goo blog サービス終了のお知らせ 

SARTAのバナナ&パンほおばり日記

明石市&たつの市にて パンを楽しむ教室「Prazer do Pao(プラゼル ドゥ パゥン)」をしています

お久ぶりに。

2011-03-22 12:36:52 | さる太のこんなんどう~?
震災で「ちょっと自粛モード」と、お花屋さんの卒業シーズンのヘルプをお手伝いしてて・・・・パンともブログとも遠ざかっていました。
神戸でも大学は、卒業式はちょっと自粛気味に(被災地出身者もいるので)されるそうですが、幼稚園・小学校はやはり通常通りに華やかに執り行われるようです。

さて、さる太のパンですが・・・・
な、なんとオーブンちゃんが、ついに悲鳴を~
先週、バタートップを焼いたのが最後に、温度調整とターンテーブルが上手く機能しなくなってきたのです。今までは、主に電子レンジでのんびりムードで仕事していたオーブンちゃんこの2ヶ月くらいは、かなり限界を超す程に頑張ってくれました。さる太のパン修行の1番の功労者です。頑張り続けていたのが、花屋ヘルプ等でちょっとお休みしたのを機に疲れが出たのでしょうか・・・・
しかし、良いこともあります
温度上昇が著しいので、バターロールが短時間で「フワッフワ」に焼きあがることです翌日も、柔らかく食べられますただ・・・その後がちょっとカワイソウ。

あと数日~1週間程度のお付き合いになると思いますが。今週は、労わりながら最後のお仕事をしてもらいますそして、引退後もしばらくは、電子レンジ専用として、我が家の新オーブンを見守って頂こうかと・・・・

さて、明日からは卒業式シーズン最後の追い込み頑張るぞ~そして、パン達よ、待ってろよ~

ちょっと、聞いて。

2011-03-13 14:03:40 | さる太の小部屋
友達のダンナ様が、医療関係に従事していると、前ブログで書きました。
医者ではありませんが、兵庫県の病院でも1人でも多くの命を助けたくて頑張ってくれています。
友達の協力もあり、メールを転送してくれました。抜粋します。

逐一現地メールが入るからなかなか立ち上がれない。しかし、マスコミ報道と現地からの状況メールにはかなり食い違いがあるな…。
支援が必要な地域に支援が送られず、特定の箇所に偏り過ぎ、手持ち無沙汰な状況らしい。


たぶん・・・何をやっても何を送っても「足りない」のが、現状なのでしょう。やれるだけの事と誠意を以ってしても、追いつかないのが本当なのだと思います。
でも・・・・
一人でも多くの人に無事でいて欲しい。助かって欲しい。の思いは、共通だと思います。遠く離れた兵庫からでも、体制を整えて応援している人がいることをお知らせしたくて、ブログをしました。

今日は、我が家のご飯も1品減らして節電、節ガスにしたいと思います。一人でいる、この昼間は、毛布に包まって、暖房を控えたいと思います。

オランウー太は、忙しくて出勤しています。会社の為、私の為にも頑張ってくれています。
でも、阪神大震災を経験した神戸市にある会社。仕事も大切ですが・・・・仕事に使う回線を1つでも空けて、被災者との連絡が取れるように回して欲しい。1日でも早く帰って、いま一度、家族間で被災した時の連絡方法、持ち出す物など。考える時間を持つことを考えることも必要ではないか?と思います。


出来ることから・・・

2011-03-13 13:01:26 | さる太の小部屋
「関西電力に勤めている者から・・・」というチェーンメールが流れていますね。
私のところにも来ましたし、私も何人かに転送しました。

でも、今回、私は思います。
チェーンメールだとわかっていても、素直に協力しようじゃありませんか!遠く離れている関西から、皆さん、何が出来ますか?
無事を祈ること。そして、ちょっとの我慢で節電で、少しでも多く電力を送電することが出来るのなら・・・。

そして何よりも、今、自分が無事で暮らしていることに感謝します。日々の反省と感謝をこめて、不必要なブレーカーを落としました。

金曜日、地震のテレビを見ながら、パンの練習をしていました。パンは、多少の問題はあっても(いつも、何か失敗するが・・・)焼き上がりました。しかし、東北~関東で起こっていることに比べたら、パンを練習しているこの状況が、どんなに幸せなことか。このちょっと固いパンでも、そのパンを食べたい人が、どれだけいるでしょうか?
との思いもあり、ブログをお休みしています。しばらくは、控えるつもりです。

私の友達の主人サマも、災害対応が出来るように。と、赤穂の病院に出勤して待機しているそうです。
この電波を少しでも被災者の方が、安否情報等に使えるように回せるなら(そんなこと出来るのか知らないが・・・)喜んで協力したいと思います。

被災地域の方々の無事と安全を遠くからですが、お祈りいたします。


どうしても・・・!

2011-03-10 23:52:37 | さる太のこんなんどう~?
昨日、カリッフワッの角食を食べてから・・・どうしてもどうしても、やっぱりバターロールをカリッフワッで焼きたいのよ~という衝動にかられ・・・
花屋のヘルプ後、晩御飯をたべてウトウトしかけた自分を励まして、焼いてみました。
「高温でササッと」が目標だったので、今回は、ホイロはじっくり待つ。焼きは、いつもよりちょ~っと温度を高めに、そして時間は短めに・・・・その結果。
今日3/2
若干、濃い目に。でも、ん~やっぱり、表面が固くなっちゃう
カリッフワッ感は、今日のがあるかな?
あ、今日は手前のバターロールに大きな気泡がこんなの、初めて見た
イマイチ縦のびがしてないので、もうちょっと焼き温度と時間について、いろいろと試してみようと思いますと、毎回書いているワタシって・・・どんだけオーブンと仲悪いねんっ!


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪
人気ブログランキングへ

感激レッスン!

2011-03-09 21:50:22 | さる太のこんなんどう~?
今日は、2週間ぶりで3月最初で最後のパンレッスン。お花やさんのヘルプがあるので、今週のみの参加です。
今日は「パーティブレッド」
本当に、パーティ用メニューです
だって・・・・

このパンが、中身をくり抜いてサンドイッチになると

フタになる部分をお花やベリー、リボンで飾ると、まるでよそ行きの顔に
中のサンドイッチの具は「カスタード&いちご」と「ゆでたまご&新わかめ」の2種類。わかめも、一度茹でると、何て鮮やかな緑にフルーツサンドの甘さとゆで卵サンドの塩味・・・両方を一度に、こんなオシャレなパンの籠に入れてラッピングまでされて持って来られたら・・・・もう、倒れちゃいますよね
今日は「美味しいパン」というだけでなく「魅せるパン」という新たなジャンルに感激し過ぎています
めっちゃもったいないので、ラッピングしたままオランウー太の帰りを待つことにしました。
ということで、今夜の晩御飯は・・・

金目鯛のアラの簡単ブイヤベース
ひじきサラダ
パーティブレッド
の3つで。
今日も夜中帰りかも知れませんが・・・オランウー太には、この感動と感激をウルサイ位に聞いて頂きます

今日も、病み上がりにも関わらず、先生の熱心なご指導&為になるお話。そして、感動のマジックの連続。みなさんとの楽しい会話、美味しいパン・・・色んな要素と色んな味で、とっても楽しくて勉強になるレッスンを受けることが出来ました。
ありがとうございました。

RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪
人気ブログランキングへ

ホワイトデー

2011-03-09 05:54:39 | さる太の「ちょっと見てくれるぅ~?」
もうすぐホワイトデー
意中のカレ、ダンナさん・・・友チョコ・・・我が家もオランウー太から何かしらステキなお返しが頂けるのでしょうが・・・何しろ最近、ホントにオランウー太が「家にオランウー太」なので期待出来ん
ということで、自分でホワイトデーしちゃいました


白い器に赤いハートのチャームが付いているし、ピッタリでしょ
今回は「ハイ、好きなように考えてごらん??」と先生に言われて・・・・そりゃ無茶である先生の二言目には「フラワーデザインだから自由でいいのよ」なんだけど、いやいや、さる太が勝手に活けたら芸術も崩壊ですからなので「こっちとそっち、どっちがいい?」「この花とあっちの花どっち?」「縦?横?」みたいな選択制にしてもらって作りました。
カラーとヒヤシンスを中心に右には染めた緑の柳でスッと。左は紫のスイートピーを長めに流して・・・ピンクのトルコキキョウに背の高い濃い紫はスカビオサ(だったかな・・・)間を薄紫のアスターで調和を取りました。ピンクのトルコキキョウに黄色の小花(なんだったっけ~)が、とっても春の野原のような可愛さを出していると思います。
今回、実は・・・
カラーの茎が長くまっすぐだったので、器に対して斜め横に右上がりで渡して利用しています。ヒヤシンスの根=球根も左手前にえんじ色のラフィアでくくって置いてるのですが・・・これはアスターの後ろに隠れてますね
とっても頭が疲れましたが・・・普段、頑張っている自分へのご褒美です

でも、オランウー太からのお返しも期待したいと思いマス

不思議・・・

2011-03-08 22:27:30 | さる太のこんなんどう~?
オランウー太のご要望にお応えし・・・ピロシキ作成。
ピロシキの生地と菓子パンの生地とあんまり変わらないよなぁ~なんて思いながら作成。
前回は、油を吹きかけて焼きました。→生地が固くなって「噛み応えアリ」だったので、今回はちゃんと「揚げ」にして。
実は、さる太は「揚げ物」が苦手油が「ピシッ」と跳ねて「ドキッ」とする瞬間が大嫌いついでに、数年前、実家で揚げ物をしていた時に「ムカデに噛まれる」というハプニングがトラウマとなり・・・しかも、人生で初めてムカデに遭遇して、初めて噛まれたいつも揚げ物の時は、一人で大騒ぎになる・・・今日は、生地を捏ねた段階で汗だくだったので、一次発酵しながらお風呂に入り・・・身も心もキレイにした後だったので、シャワーキャップ+マスク+めがね+軍手+割ぽう着の完全防備で臨みました

で、出来上がり~

ちょっと揚げすぎたか??

しかしながら、ここからがお題の不思議。
上に書いたように、菓子パンと生地の配合はほとんど変わらない。でも・・・・今日は揚げたら「サクサク」で「柔らかい」
揚げる=高温の油に入れることで、水分を一気に蒸発させる。から??
ということは・・・
普段のパンは・・・もしかして焼き時間が長くて、必要以上に水分を奪っていることが原因か??
まだまだ、オーブンと語り合う時間が必要なようです
しかしながら、夜中帰りなのに「お腹が空いたら食べたいから」とピロシキをリクエストしたオランウー太の胃腸は、たいしたもんだ


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪
人気ブログランキングへ

今日もまた。

2011-03-08 15:18:40 | さる太のこんなんどう~?
昨夜、1時半の西明石終電近くになっても、オランウー太から電話が無い。アレ??と思ってかけてみると「まだ、会社~。今日は送ってくれる人いるから、寝てていいで」とブルーなお声が・・・
あ、そ。と思ってそのままこたつで気がついたら4時。ちょうどそこへ「ガチャ」と鍵の開く音が
2人とも半分寝ながら、ちょっと話をしてオランウー太はご飯をガッツリ食べて5時前にオヤスミ。
朝7時半に起床して、またガッツリご飯を食べて会社へいきました。
さる太は、送り出してから二度寝しちゃいました・・・

で、今からやっとパンを焼こうかな??てとこです。
オランウー太が遅いと、多少の時間の融通が利くのが良いけど、すっかり不規則な生活で体はダル重~。
でも、オランウー太はもっとしんどいでしょうし・・・頑張ってくれているので、さる太も頑張ってパンの練習をします
オソロシイのは、パンについて寝ぼけててもオランウー太が「まともな感想」を述べるようになってきたことです・・・もう、誤魔化しきれないかも~



ランキングに参加しようかな??と思いまして。
みなさんの応援をお待ちしてます。
人気ブログランキングへ

今日は・・・といっても、月曜日のこと

2011-03-08 06:06:51 | さる太のこんなんどう~?
日曜日のメロンパンが日焼けしたこと。
バターロールが色合いがちょっと薄めでも、食感が固いこと・・・何より、パンが無くなったので、3種混合で焼きました。
バターロール&あんぱん&メロンパン。
洗濯しながら、晩御飯の用意をしながら・・・と焼いたら、途中経過の写真を撮り忘れ

ただ。
焼きの時に
天板の予熱をちょっと短め
若干、温度設定を低く&時間を短めにしました。

すると・・・・

食べてる途中にフッと気づいたのが
「パン生地が、いつもより柔らかい
メロンパン試食中だったので、バターロールも試したところ・・・確かにいつもより柔らかいでも、焼き色キレイな、なんと~
バタバタしていて、ちゃんと記録も取れずにいたのに・・・いつものように「どうせ、固いわ」と思って食べていたら「アレ??」だったので、作ったさる太がビックリです
My母に「昨日焼いたパンは固かったと思うけど、今日焼いたパンは柔らかいわ・・・ゴメン」と言うと「アラ・・・次回、頼むで」と言われちゃいました。

本当に偶然みたいな感じだったので、時間が経っても柔らかくい続けるのか?次回焼いた時も、柔らかく仕上がるのか??自分でも疑り深くなっています。何よりも信用できないのが、自分の腕
次回は、注意深く見守りたいと思います。

初 手土産

2011-03-08 00:46:32 | さる太のこんなんどう~?
日曜日、姉1の甥っ子が大学合格したので、お祝いを持っていくついでに。
バレンタインデーには腸炎でブッチしたのでパンを試食してもらうことにしました。
朝からせっせと焼いて、1時半過ぎに完成!

姉1は特に「味にウルサイ系」なので・・・「ま、習いたてなら・・・こんなもんじゃない??」という大きさのパンになるまで、持っていくのを控えていました
姉1ダンナの義兄ちゃんに「お祝いを持っていこうと思って。」と電話しているうちにメロンパンナちゃんが・・・・日焼けしてしまった許せ・・・
ついでに、姉3家族と姉2+父母にもおすそ分けしました。
姉1は「日焼けしたメロンパンやから??生地が固い!!けど中のパンはイケるバターロールは、味はいいのに固いなぁ・・・」そうです。ズバリなご指摘
月曜日の夜、My母も電話で「しわい(固い)噛み応えのあるパンやな・・・」と。「ちょっと温めたら、柔らかいで」と言ったら「そうやって食べるんか~」って・・・そんなわけないやろっ「これは、見た目もまぁまぁやのに・・・先生に実物を見て指導してもらい」と。

さすがに申し訳ないので、オランウー太実家には持っていく勇気がありませんでした
でも、事故渋滞等でオランウー太の実家に着いた頃には、すっかり夕食の時間オランウー太のお父さん&お母さんに温かく迎えてもらって、晩御飯もご馳走になりました久しぶりに誰かと会話しながら晩御飯を食べました
美味しさ倍層でしたお父さん&お母さん、ご馳走様でした。

そして、お姉ちゃん達とも久しぶりに会って。為になる話、耳のイタイ話、笑える話・・・少しですが、楽しい時間をすごしました。バタバタとしましたが、充実した日曜日でした