嵐山石造物調査会

嵐山町と近隣地域の石造物・道・文化財

古里-114 駒形大神 1911年

2009年06月14日 | 古里

整理番号:古114
分類:駒形大神
形態:
所在地:字中内出。兵執神社
造立年代:1911年(明治44)
寸法(高さ×幅×奥行):149×150×23
石質:
正面:駒形大神
左面:
右面:
裏面:殉難馬匹碑/ 臣民ノ君国ニ殉スル者之ヲ招魂社ニ祀る愛馬ノ戦役ニ徴セラルヽ者亦何ノ遺ルヽニ忍ンヤ明治二十七八年同三十七八年ノ両役ニ於ケル本字馬内ノ徴発ニ應スルモノ前役十五頭而シテ一タビ槽櫪ヲ去ル杳トシテ其ノ之ク所ヲ知ラズ亦哀シカラズヤ爰ニ馬主胥謀リ石ヲ建テ以テ殉難ノ馬匹ヲ弔スト云/明治四十四年三月/石川巌誌并書
字内軍人 金貮拾圓 寄附 明治二十七八年戦役 陸軍工兵軍曹千野平十郎 明治三十七八年戦役 陸軍騎兵曹長勲七等安藤巳代吉 陸軍歩兵上等兵勲八等横瀬六三郎 陸軍歩兵一等卒戦死勲八等飯島政次郎 陸軍重砲兵一等兵勲八等千野妻吉 陸軍歩兵一等卒千野武作 近衛歩兵一等卒勲八等安藤武重郎 陸軍歩兵一等卒勲八等中村親治 陸軍歩兵一等卒勲八等安藤善重 陸軍輜重輸卒勲八等田島善五郎 近衛輜重輸卒勲八等安藤所重郎 近衛輜重輸卒飯嶋万平 陸軍士官候補生安藤益介 近衛野砲上等兵田島榮三郎 近衛歩兵上等兵荻山喜作 陸軍歩兵一等卒飯島宗作 陸軍歩兵一等卒安藤久次 陸軍歩兵一等卒飯島福一 陸軍輜重輸卒飯島定五郎 陸軍上等看護卒千野英一 陸軍歩兵現役中村文武 陸軍歩兵仝飯島四郎次 陸軍歩兵仝安藤邦政 陸軍輜重輸卒中村貫一/幹事千野平十郎 仝荻山喜作/明治二十七年戦役馬匹應徴荻山米吉
金四圓安藤寸介 金二円五十銭田島伊右エ門 同安藤角次郎 金二圓飯島善太郎 同安藤九兵衛 同安藤善三郎 同吉場龍太郎 金壱圓五十銭大塚善助 同安藤徳次郎 同安藤儀兵衛 金壱圓中村清介 同飯島友助 同飯島庄介 同飯島牛次郎 同飯島彦次郎 同大塚品五郎 同飯島修亮 同飯島平太郎 同安藤多三郎 同安藤恵三郎 同荻山市兵衛 同中村武八郎 同安藤文右エ門 同千野丒五郎 金七拾安藤武平 金七拾銭安藤喜蔵 同飯島宇平 同関根利三郎 同安藤助次郎 金五十銭飯島和市郎 同飯島七兵衛 同岩田孝参
金五十銭木村久太郎 同大塚作蔵 同飯島辰三 同大塚辰五郎 同安藤伊重郎 同安藤喜一郎 同安藤嘉四郎 同飯島宇八 同荻山竹次郎 同千野重兵衛 同千野安左エ門 同舎利弗友次郎 同安藤常右エ門 同吉場吉五郎 同吉場喜四郎 同飯島松五郎 同神山谷五郎 同新井清八 同井上重太郎 同峯嶋新吉 同須永傳次郎 同千野萬吉 同栗原軍次 同池上國三 同千野多一郎 同同巳喜松 同新井藤五郎 同同源治郎 同飯島幸蔵 同西古里千野平次郎
氏子總代兼幹事 中村清介 安藤寸介 千野房吉 飯島友助 飯島善太郎/社掌 篠場豊盛/應徴発起人 金五拾円 安藤照武 千野房吉 荻山文右エ門 木村松吉 田島弥三郎 安藤金蔵 荻山米吉 田島菊次郎 安藤廣吉 飯島福次郎 飯島万次郎 千野久良 吉場米吉 新井伊之助/當所氏子中
台石:
備考:軍馬の供養塔。


古里-113 軍神碑 1896年

2009年06月13日 | 古里

整理番号:古113
分類:軍神碑
形態:
所在地:字中内出。★
造立年代:1896年(明治29)
寸法(高さ×幅×奥行):126×45×17
石質:
正面:軍神 經津主命 武甕槌命 鎮座 従二位子爵北小路隋光敬書
左面:
右面:
裏面:表奉二柱大神者本朝軍陣權輿之大祖也而經津主命者磐筒男神之御子武甕槌命者速日神之御子焉其為神績 天照皇大神之御代倶奉大詔戡定斯大日本國 皇統爲永□綿矣爾来今日之兵備武徳冠絶萬邦者皆其賜也中村家服膺斯道舊矣特勧請於茲祷家圀之擁護云 明治二拾九年十一月 中邨清介建之 従二位子爵北小路随光撰并書
台石:
備考:


古里-112 北田土地改良記念碑 1992年

2009年06月12日 | 古里

整理番号:古112
分類:土地改良記念碑
形態:
所在地:字林合
造立年代:1992年(平成4)
寸法(高さ×幅×奥行):100×250×23
石質:
正面:北田土地改良竣工記念碑 本土地改良区は 嵐山町の景北端に位置し 東西二、七〇〇メートル 南北二〇〇メートルの極めて細長い区域であり 嵐山町 江南町 川本町 寄居町の四町にまたがるという県下に類例のない総面積四五・六ヘクタールの土地改良区である 水田は 不整形で細かく 農道は屈曲して狭く 水路は用排水兼用により灌漑排水容易ならず 地質は火山灰土のため植付時には水不足を生じ 収穫期には排水路の不備により湿田と化し 農業生産性への障害の要因となっていた為に 土地改良の気運が高まり 昭和五十五年一月各地区から役員を選出し北田土地改良区準備委員会を結成 幾多の協議を重ね本事業について一二八名全員の同意を得た 農業経営の合理化を目的として 昭和五十九年九月団体営ほ場整備事業として採択され 同年十月三日埼玉県知事の認可を得て 茲に北田土地改良区が発足した 区画整理をはじめ 道路及び用水路の整備 深井戸の掘削 暗渠排水工事 駒込沼護岸工事等昭和五十九年着工以来八年の歳月と三億六千万円余りの巨費を投じ 遂に大事業の完成を見るに至ったのである 本事業の遂行にあたり 幾多の障害と計り知れ得ぬ苦難の道はあったが これを克服して事業の完遂をみたことは関係機関の適切なご指導と役職員の団結と努力 そして組合員一同のご理解とご協力の賜であり深甚なる敬意と感謝の意を表するものである 茲に大事業の竣工にあたり記念碑を建立し経過の大要を刻み 当地域の限りなき繁栄を祈念し この偉業を永く後世に伝えんとする 平成四年三月吉日 北田土地改良区 理事長 飯嶋正治撰文
左面:
右面:
裏面:事業概要 事業名 団体営土地改良総合整備事業(一般) 事業年度 着工昭和五九年度 竣工平成三年度 組合員 一一九名 総面積四五.六ヘクタール 受益面積三五.〇ヘクタール 事業費三六一、五九〇、〇〇〇円 道路七、七四九メートル 用水路四、八七五メートル 排水路五、六九〇メートル 暗渠排水二〇.二ヘクタール 深井戸掘削三カ所 ため池護岸一カ所 指導機関 埼玉県農林部耕地課 埼玉県川越土地改良事務所 団体営課 用地管理課 嵐山町長関根昭二 前関根茂章 江南町長柴田忠雄 川本町長鯨井正三 寄居町長丸橋安夫 嵐山町農政課長小久保一徳 前千野昇 仝高崎行充 仝田畑俊夫 江南町経済課長長倉宏昌 前永田三千里 川本町産業課長岩崎行雄 前田島信吉 寄居町農林課長鈴木希典 前田島愼介 仝大沢清 仝松沢重夫 嵐山町役場担当者 係長関口彰作 前大塚基氏 仝小林一好 主査内田勝 前根岸寿一 前主事山下隆志 仝金井敏明 換地及び設計業務 埼玉県土地改良事業団体連合会 工事請負業務 社団法人埼玉県農業振興公社 株式会社伊田組 株式会社中村組 理事長飯嶋正治 副理事長千野良之 仝飯嶋虎芳 理事吉場雅美 仝吉場豊 仝飯嶋康夫 仝安藤芳男 仝大塚右吉 仝大木久作 仝飯島武雄 仝大塚忠治 仝吉場幸次 仝安藤貞良 仝関根清治 仝吉野金一郎 仝宇治川大平 仝矢嶋武次 仝若林常治 仝矢部光良 仝小林要造 仝飯嶋昇 仝矢嶋昭三 仝飯嶋繁 仝轟喜一 □□□□千野久夫 監事田島菊 仝大塚正市 組合員安藤重善 仝安藤茂 仝舎利弗元一 組合員荻山直行 仝安藤武治 仝千野安司 仝千野實 仝千野良一 仝千野耕作 仝安藤秀夫 仝吉場照夫 仝吉場健一 仝吉場忠之 仝新井勘重 仝新井孝行 仝斎藤正 仝千野清子 仝安藤文三 仝安藤武儀 仝安藤昇 仝千野忠助 仝安藤進二 仝神山金三 仝井上政徳 仝安藤武 仝大塚元一 仝飯嶋徳正 仝飯島勝見 仝松木とく 仝飯嶋保介 仝飯島貞介 仝飯島高司 仝飯島健司 組合員木村梅吉 仝飯島榮 仝大塚康永 仝飯嶋良作 仝飯島敏文 仝安藤裕一 仝横瀬秀男 仝横瀬金治 仝飯島久夫 仝飯島仲夫 仝大塚皓介 仝青木氾二 仝飯野寅吉 仝安藤ハル 仝飯島史一 仝武井康 仝安藤武夫 仝大塚元ヱ 仝関根長治 仝大塚良雄 仝藤野圭一 仝藤野守一 仝飯嶋武三 仝宇治川謙治 仝宇治川仁三郎 仝宇治川仲三 仝吉野廣 仝宇治川一好 仝宇治川桂司 仝小沢繁松 組合員小沢八郎 仝 志田寛一 仝志田三吉 仝関口一郎 仝関口和男 仝関口唯介 仝寺山健次 仝野部トモ子 仝早川一行 仝志田はな 仝矢嶋嘉一 仝矢嶋要 仝矢嶋一男 仝矢嶋やす 仝若林秋治 仝河野金夫 仝小久保恵司 仝高荷年奉 仝松本征男 仝中丸保 仝古川秀人 仝矢部明男 仝矢部芳男 仝若林朝治 仝長谷川和子 仝佐藤みよの 仝安藤寿夫 仝矢嶋助 仝武蔵野ユートピアダイアナクラブ 記念碑建立用地寄贈者 吉場豊 松□ 渡邉康夫書 碑施工(有)安藤石材工業
台石:
備考:


古里-111 神狐(左) 1890年

2009年06月11日 | 古里

整理番号:古111
分類:神狐
形態:
所在地:字中内出。兵執神社境内社鎌倉稲荷。
造立年代:1890年(明治23)
寸法(高さ×幅×奥行):190×39×23
石質:
正面:男衾郡西古里村 横瀬□信 千埜市松 同文吉 同平十郎 同苗周 森榮次郎 同熊吉 横瀬□次郎 飯野作治郎 横瀬□一郎 比企郡小川村新井久□郎 同郡高坂村杉山□□ 男衾郡本田村矢嶋善五郎
左面:比企郡古里村荻山兼吉 安藤伊三郎 千野重平衛 安藤富五郎 千野兼吉 同直次郎 安藤譽兵衛 同熊蔵 新井忉□郎
右面:献
裏面:當所 中村森吉 安藤照武 千野熊吉 安藤貞良 飯島貴壽 中村武八郎 安藤五郎右衛門/□願人 安藤伊佐吉/于時明治廿三年八月□又五日 /熊谷駅 石工 神嶋傳五郎
台石:
備考:


古里-110 神狐(右) 1890年

2009年06月10日 | 古里

整理番号:古110
分類:神狐
形態:
所在地:字中内出。兵執神社境内社鎌倉稲荷。
造立年代:1890年(明治23)
寸法(高さ×幅×奥行):190×39×23
石質:
正面:大里郡熊谷驛 寺山岩蔵 江原芳之助 茂木重蔵 山田屋孫八 阪田清兵衛 柳田吉郎兵衛 平塚屋松五郎 村田重兵衛/比企郡五明村 小川市造/男衾郡冨田村 島田貞五郎/比企郡高見村 戸埜倉芳吉 同人妻
左面:奉
右面:安藤力蔵 同助治郎 萩山瀧治郎 田島三五郎 安藤榮次郎 萩山□右衛門 千野多十郎 安藤□造 田嶌榮五郎
裏面:比企郡古里村 大塚綱吉 飯嶌治郎兵衛 木村□七 飯島□輔 傳賀荘治郎 大塚民蔵 安藤□助 同□□郎 同八十八 同源三郎 同仙次郎 飯嶋権六 安藤伊左衛門 千野勝五郎
台石:(台座裏) 昭和五十一年二月改修 當総代 飯島良作 千野信吉 安藤芳男 千野実 千野忠助 施工者 安藤公二刻
備考:鎌倉稲荷神社社殿新築は1973年(昭和48)。神狐台座は1976年(昭和51)改修。


古里-109 植樹記念碑 1980年

2009年06月09日 | 古里

整理番号:古109
分類:植樹記念碑
形態:
所在地:字中内出。兵執神社(横)。
造立年代:1980年(昭和55)
寸法(高さ×幅×奥行):89×28×15
石質:
正面:この周辺の桜は宝くじの益金で植えられました
左面:
右面:
裏面:財団法人日本宝くじ協会 財団法人日本さくらの会 埼玉県嵐山町 昭和五十五年十二月植栽
台石:
備考:


古里-107 重修兵執神社之記 1890年

2009年06月07日 | 古里

整理番号:古107
分類:重修兵執神社之記
形態:
所在地:字中内出。兵執神社
造立年代:1890年(明治23)
寸法(高さ×幅×奥行):164×150×17
石質:
正面:重修■執神社之記/武蔵国比企郡古里村本居之霊鎮座墺區高丘稱曰■執神社■訓為舳蓋古文也永祭武甕槌神云明治四年十月別村社二十二年七月里中氏子傷其頽敗協同艝金重修祠宇請之縣廳可上越二十三年四月竣功草麗陪奮神威更明矣古里當郡之乾隅其南曰吉田越畑杉山太郎丸廣野藤田今共合改稱曰七郷村於是乎欲書其故蹟鐫之貞珉以傳千不朽来請撰文余奉神職者年於茲不得辭為乃書之以究其当月本居氏子萬寿無彊之爾/皇典講究所副總裁従一位勲一等久我建道篆額/官幣大社氷川神社宮司正四位子爵風早公紀撰/非職埼玉縣属田端精三書/明治三十二年十一月
左面:
右面:
裏面:
台石:
備考:


古里-106 地籍調査記念碑 1987年

2009年06月06日 | 古里

整理番号:古106
分類:地籍調査記念碑
形態:
所在地:字中内出。兵執神社
造立年代:1987年(昭和62)
寸法(高さ×幅×奥行):149×82×15
石質:
正面:古里地区地籍調査事業記念碑/明治初期以来の土地の記録を時代の要請に応え国土法に基ずき近代的測量により推進委員一同地元住民の協力を得て幾多の困難を克服して事業を実施した/よって地籍調査事業完成の偉業を後進に伝える/調査期間昭和六十一年~昭和六十二年/調査面積二一〇ヘクタール/事業費一一九九五千円/内訳 国補助金九五九六千円/町補助金二三九九千円/調査筆数 二七五三筆/昭和六十二年四月吉日建之
左面:
右面:
裏面:推進委員/委員長 千野良之/副委員長 大塚右吉 吉場豊 大塚忠治/班長 千野久夫 安藤常次 安藤芳男/委員 安藤良平 中村常男 加藤利夫 大木久作 吉場雅美 田島菊 安藤貞良 安藤武儀 大塚皓介 飯島正治 飯島敏文 飯島良作 大塚正市/嵐山町長 関根昭二/農業委員会事務局長 安藤武/測量業者 ㈱日研コンサル/千野良之謹書/施工 (有)安藤石材工業
台石:
備考:


古里-105 参宮記念碑(献石華表記) 1900年

2009年06月05日 | 参宮記念碑

整理番号:古105
分類:参宮記念碑
形態:
所在地:字中内出。兵執神社
造立年代:1900年(明治33)
寸法(高さ×幅×奥行):171×88×15
石質:
正面:献石華表記/維時明治十三年春安東貞良中村国治率伊勢太太講社中五十有三名詣大廟同三十一年冬貞良與中村清介復率講社中三十九名再詣焉前後上程先祈一行安全於邨社■執神社為得往還無恙皆曰非頼神護安得如此乃胥謀醵資献石華表干社前以表敬神之意併記其由勒石而傳後云再/明治三十三年九月吉日
左面:
右面:
裏面:【調査中】
台石:
備考:


古里-102 敷石沓石献進記念碑(古里戊申耕作組合) 1925年

2009年06月02日 | 参宮記念碑

整理番号:古102
分類:敷石沓石献進記念碑
形態:
所在地:字中内出。兵執神社
造立年代:1925年(大正14)
寸法(高さ×幅×奥行):
石質:
正面:敷石沓石献進記 本組合曩ニ戊申詔書ノ聖旨ヲ奉戴シ勤倹力行桑園ノ共同耕作ヲ為スコト爰ニ十有餘年其収益ヲ蓄積スル鮮少ニ非ルナリ今期満チ解散スルニ當リ邨社ノ廣前ニ敷石並ニ沓石ヲ献進シ以テ治産ノ記念トス/大正十四年十月 古里戊申耕作組合
左面:
右面:
裏面:古里戊申耕作組合員/ 安藤義重 荻山喜作 大塚寿良 飯島徳治 安藤恵三郎 飯島修亮 大塚榮一 吉場芳治/ 関根文治郎 安藤寛一 千野義雄 田嶋徳寶 千野国吉 飯嶋春時 同益三 安藤嘉一 中村文武/幹事 千野英一 中村鵬介 飯島四郎次 吉場義矩 千野久良 荻山忠治 飯島隆作 木村勝治/ 組合長安藤善三
台石:
備考:


古里-101 手洗石 1882年

2009年06月01日 | 古里

整理番号:古101
分類:手洗石
形態:
所在地:字中内出。兵執神社
造立年代:1882年(明治15)
寸法(高さ×幅×奥行):49×108×39
正面:奉献
左面:小川下町日野屋茂平 男衾郡西古里村千野賀津 同横瀬覺治郎 仝郡板井村関口又市 同吉野富士太郎 仝郡本田村矢嶋志乃 同矢嶋熊治郎 同矢嶋吉五郎 同矢嶋延治郎 同矢島真容 同君村初太郎 比企郡吉田村福嶋文五郎
右面:明治十五年七月吉日/世話人/熊谷桝屋惣七 内田英吉 五蔵円金蔵 當村安藤■良エ門 大塚勇治郎 須賀庄治郎 関根初五郎
裏面:比企郡廣野村田村金治郎 仝郡古里村安藤金蔵 大里郡熊谷駅桝屋力之助 仝桝屋源治郎 仝桝屋政五郎 仝内田太左エ門 男衾郡西古里村横瀬権治郎 仝郡本田村持田力吉 仝郡板井村宇治川喜平 比企郡吉田村藤野正治郎 仝郡勝田村松本健治郎 仝郡菅田村中村宗吉 仝郡和泉村細沼六三郎 大里郡萬吉村吉田寅之助 仝郡御正新田村高田屋幸蔵 仝郡成澤村叶屋幸治郎 仝郡樋春村平山兵右エ門 仝郡賀田天依屋半造 大里郡熊谷駅神嶋傳治郎
台石:
備考: