麗しの青林檎 -Marine & Silk-

AN OLD & A NEW MAC A NEW LEGEND ~だって俺、MACだもん~

長く使えるコンピュータとは

2005年06月10日 | Mac & Windows
 「そこそこ的中?」のコメント欄における議論系雑談(苦笑)にて発展した話題から…。現在溺愛中のうちのMarineちゃん、正名「Power Mac G3 B&W(通称Yosemite)」はもうかれこれ5年前の機種である。そう、思いっきり前世紀製である。それを21世紀になって既に5年半も経過している今頃好き好んで買って金かけてパワーアップしてメインで使おうというのだから私も酔狂極まりない奴だと思うが、これを「つまるところMacはながぁ~いこと使える素敵なハードなんだ」と単純に考えていいかというとそうではないと思う。いや、Macが長く使えるコンピュータであるということは言えるかもしれないが、「長く使う」ことに関して言えばもしかしたらWin機の方が上かもしれないのだ。

 うちの娘(Marine)には現在OSX/Pantherが乗っている。Pantherは旧機種であればあるほど動作が軽い(ということが現行マシンに比べてより体感できる)と言われており、更にTigerではもっと軽くなっているというが、それでも全くのノーマル状態にPantherを乗せただけでは(私にとっては)使用に耐えうるものではなかった。Marineがめでたくメインマシンとなり、Windows環境から(ほぼ)完全にお別れすることができるようになるまでには、ATA133カードの導入と高速なATA133HDDの増設が不可欠だった(これについてはこのブログで既に何度も書いている)。また、現在では更にメモリを512M増設し合計でメモリは704M積んでいる。

 私がそれまで使用していたCOMPAQ Presario 5150は、Marineと販売時期がほぼ同じで基本的なスペック差もほとんど無い。そしてWinMeを乗せ、(よく原因不明で落ちて再起動させられはしたものの)特に致命的な不具合も無くそこそこ快適に使用していた。もしこいつにMarineと全く同じ手術を施していたら、どうだっただろうか。おそらく、XPを乗せてもそこそこ動く程度にはなったはずだ。

 私がCOMPAQをパワーアップさせて延命しようと思わなかったのは、結局そこまでWindows機にお金をかける気になれなかったからだ。私には常に「いつかはMacを」という思いがあったし、ハードの増設やら何やらに対する知識がほとんど無かったし、何よりハードスペックを色々あげた上で更にOSを買うとなると安いマシンが新品で買えてしまう。それにWindowsを使い続けるということはセキュリティ対策にも結構なお金と労力(精神的負担)がかかり、セキュリティソフトは毎年のように動作が重くなるからやはりハード面のパワーアップは必至…、OSもいい加減Meだときつい面があり…、ということで結局中古Macにすがる方がよさそうでしかも幸せそうだと判断したわけである。中古Macでも結局OSを新調しHDDを増設せざるを得なかったわけだから、単純にWinよりMacの方が長く使えるということにはならないと思う。

 更に、古いOSのまま頑張って使い続けるという選択肢を考えてみる。その機種が販売された時にプリインストールされていたOSをひたすら使い続けるのであれば、ハード面でのパワーアップは比較的少なくて済む(Winに限らず「PC/AT機」ということで考えれば、元々低スペックのマシンで動く事を目的に作られたLinuxを入れられるPCはMacより更に延命できるとも言えそうですし)。しかし、この場合Macには致命的な欠点が存在する。(ネイティブでの)ソフトの互換性がほとんど無い事だ。

 MacはOS9からOSXへの移行により過去の資産をすっぱり切り落としてしまった。クラシック環境は用意されたもののそれは言わばOS9エミュレーターであり、しかも今ではもうクラシック環境をインストールするためのOS9メディアは「お金を出して(店頭販売や通販などの)正規ルートで手に入れる」ことが不可能であり、OS9で起動する事が出来なければ動かせない(クラシック環境では正しく作動しない)ようなソフトもあり、何よりMacはマイノリティゆえ、そもそも古いOSで作動するソフトを探すこと自体、OS並に店頭で手に入れることが難しいのである。

 Windowsの場合、古い機種、たとえばWin98がプリインストールされたマシンを中古購入して「さぁこれからパソコンっちゅーもんをはじめてみるぞ」という場合、今MacOS8.6が乗った中古Macを現役で使う事に比べれば優位な事この上ない。単純にWindowsがあまり進化していないということも言えるかもしれないが(苦笑)、ほとんどのソフトや周辺機器はまだ98をサポートしており、サポートはしていなくともXP用のフリーソフトが98やMeで動いてしまうなんてこともままあるし、私の経験ではMeでWin3.1用のゲームソフトが動いてしまったなんてこともある。Macの場合、OSXとクラシックOSとの互換が乏しいことは言うまでもなく、OSXだけ見ても、チーター・ピューマ・ジャガー・パンサー・タイガーの間でのソフトの互換はよくない(例えばPantherからTigerにアップグレードしたとたん、あるアプリが使えなくなった、なんて経験をお持ちの方は最近いらっしゃるはず)。更に今度はIntelチップ採用でますます過去の資産が消えて行く可能性が出て来てしまった(対策は取られていますけど)。

 私はジョブズファンだし(ジョブズ信者と笑わば笑え)、MacOSを捨ててMacOSXになったこともCPUがIntelに移行することも、長い目で見れば必ず、Macユーザーはおろか世界中の人にとって利益をもたらすに違いないことだと信じる。しかし、Macの場合あまりにも先へ先へと進みすぎるためMacユーザーは常に「過渡期という渦の中」で悶え安定する事が無い気がする(それがまた楽しいんですけどね!)。翻ってWin陣営というのは、9x系からNT系へ移行した際も9x系の資産を維持し、また進化が停滞気味のために、ながぁ~~~く使えるかどうかという観点で見ればMacより長く使える部分はむしろ多いと思う。9x系をばっさり切らなかったために不安定要素を抱えたXPと、OS9をばっさり切ったために安定したMacOSX。これは見方により評価が完全に分かれることだと思うが、AppleとMS、ひいてはジョブズとゲイツの考え方や性格をも表しているようで興味深い。

 と、ひとしきりWinの弁護もしてあげたところで(爆)、あらためて「長く使う」という事に関してうちのMarineちゃんを分析してみたいと思う。Marineと同じようにCOMPAQに金をかければ、Marineで得られたのとほぼ同様の効果が得られたはず、ということは既に述べた。しかし、私はしなかった。何故か。それは、Marineには「いくらお金を積んでも惜しくない」と思わせる何かがあり、Win機には金を出して延命させたいと思わせる何ものも無かったということだ。技術的即物的な観点で今まで淡々と「延命ということならWinの方がむしろ優れているかも」と言ってきたが、「機械の延命」に関してはこういった「感情的な面」が大きく左右するかもしれない。第二には「Windowsのハード増設は難しそうで、Macは簡単そう」と私が感じたことだ。私がこれまでWin機に対しやったことと言えばCDRWの増設くらいで、それは単にケーブルを繋いだだけで簡単に認識させることが出来たから、WindowsでもMacと比べハードのパワーアップはそれほど難しくないのかもしれない。しかし、Windowsにはなんとなく「BIOSがどうこう」とか「ドライバがどうたら」みたいな難しい作業をしなければならなそうなイメージがあり、反面MacはAppleがハードを出荷しているため、基本的に繋ぐだけでオールオッケー!みたいなイメージが私には強くあったのである。また、自作機マニアにとっては選択肢が多い事が自作の楽しさであると思うが、私の場合「Macのパーツの選択肢の少なさ」が改造のメリットに映った。Marineちゃん用のATAカードと言えばACARDの6280Mや6260Mなどと言うように「定番中の定番」が決まっており、グラフィックボードなんぞはっきり言って「ATI RADEON 9200 MAC EDITION 128M PCI」以外の選択肢が(現状では)無い。しかしそれを買っておけばまず大丈夫な上、使っている人も(少なくともMac界の中では)多いので不具合が起きた際にもネットで似た症状を探しやすい。このように、知識が無く(少なく)ても増設できてしまえるという点ではMacの方が延命に対する敷居は低いと言えるかもしれない。それになんといってもMarineには、内部を弄ってパーツを増設してくれと言わんばかりの「内部へのアクセスがワンタッチで可能」という素晴らしい利点があり、外装を外すのに四苦八苦しなければならないCOMPAQに比べ私には都合がよかった。

 更に、先ほど言及したOS云々についても、うちのMarineはOS8.5.1から現行OSのTigerまで全てインストール&単独起動可能であり、過去のソフトも現行のソフトも(持ってさえいれば)使い放題である。ということで結論。

 「Macは長く使えるハードだ」とは言い切れない。しかしうちの娘は異常に長く使えるマシンなのだ(笑)。うはははは。Power Mac G3最高。Marine万歳。

(古いソフト持ってなきゃ意味が無いんですけどね…)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みっちー)
2005-06-10 13:05:07
そうですね(^^)

自分も、より長く使えるのはWindowsのほうだと思います。



実際には、ゲイツも98やMeは過去のものにしてしまいたいんですよね。どっかのニュースで見たんですけど、XPが出て1年くらい経ったときに、「なぜXPへの移行が進まないんだ!」と、かなり感情を高ぶらせたなんてこともあったみたいです。

ただ、過去のOSを排除するにはWindowsのシェアは広がりすぎたんですよね。

世界中のすべての古いWindows機を切って捨てるような事しちゃったら、これはもう世界中を上げての大ブーイングなわけです。

特に企業なんかの場合で、台数が多いところなんかはシャレにならんコトになる訳で(^^;)



逆にいうと、Macはシェアが低いために「変われる」ていうことですよね。

DTP業界がギャーギャー騒ぐ程度ですから(^^;)



ちなみに、IntelMacについては、VirtualPCを使う必要がなくなるので、Mac+Winのツインブートが実現する。

ただし、MacOSは、(基本的には)Win機には積めないようにするとのこと。

つまり、Macを持っていれば、Windows

も単体のWin機と全く変わらずに使うことが出来るけど、Win機を持っててもMacOSは使えない。

これって、すごくいい感じじゃないですか?

IntelMacは、Macの地位をWindowsの上位機種へ押し上げる可能性を秘めていますよね(^^)



まあ、BIOSいじって、ムリヤリWinにMac積んじゃったりする裏ソフトとか出そうな気はしますけど(^^;)
返信する
Unknown (SeireiK)
2005-06-11 01:12:48
実はワタクシ、PC始めた直後に某MS主催のコミュニティサイトに入り浸っていた(知ってる人はよくご存知:笑)んですが、そこで「MSはMeを“無かった事”にして闇に葬りたがっている」ってなことを聞いてビックリしてしまったという思い出があります。まぁ今となってはよく分かる気がしてしまいますが…。



また、私がPCを始めたばかりの頃買ったPC雑誌にはWin同士のシェア比較が載っていて、「結局いまだに98のシェアがトップでXPに乗り換えてる人は意外なほど少ない」みたいなデータを見て「ふ~ん、結局OSって何でもいいんだな」と認識してしまったりしました(笑)。



MacとWinのブートがMacだけで可能になりそうというのはまさに私がWWDC前に予想した通りですね^^(←いや、みんな言ってたってば)。WinでもMacOSXを動かせる技術と知識を持った人、あるいは裏ソフト等は少なからずいる(出てくる)でしょうが、そんなややこしいことをしなくてもパーティションを切るだけでMacにWinOSを入れられるならこれはハード的に、Winに比べて非常にアドバンテージになりますよね。3年4年先にはMacのシェアが相当伸びている事を期待しちゃいます。
返信する
さうねぇ (みぃにゃ)
2005-06-14 02:51:25
印刷業界がOS9から離れられないのは、DTPで使うプロ仕様の周辺機器(それも専門家しか使わないのでとってもお高い)がOSXに対応していないから、もしくは対応したのがあったとしてもそれがまたお高いからなんだよね。

仕事でPCだの機械を使うとなると、それは会社の資産と考えられ償却期間ってやつが決まってる。いわゆる設備投資を毎年の決算でちょっとずつ減価償却していくというやつだ。

(んーあたしの簿記の知識はだいぶ前のなんで不確かなんだけど、短いものでも3年、長いと5年、10年の償却期間だったと....)



というわけで、窓機にしたってうちの会社でもメインは95だったりするんだけど、端で見ててもトラブル続出だわ、ずいぶんまどろっこしいことやってるわなんだが、使わざるを得ないってやつなんだよね。(どうやら会社全体のデータベースシステムのフロントエンドアプリが95向けに開発された特注品らしいし)



まぁ、大きな会社で一度運用され始めたシステムってやつは、そんなにころころ変えれないってのが現状。



で、長く使える(使いたいと思っている)わけではなくて、使わないとしょうがないんじゃないかと思うわけで<窓機

また、個人ユースの場合、たとえば95がプレインスコで乗ってたハードにXPが乗るかと言えば、乗らないんだよね。(OS9と同時期の窓のOSって2000?かな?これがプレインスコだったハードにXP乗るのかしら?)

あたちも一時期窓機を持ってたことがあるんだけど、まー貰い物という事もあってスペック低かったし、98を乗っけてみたところで重くて使い物にならなかったんで元の95に落としてしばらく使ってた。それでも窓5つも開いたら固まるんで、面倒で投げてたよw



一方Macはというと、企業や仕事で使っている場合は似たような状況だったりするんだが(OS部分のことね)個人ユースだとSeireiくんのMarineちゃんにしても、うちのiBook白雪にしても5年から前の機種だったりするんだが、PantherやTigerを乗っけて(そうiBookにも乗っけちゃったのぉw)現役なわけで、うちの白雪のプレインスコOSがOS9.1ってことを考えると、けっこう長持ちするハードだよん。

(9.1から何回メジャーアップがあったでしょう?)



特にPantherは偉大だと思うよ。なんせバージョンアップして劇的に軽くなったOSだもんな。
返信する
またまた、掲示板状態ごめん(^^;) (みっちー)
2005-06-15 23:29:51
みいにゃさん。

95で窓を5つも開くのは自殺行為です(^^;)

Win9X系は、窓を最大化して、ソフトを一つずつ開いて使うのが作法ですよ(爆)

自分は、自宅ではMeユーザーですが、ウィルスソフトの自動UPもオフってます。勝手なことされて固まるとイヤなんで(^^;)



ちなみに、2000プリインスコのハードなら、XPは比較的軽く動きます。2000は、プロユーザー向けの商品ということもあって、比較的ハイスペックなハードに積まれることが多かったですからね。それに、XPはいわば2000のグレードアップ版なので。



ただし、同時期のMeとなると話は別ですが(^^;)

自分も、結局XPにUPすることはありませんでした。OSXモドキのアイコンのため(だけ?)に、12000円払う気にはなれませんでしたよ(TーT)



長くなりますが、Winが「もつ」と思うのは中古パーツの出回る数も理由の一つです。

会社で以前使ってた95機は、ケースとマザボ(Mac的にはロジックボード)意外は全て交換(しかもヤフオクで安く落札)してました。

チューンアップ費総額1万円程度で、98SEに上げても、そこそこ快適なマシンになってましたよ。
返信する
知らなかった!! (みぃにゃ)
2005-06-16 02:23:59
え~そうなんだ~。

Mac使ってるとたくさん窓を開いてあちこち参照しながら使う癖が染み付いちゃいますねぇ。

OSXになってさらに拍車がかかっているような気もする(^^;;

(あー今現在、大小合わせて...16...)



うん、パーツの安さだけは窓機の魅力だなぁ。互換機がいろいろあるし、自作もできるしねぇ。

返信する
そーですねぇ (SeireiK)
2005-06-16 03:13:06
みぃにゃさんみっちーさんどうもです。



私の認識だと、95って「他とちょっと違う」OSなんですよね(苦笑)。まぁ使った事が無いのでイメージ的な認識なんですけど。

互換性の例でちょっと書いたように、例えばソフトだったり周辺機器(USBマウス等)だったりの対応表って必ず「98/98SE/Me/2000/XP対応」みたいにずらずらずらっと書いてあるわけで、そういうのを見るたびに「98から(というか、いまだに98までも)対応している」ってのは、(よくも悪くも)凄いことだよなぁと感心していたんです。ところが95ってのは今では流石にもう対応していないものが多いんですよね。それに95はブラウザ(IE)も標準で搭載されていなかったと聞いていますし、「MacOSの皮をかぶったMS-DOS」という性格のOSを開発する上でまだ発展途上にあったOSではないかと思うのですよね(丁度MacOSX10.0チーターが、OS9までと全く違う「MacOSの皮をかぶったUNIX」という性格で、しかもまだ開発途上で実用にはちょっと…だったのと同じように)。だからまぁ95が乗ってたマシンにいきなりXPを乗せようとしても乗らない、という話はうなずけてしまうんですが、それでも98SEがプリインストールされてたマシンくらいならちょっとのパワーアップでXPは(少なくとも乗るだけなら)乗るのではないかなと思いますよ。



#みぃにゃさんのお持ちだった95はたしか二台ともノートだったはずで、流石にノートだと98を乗せるにはつらいスペックだったろうと思いますが(^^;)。



とと、ここまで書いたところで更にみぃにゃさんのコメントが…(苦笑)。95でも本当は「窓をたくさん表示させて使うことが出来るOS」を目指していたとは思うんですよね。なんせ名前からして「Windows」ですし(笑)。98やMeなら5つくらいの窓一度に表示させても全く平気ですから、やはり95だけはちょっと、今引き合いに出すのは可哀想すぎる気がしなくもありません(苦笑)。今OSX10.0を引き合いに出されて「あれはちょっと…」という話と同じになっちゃいますから。



ただ、OSXの凄いところは新しいバージョンが出るたびにどんどん軽くなる、古いマシンであればあるほどそれが体感できる、ということで、「95/98/98SE/Me/XP」とOSを上げて行くにつれてどうしてもマシンスペックのアップを迫られてしまうWinに比べると、ことさらPantherの偉大さを強調したくなる気持ちは分かります(ってか私も強調しまくってますし)。ただ、「95~XP」と言えばMacの場合「漢字Talk7?~MacOS9.1」くらいの時期じゃないかと思いますし、MacOS9.2.2はかなりヘビー級のOSだとも聞いていますから、OSのアップグレードに際して古いマシンの延命が難しくなってくる度合いそのものについてはWinもMacも(OSXが熟成される以前は)大差ない状況だったと言えるかもしれませんね(MacOSXだって必須容量と推奨メモリはどんどん増えているわけですし)。



そこで更にお二人の意見を付け加えますと



・Winは、企業で使われる場合は特に「長く持たせる必要」がある。

・OSをバージョンアップしていくにつれマシンスペックの強化も必然とされてくるが、Winの場合スペック強化に際しパーツの値段が安くてすむ。



ということでWindows機にも「長く使う上で有利な点」があり、また「長く使わざるを得ない」理由もあるため、やはり「Macに比べハードの使用期間が短い」とは言いきれないんじゃないかな、というのが私の結論ですね。



ただ、同じパーツの値段がWin用に比べて倍近く違うことに少々腹を立てつつも、愛機可愛さにお金をかけてあげたくなってしまう(お金をかけてでも長く使いたい気持ちにさせてしまう)という要素はやっぱりMacのハードの方が他より上な気がします^^;。
返信する

コメントを投稿