私のブログには一切ら抜き言葉がありません。
私はら抜き言葉否定派だからです。
ら抜き言葉は間違いではなく、むしろ進化だと主張する
識者がいます。ら抜きは間違いなのか進化なのかは
識者の間でも意見が分かれていて、まだ結論は出ていません。
実際には、西日本ではら抜きが方言となっています。
故にら抜きを正当化する人間がいます。
「言葉は変化する物」と言ってら抜きを肯定する人間も
います。仰ることは至極当然で反論の余地が全く無いのですが、
では何故、ら抜きとそうでない言い方をするのでしょうか?
ら抜きを使っている人間の殆どはある言葉はら抜き、
またある言葉はら抜きでないと半端です。
たとえばよく使われるのは「来れる(ない)」、見れる(ない)」、
「出れる(ない)」ですが、「忘れれない」など殆ど聞きませんね?
このようなダブルスタンダードは褒められたことではありません。
本当にら抜きが進化で正しいならばこのようなことは無いはずです。
また、肯定派の主張で最も多いのが、可能とそれ以外の意味の
区別が容易にるなるというのがありますが、らを抜かなくても
文脈で意味の区別は容易です。ら抜きは殆ど可能の場合に生じるもので、
受身でらを抜くようなことは殆どありません。
皆様の中には周りがら抜きを使っているので自分も使っているという
方が多いと思われます。何もかも周りに合わせるのは良くないことです。
私はら抜き言葉否定派だからです。
ら抜き言葉は間違いではなく、むしろ進化だと主張する
識者がいます。ら抜きは間違いなのか進化なのかは
識者の間でも意見が分かれていて、まだ結論は出ていません。
実際には、西日本ではら抜きが方言となっています。
故にら抜きを正当化する人間がいます。
「言葉は変化する物」と言ってら抜きを肯定する人間も
います。仰ることは至極当然で反論の余地が全く無いのですが、
では何故、ら抜きとそうでない言い方をするのでしょうか?
ら抜きを使っている人間の殆どはある言葉はら抜き、
またある言葉はら抜きでないと半端です。
たとえばよく使われるのは「来れる(ない)」、見れる(ない)」、
「出れる(ない)」ですが、「忘れれない」など殆ど聞きませんね?
このようなダブルスタンダードは褒められたことではありません。
本当にら抜きが進化で正しいならばこのようなことは無いはずです。
また、肯定派の主張で最も多いのが、可能とそれ以外の意味の
区別が容易にるなるというのがありますが、らを抜かなくても
文脈で意味の区別は容易です。ら抜きは殆ど可能の場合に生じるもので、
受身でらを抜くようなことは殆どありません。
皆様の中には周りがら抜きを使っているので自分も使っているという
方が多いと思われます。何もかも周りに合わせるのは良くないことです。