goo blog サービス終了のお知らせ 

SARTAのバナナ&パンほおばり日記

明石市&たつの市にて パンを楽しむ教室「Prazer do Pao(プラゼル ドゥ パゥン)」をしています

ちょっと、聞いて。

2011-03-13 14:03:40 | さる太の小部屋
友達のダンナ様が、医療関係に従事していると、前ブログで書きました。
医者ではありませんが、兵庫県の病院でも1人でも多くの命を助けたくて頑張ってくれています。
友達の協力もあり、メールを転送してくれました。抜粋します。

逐一現地メールが入るからなかなか立ち上がれない。しかし、マスコミ報道と現地からの状況メールにはかなり食い違いがあるな…。
支援が必要な地域に支援が送られず、特定の箇所に偏り過ぎ、手持ち無沙汰な状況らしい。


たぶん・・・何をやっても何を送っても「足りない」のが、現状なのでしょう。やれるだけの事と誠意を以ってしても、追いつかないのが本当なのだと思います。
でも・・・・
一人でも多くの人に無事でいて欲しい。助かって欲しい。の思いは、共通だと思います。遠く離れた兵庫からでも、体制を整えて応援している人がいることをお知らせしたくて、ブログをしました。

今日は、我が家のご飯も1品減らして節電、節ガスにしたいと思います。一人でいる、この昼間は、毛布に包まって、暖房を控えたいと思います。

オランウー太は、忙しくて出勤しています。会社の為、私の為にも頑張ってくれています。
でも、阪神大震災を経験した神戸市にある会社。仕事も大切ですが・・・・仕事に使う回線を1つでも空けて、被災者との連絡が取れるように回して欲しい。1日でも早く帰って、いま一度、家族間で被災した時の連絡方法、持ち出す物など。考える時間を持つことを考えることも必要ではないか?と思います。


出来ることから・・・

2011-03-13 13:01:26 | さる太の小部屋
「関西電力に勤めている者から・・・」というチェーンメールが流れていますね。
私のところにも来ましたし、私も何人かに転送しました。

でも、今回、私は思います。
チェーンメールだとわかっていても、素直に協力しようじゃありませんか!遠く離れている関西から、皆さん、何が出来ますか?
無事を祈ること。そして、ちょっとの我慢で節電で、少しでも多く電力を送電することが出来るのなら・・・。

そして何よりも、今、自分が無事で暮らしていることに感謝します。日々の反省と感謝をこめて、不必要なブレーカーを落としました。

金曜日、地震のテレビを見ながら、パンの練習をしていました。パンは、多少の問題はあっても(いつも、何か失敗するが・・・)焼き上がりました。しかし、東北~関東で起こっていることに比べたら、パンを練習しているこの状況が、どんなに幸せなことか。このちょっと固いパンでも、そのパンを食べたい人が、どれだけいるでしょうか?
との思いもあり、ブログをお休みしています。しばらくは、控えるつもりです。

私の友達の主人サマも、災害対応が出来るように。と、赤穂の病院に出勤して待機しているそうです。
この電波を少しでも被災者の方が、安否情報等に使えるように回せるなら(そんなこと出来るのか知らないが・・・)喜んで協力したいと思います。

被災地域の方々の無事と安全を遠くからですが、お祈りいたします。