経済学・統計学 オンライン指導

大学院・編入試験、公務員試験他資格試験、統計検定、卒論・単位取得対策等

マクロ経済学: 古典派 vs ケインズ派

2020-02-15 21:45:09 | 日記

マクロ経済学基礎 目次

 

・市場の価格調整機能

 ・古典派   ー 十分に機能し、需要と供給を一致させる  ⇒ セイの法則 「供給が需要を作り出す」

 ・ケインズ派 ー 機能不十分で、需給は必ずしも一致しない ⇒ 有効需要  「需要が供給を作り出す」

 

・名目賃金

 ・古典派   ー 伸縮的          ⇒ 完全雇用  ⇒ 総供給曲線は垂直   ⇒ 財政政策は無用

 ・ケインズ派 ー 下方硬直的(例:最低賃金)⇒ 失業の存在 ⇒ 総供給曲線は右上がり ⇒ 財政政策は有効

         

 

・貨幣需要

 ・古典派   ー 取引動機のみ          ⇒ LM曲線は垂直   ⇒ 金融政策は無効

 ・ケインズ派 ー 取引動機・予備動機・投機的動機 ⇒ LM曲線は右上がり ⇒ 金融政策は有効

※マネタリスト ー 金融政策は短期的に有効、長期的に無効

             

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿