石海峡大橋。走りながら撮りました。

そんな状態の中25キロ地点では想定ペースより2分早い〔2時間18分30秒〕できましたが、そこからは一気にペースダウン・・・

いつもならまず足のどこかに痛みを感じてダメになるのですが、今回は足は大丈夫なのに体が持たないというか、「4時間を切れないなら無理はしないでおこう」といったような精神的ダメージも大きく、せめて30キロまでは歩かないで頑張ろうという極めて低い目標に変わってしまいました


↑ そんな31キロ過ぎ、ノエビアスタジアム前でのイベント会場。もう歩いてしまってます・・・

もうここからは、タイムを気にせず楽しみながら走ろうと思い直し、給水所では歩いてボランティアの皆さんにお礼を言ったり、いままでは携帯のエネルギーゼリー以外はあまり食べなかったのですが、給食の果物などをゆっくり食べたりして走りました。

タイムを気にしなくなるとこんなに楽しいんだな~と思いました。

次の『姫路城マラソン』では、もう一度だけサブフォーを目指しますが、それで達成できても無理だとしてもそれ以降はタイムを気にせず走ることにしようと思えました


↑ ゴール地点。足が攣りはじめたら歩いて、落ち着いたら走ってを繰り返しなんとかゴール

結局タイムは 4時間22分33秒 、1年前の『淀川市民マラソン』よりタイムを落としてしまいました。

失敗の要因は まず暑さ対策、寒いのは苦手だけど暑いのは強いと思い冬の東京マラソンと同じ服装で走ったのですが、前半の暑さで異常に汗をかき、かなりばててしまいました。

次になんといってもペース配分。自分で決めたレース配分を守れなかったことが最大の要因かと思います。

ただ走るだけのマラソンですが、本当に難しいと改めて思い知らされました

ちなみに一緒に走った友人のうち一人は6時間を切って見事に完走しました

もう一人は17キロ地点まで頑張って走りましたが、タイムオーバーの収容バスに追いつかれ、バスでゴールまで帰ってきました
折り返しですれ違った時にはすでに最後尾で、彼女の後ろにはすぐ収容バスが迫っていました でもそれが約12キロ地点だったと思うのでそれから5キロも粘ったことになります。
彼女なりに頑張ったと思います。今まで5キロ以上走ったことのない彼女にとっては十分満足だったようで「なかなか乗れないバスに乗れたな」と笑って話しました

ちなみにバスの中は彼女以外は悲痛な雰囲気だったそうです。


↑ ゴール後完走メダルとフィニッシャータオルを頂いて。

目標タイムには程遠い結果となりましたが、それなりに楽しかったです。応援いただいた皆様、本当にありがとうございました

この後1月の御津町での「ハーフマラソン」2月の「姫路城マラソン」に向け、もうひと頑張りしたいと思います。

では、今日は朝からロボットような動きしかできませんが、仕事の方もとても忙しいので頑張りたいと思います


P.S. W一族さんから「LINE」で頂いた写真を載せ忘れていました

  
↑ テレビに映った画面の写真です。 

タイムをお知らせしていたわけではないですので、たくさんの人がなだれ込んでくるゴールシーンで私を見つけるには、ず~と長い時間画面に集中していないと難しいと思います。
それなのに W家のおちびちゃん達も私を見つけてくれている写真に感涙ものでした。


↑ 記念に残る写真になりました。 W様、本当にありがとうございます。





人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで


赤穂シティマラソン

2014-11-10 16:06:43 | その他(つぶやき)
こんにちは、ハウジングのSです

昨日は、「第4回 赤穂シティマラソン」の応援に行ってきました

明け方から雨の音を聴きながら、何とか止んでくれないかと願っていましたが、の中の開催となりました

スタート・フィニッシュ会場の横のグルメ広場



この時はまだ朝なので誰も並んでいませんが、お昼はどのお店も行列が出来ていました


こちらはハーフのコース図。赤穂御崎・海浜公園・赤穂城跡と観光名所を駆け抜けます


ハーフのスタート前。応援に駆け付けた大石内蔵助と一緒に「勝どき」を挙げています


スタートしました。仮装している人もちらほらいて、見てる方も楽しくなります


10kmがスタートし、こちらは5kmのスタート前。再び、大石内蔵助が登場です


5kmの人たちがゴールする頃、まだ地面はこんな状態でしたが・・・
ハーフの人たちがゴールする頃には・・・


ボランティアの人たちも頑張っていました

雨で全身ずぶ濡れになりながらも、フィニッシュした皆さんの表情はとても素敵でした

私も3ケ月後、完走できるよう頑張らなきゃと改めて思った一日でした


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで

ボーリング大会に参加しました!

2014-11-08 13:09:22 | その他(つぶやき)
こんにちは、ハウジングのSです

昨夜は、「117ふれあいカップ ボーリング大会」に社長と現場監督の米村君と参加してきました

今回もプロボウラーの「船本 舞」選手を交えて、総勢40人弱での大会でした。


船本 舞選手 さすがのフォームですね


社長も負けていません 
ストライクにスペアさらにフォースと確実にスコアを伸ばしていきます
(フォースの画面・・・私は初めて見ました


3ゲーム目、ターキーを成し遂げ、170でアップした米村君

私は、1・2ゲームはイマイチでしたが、3ゲーム目は142でUP

楽しく3ゲーム終了し、ほかの方たちの終了までの間に、プロと一緒に記念撮影



続いて表彰式!ずらりと並ぶ商品を楽しみに・・・BB賞から順番に名前が呼ばれていきます。

25位・・まだ呼ばれません(25位の次は20位の商品狙い

が、まず私が呼ばれ・・・


商品は、ドリンク3本セット

続きで米村君


同じく、ドリンク3本セット

残るは社長・・・10位を過ぎても呼ばれず・・・期待が高まります
しかしこの時社長には、一抹の不安が・・・「もしや6位では・・・」
1位から5位と当日賞の7位は、豪華賞品ですが、6位はドリンク3本セット


残念・・・6位。苦笑いの社長です

でも、素晴らしい成績です 社長には不本意な結果だったようですが・・・。
3人そろって仲良く同じ商品になりました


来週は、社会保険のボーリング大会に同メンバーで参加します
次は豪華賞品を持ち帰るぞ~と意気込んで、会場を後にしました

仕事後のとても楽しい時間を過ごし、リフレッシュして家に帰ると、
先日申し込んだ「姫路マラソン100日前イベント」参加決定通知が届いていました!



マラソンランナーの赤羽有紀子さんの講演会とレディースマラソンクリニックに参加してきます。

よーし、来週も頑張るぞ~





人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで

さくら・・・!

2014-11-06 17:51:43 | その他(つぶやき)
こんにちは、ハウジングのSです

先ほど、赤穂市で新築中の現場を見に行ったときのこと。。。

工務の米村君が「さくらが咲いてるんです!

「うっそー」と言いながら、現場横の公園に行くと・・・


バックに写っているのが、建築中のお宅です



ちらほら・・・とですが、確かに桜です





ひととき、季節外れの桜に癒され、現場を後にしました。

寒空に咲く桜に負けないよう、私もがんばろうっと



人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで

テラス工事とタイルデッキと「神戸マラソンへの道」

2014-11-03 18:35:36 | その他(つぶやき)
こんばんは。山口です

支店オープンが無事に終わって一息つけるかと思いきや、新しいお店にご来店いただいたお客様のプラン造りにお見積りにと引き続き忙しくさせて頂いております
でも忙しいのはいいことですね ありがたいことです

でもでも、そんなこんなでなかなかブログがアップできずにすいませんでした これからまた頑張ります

そんな中、新築OBさんで「上郡のM様邸」で工事をさせて頂いていました『タイルデッキ』と、『物置テラス』が完成しましたので写真を撮らせていただきました。


↑ 築2年半のM様邸。変化のある屋根が印象的な、落ち着いたたたずまい。

リビングと和室の広縁の前に大きなタイルデッキを作りました。

まだ築2年半ですので、新築時に玄関に使ったタイルが現行品として残ってましたので、同じタイルを使えました。



広すぎるお庭をどう使うか悩んでおられたので、新築時に計画しながら延び延びになっていたタイルデッキを思いきって造られました



同時に家の北側に『物置テラス』も造りました。

これで外部の収納もお子様たちの自転車もここに収まります。

そして今度は姫路支店の近所、広畑区T様邸での『物干しテラス』のご紹介です。



ここにはもともとウッドデッキがあったのですが、もうボロボロになってきたし、ご夫婦ともにお仕事をしてらっしゃるので雨でも洗濯物を干せるテラスが欲しいとご相談がありました。

名前はベタですが、LIXILの 『干せるんです』 という商品です

これで安心して洗濯物も干せますし、冬はぽかぽかのテラスにもなります。

T様邸では同時に『サイクルポート』も造りました↓



実はT様の長男君は子ども会ソフトボールのメンバーでして、来年の主力選手です 毎週クラブチームの練習に通っている彼の自転車がここに収まるのです

さて、お仕事をしているところをアピールしたところでここから少し「ランブログ」です


10月は総走行距離の目標を「180キロ」にしていましたが、忙しい中にも夜中に走り続け、なんとか「200キロオーバー」を達成しました。

特に31日は200キロまであと1キロと迫っていたにも関わらず、想定外の雨が降りました
しかし、赤穂本社での会議の後、家に帰ってから雨の中、「負けるもんか」と言いながら頑張って5キロ走りました

マラソンのような自分との闘いのスポーツは、こういう風に自分の中で勝手に盛り上がることも大事なんだと思うんですよね

そして無理やりな「達成感」の積み重ねがレースに活きるのだと思うわけです

はい、興味ない方は苦笑いしながらスルーしてくださいね 

本番の『神戸マラソン2014』 まであと3週間を切りました。あと少し頑張ります






人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで

「神戸マラソンへの道」 けんか祭り~姫路城~飾磨引き込み線跡

2014-10-16 20:53:35 | その他(つぶやき)
こんばんは。山口です

ショールームオープン後、お店へお越しいただけるお客様が増えまして、おかげさまで忙しくさせて頂いております

そんな中、あと1ヶ月と迫った『神戸マラソン』のトレーニングも時間を見つけながら頑張っています

そこで今日は、昨日のお休みに行った「3時間走」のご報告です。

長距離走トレーニングの時はお約束の「あかねの湯・姫路南店」がスタートです。本当は姫路城までのコースを予定してましたが、行く道すがら「シデ棒」が立ち並ぶのを見て「そういえば今日は灘のけんか祭りの日だな」と思い出し、せっかくなのでお祭りを見学がてら走ろうと思い立ちました


↑ お旅山。本当はここでの練り合わせを見たいところですが時間がないので通り過ぎます。

屋台を探して走っていると、松原八幡神社前で発見。


↑ 「中村」の屋台


↑ 神社前では「妻鹿」の屋台が神社に入る準備をしていました。


↑ コチラは神社に入る順番を待つ「宇佐崎」の屋台。

いや~、祭りの雰囲気を楽しめました

さて、これからどう走ろうかな・・ さすがにここから姫路城は遠いか・・ と思いましたがダメなら引き返すつもりでとりあえず姫路城を目指すことにしました


↑ 途中で通りかかった 「K様邸」 先月見学会をしたばかりです 芝が張れてていい感じです。


↑ 姫路バイパスの市川の橋より。真ん中に小さく見えるのが姫路城。

こうして見ると、「あそこまで走るのか!」とすごく遠く感じますが実はそんなに遠くないんです。
山登りも下から見ると、あんな高い所まで・・ と思いますが登ってみるとそうでもなかったりしますよね


↑ 姫路駅東。姫路駅再開発もあとここを残すのみですね。なんか発掘でもしてるのか?という感じでした。


↑ 大手前通り。「姫路城マラソン」ではここからスタートになります。


↑ いつ見ても素晴らしい! この「三の丸広場」がマラソンのゴール会場です。


↑ お城の工事は、まだ資材搬入用の巨大な足場が残っています。

お城の北側をぐるっと回ったところで12キロ、順調に来れました。調子がいいので今日はこのまま遠回りして25キロの3時間走にすることにしました

お城からの帰りに走ったことのない道を探していろんなところを走っていると、手柄の姫路市中央卸売市場の中に迷い込んでしまいました
さすがに構内なので写真は遠慮しましたが、ミカン箱がいっぱいで楽しかったです

市場を出たところで、『旧国鉄の飾磨線跡地』に出ました。これは昔姫路駅から飾磨港まで走っていた線路の跡地で、今は遊歩道として整備されています。

そこで、終点の飾磨港まで走ってみよう となりました


↑ こんな感じに整備されています。


↑ 旧 亀山駅跡地だそうです。姫路駅と飾磨港駅の間にはこの亀山駅しかなかったそうです。

走りながら、この遊歩道そばにはあのお客様のお店と家があったはず・・・


↑ はいありました。イタリア料理のお店「イルフォルノ」さんです。遊歩道からの写真なので遠いですが・・


↑ そしてセルビーで建てさせていただいたオーナーさんのご自宅。
ほんとはもっとかっこいいのですが、遊歩道からですのでこの角度の写真ですいません

現在私の担当で、アジアン料理の「金魚蘭」さんのオーナーさんのお家を建築中です。

そして先日、姫路のショールームに姫路市内のイタリア料理店のオーナーさんが来店され、店舗付き住宅のご相談を伺いました。

といった感じで、レストランのオーナーさんのお家とすごく縁のあるセルビーになってきました ありがたいですね

そんな楽しいことを思いながら気分よく走っています
そして、昔練習試合 で何度も来たことのある「飾磨工業高校」のグラウンドの横を走りすぎたあたりで遊歩道は終点となりました。


↑ 終点を出て振り向いて撮影。

ちょうどリバーシティの北側あたりです。ここからは普通の道路になって、引き込み線の面影もなくなったので飾磨港まで行くのはやめ、あかねの湯方面へ戻ることにしました。
この辺りで約19キロくらい、さすがに少ししんどくなってきました

まっすぐ帰れば21キロくらいで終われましたが、きょうは25キロと決めた以上、緑地公園をぐるぐる回って25キロまで頑張ることにしました

東京マラソン以降では、最長の時間と距離になりますので最後の5キロはかなり疲れましたが、なんとか3時間弱で走りきれました。
トレーニングは順調ですが、一つショックなことが・・・
この日初めてレース用にと思っていたシューズをおろしたのですが、途中から右のかかとに痛みを感じ、靴を脱いでみると靴擦れが出来ていました

持っていた絆創膏で応急処置をして走りましたが、いままで同じミズノのシリーズを履いてきましたが靴擦れは初めてです
本番のレースで履こうと思っていたシューズなので、少し心配になってきました

てなことを思いながら、あかねの湯 で疲れを落として帰ってきたのでした


↑ 今回のコース。






人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで

Fun Runに挑戦!

2014-10-09 18:07:46 | その他(つぶやき)

こんにちは、久しぶりに登場のSです。
8月に移動があり、インテリアSからハウジングSに変わりました

今日は「女性社員が輝くための仕事塾実践講座」に参加させて頂いていました。



9月から2週間に一度、10時から16時の計6回の講座です。
初回・2回目は「自分を知る、そして自分の強み・弱みをどう仕事に生かすか」
と言う感じの内容でした。3回目の今日は「怒りをコントロールする」

3・4人のグループワークをしながら、毎回楽しく受講しています。

感化されやすい私が受講の成果と自負しているのが・・・

タイトルの通り・・・

世界遺産姫路城マラソン Fun Run 5kmの部への挑戦です



マラソンと仕事塾講座と直接関係なさそうですが・・・実はあるんです。
その話はまた機会がある時に・・・。

とりあえず、ランブログのセルビーマラソンランナーの山口さんの勧めで
5kmにエントリーしました

10月8日20時からのネット受付でしたが、当日中に定員に達し
受付終了になっていました。
山口さんの助言で、20時3分にエントリーして正解でした
山口さん、ありがとうございます
これからもアドバイスよろしくお願いします

今の時点で、1kmも走れない私が、5km完走できるのか?
非常に不安ですが、タイムリミットの40分以内の完走を目指して頑張ります

女性ランナーですので、まずは恰好から・・・と
ウエアやグッズの買い物を楽しみにしているのが、現状です

応援して下さいね!


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す


         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。





Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで

「神戸マラソンへの道」 とショールームイベント

2014-10-03 10:16:57 | その他(つぶやき)
おはようございます。山口です

昨日から始まった『セルビー姫路ショールーム オープンイベント!』、初日の朝はたくさんのお客様にお越しいただきましたが、お天気が悪くなった午後からは少しゆっくりしてしまいました



今日も朝からあいにくのお天気 ですが、今日も1日頑張ります

明日の土曜日にはまた、たくさんのお客様に来ていただけると思います

ということで今日は久しぶりの「ランブログ」です

先月は月末に追い込み、月間ノルマ150キロをなんとかクリアしました


↑ GPSウォッチの「EPSON」の管理ソフト「NeoRun」。 9月のトレーニング表です。

9月は仕事がハードだったのでまとまった時間が取れず、帰宅も遅くなったため平日は5~8キロしか走れませんでした

しかしその分、あまり休まずに走り続けたのでなんとかノルマをクリアです

『神戸マラソン』まで2か月を切ってしまったので、今月はノルマを180キロまで上げて頑張ろうと思ってます

また、今までは「ジョグ」や「ペース走」が中心で、スピードトレーニングが出来てないので、今月は「インターバル走」や「ビルドアップ走」などスピード系の練習を増やしていかなければいけないと思ってます

という訳で、とても【輸入住宅のセルビー】のブログとは思えない内容ですが、これはれっきとした「2×4輸入住宅、完全オリジナル・自由設計のセルビーハウジング」【リフォームからエクステリアまで、住まいを総合的にコーディネートするセルビーハウジング】のブログですのでご安心を

さぁ今日も一日、頑張っていきましょう



人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで