晴耕雨読

家庭菜園日記など

2019年6月29日の状況

2019年06月29日 | 家庭菜園
曇。梅雨前線が日本列島を縦断するように停滞。天候は曇で日差しは少ないが、
湿気が多く、非常に蒸し暑い。今週前半は、真夏日前後の日がつづいたけれど、
朝方は結構冷え込んで、窓を開けて寝ていると寒いくらい涼しい。梅雨前線と
熱帯低気圧が、木金あたりに本州に接近し、通過。そのあたりから、湿気を
多量に含んだ梅雨らしい気候に変わってきた。畑の作業から帰っても、汗が
引かない、家族からも蒸し暑いとの苦情で扇風機を取り出して、今年初めて
使用する。

月曜、曇一時雨後晴。朝は涼しい。30℃くらいまであがる。午前中、畑作業。
S木クリニックにて定期健診。市の体育館でトレーニング。大樹にてゴルフ練習。

フクちゃん。相変わらず元気一杯。毛が伸びてきた、来月カットの予定。




火曜、晴。朝涼しい。気温は30℃前後の気候。午前中畑で作業。A川医院の整形外科で
診察。フクちゃんの散歩。
午後から梅干しへシソの漬け込み。シソは市販の既に揉んであるやつ。






水曜、晴。気温上昇、真夏日を超える気温。明日から雨の予報のため、28日にゴルフの
予定を急遽変更。場所は可児の中部国際ゴルフクラブ。メンバーはいつもの生ちゃん、
N羅さん。

パット練習中のN羅さん。


10時24分インスタート。10番P5、いきなり右にプッシュアウトのOB、セカンドも
当たらず、寄らずの4オーバー、次P3をボギーの後のP4、3打目アプローチをトップの0B、次も同じ
ようにトップ、寄らずで5オーバー。3ホール終わって10オーバー、次からダボ2、ボギー2、パー2で
おさめて52。ドライバーもどっちかというと右気味。それほどいい感じではない。
アウト、1番P4で寄らずの3パットのトリ、次のP5も3パットのダボ。その後、ショットは少し改善して
ダボ1、ボギー5、パー1の48。初めてで、奥が狭く、手前から攻めるコースのこともあるが、
前半全くショットが良くなかった。ちょっとの所なのだろうけど、そこが未だ分かってない。
N羅さん、スタートいきなりバーディ。49、48。生ちゃん、14番でチップインバーディ。
45,49。

木曜、雨。8時過ぎから降る予報だったので、降らないうちに、畑で作業。午後から長久手の
イオンへ。自身のスマホが2年を迎えるので、料金とかを確認。いい情報が得られたが、
たまには行った方がいいね。パンドラハウスで革の詰め放題があったので、幾つか良い革を
手に入れることができた。

キュウリが沢山収穫できたので、きゅうりのキュウちゃんづくり。梅干しも順調に
水があがってきている。


金曜、曇、一時雨。蒸し暑くなってきた。午前中、畑で作業。市の体育館でトレーニング。
大樹のプレミアムフライデーの無料開放に参加。

土曜の早朝テニス。5名参加。肩のびりびりは続いているが、痛みはなく、サーブもショットも
問題ない。今日はボレーもショットもそこそこ良かった。それ以上に生ちゃんが良かった。
テニス終了後、整形外科でリハビリ。

その後、畑に向かう。正午過ぎ、風速:南1.3~2.0m/s、気温、29.3℃、湿度78.2%。

畑1号
チンゲン菜、人参、エゴマとかの種をまく。

ケールが大きくなってきた。青虫にやられていたが、大きくなると食害がない。

インゲン。もう少しで収穫可能。


畑2号


トウモロコシ、たぶんカラスの被害1本。ネット掛ける。


スイカは大玉だった。結構いい感じ。

キュウリ、まだ収穫続く。ナスはようやく実を付けてきた。





チンゲン菜、人参の種をまく。チンゲン菜の芽が出始めた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする