goo blog サービス終了のお知らせ 

麗しの青林檎 -Marine & Silk-

AN OLD & A NEW MAC A NEW LEGEND ~だって俺、MACだもん~

久々に書き出してみました

2005年10月06日 | Mac家計簿
 Marineにかけている費用一覧です(時間軸は上が新で下が旧。+マークは売)。ATAカードとケーブルを買ったところまではたしか書いてあったと思うので、今年二月からの分。やっぱりマメにつけないと保管しているようで失くしているレシートがあったりして後から困りますなぁ…。計算するのが面倒なので一覧のままコピペって終わりっ!(電卓で計算するのすら面倒に思うってのも人として危険なことかもしれないけど…)

6/28
グリス262円+クーリングファン1250円=1512円
ネジとナット(レシート紛失・100円そこそこ)

6/27(落札日)
CPU/450Mhz 4000円+送料500円(たぶんエクスパック)+振込315円=4815円

4/3(落札日)
ジャンクメモリ 2010円(+) 
OSCD 1801円(+)
256Mメモリ二枚 5100円+送料500円(エクスパック)+振込105円=5705円

3/24(23日落札) 
ジャンクメモリ 2120円+送料140円+振込315円=2575円

05/3/21 
GIMP本 1580円

05/3/10 
ジャンパピン 294円

05/2/18 
ルータ 3880円

ADBキーボード&マウス入手!

2004年11月16日 | Mac家計簿
我が人生の(というか趣味の)師匠にしてMacユーザーの師である某様が、ADBキーボードを譲ってくれると言う。
(あまり師匠呼ばわりすると怒られそうだが)
以前ふっる~いADBキーボードが某店ジャンクコーナーにて500円で売られていた(当然五色林檎のマーク付き)のを見て「買おうかな~」と思っていた矢先のことであった。
送料が500円より高くなるだろうことは容易に予想できたが、「どこの誰が使ったかわからん手垢まみれのジャンクより師匠のキーボードの方がコレクションとしても欲しい(爆)し、何よりその申し出が有りがたかったので遠慮なく送って頂くことにした。

11/5、無事到着。
着払い850円也。

15015円円(+22805=37820円)


忘れないうちに…

2004年11月02日 | Mac家計簿
10月30日、OS8.5マニュアル本の代金を切手にて支払う。
つまり、「100円+書籍小包料340円」=440円をこの日に送る(更に送るための切手代が+80円)。
う~ん、100円落札とはいえ結構高くつくなぁ。
まぁ切手ということでなんとなくお金を払った(財布の中身が減った)という気がしないのだが、一応この家計簿は「G3にかけることになる総金額を知りたい」という目的でつけているのでこの額も入れてみる。

14165円(+22805=36970)

04年10月24日までの支出

2004年10月24日 | Mac家計簿
一体自分がMac(B3)というPCにいくら貢いでいくことになるのであろうか。
今まで、及び今後の支出記録をひたすらマメに残していくことにする。
厳密に言ってBWのために使ったお金とは言いがたい場合は別枠(カッコ)にて記すことにする。

現在までの支出

01年12月 『MacFanBeginners02年1月号』(490円)

この本がおそらく初の本格的なMacとのふれあい。
MacOSX1.0が発売された直後あたりの号。

04年10月12日 G3をYahooオークションにて購入しようとして詐欺に遭う
(22000円+振込手数料315円)

18日 G3/300mHzを10500円にて落札。22日に振り込む。
送料+手数料で12315円。

さぁ、ここから一体いくらかかる(かける)のかな…?

12315円(+22805=35120円)