11月19日丸山(378m)に登ってきました
最近はなんだか一人で登るのが億劫になって来ました
大鳥居をくぐるとすぐにもみじの紅葉がありました
いつものお稲荷さんにお参りしてその横から登りだします
この階段が結構しんどいのです
よいこらしょと登りだしました
こんな階段を8回くらい登ると・・・
こんな案内板があります、右は金仙寺湖に降りられます
ダム湖と阪神高速が見えます
奉納の鳥居がかなり腐っています
着きました~ 30分くらいかかったと思います(ふつうは20分くらいです)
この階段を上ると奥社です
この丸山には昔山城が築かれていました
思った割に広さはありますが眺望はありません
お参りして違う道から下山です
そこに今日のお楽しみがあります
ルーシーとみーみにポチお願いします
不安がないでしょうか?
そちらは熊の目撃情報などは
大丈夫でしょうか?
コチラは隣り町であったようなので
心配です。
過去には町内で子熊が見つかったことが
あります。
hirugao さんは元気ですね!
一人で登ってみるなんて~元気の秘訣かな!
明日から暖かくなりそうですが~寒暖差が
激しすぎますよね😓
綺麗な紅葉を見ながら
急な階段を上る
大変てしょうが
綺麗な景色を見ながらなら
苦にならなきかな?
あの細い石段ではギョッとしますね~(笑)
私だって、この道はトギが欲しいと思いまーす。
(トギは、土佐弁でツレのことです)
傷んだ鴨居が痛ましくて、さすってあげたくなりましたよ~(笑)
(さするは、撫でることです念のため)
最後の1枚のサザンカの花、うちの庭にあったのと同じ種類ですので、懐かしく見ましたぁ~(喜)
できるだけ 人と一緒に 登ってくださいね。
登って ちょうぼうもひらけるといいですね。
紅葉を撮影してきました。
今年の紅葉は遠目には分かりませんが
近くで見ると色合いはイマイチでした。
やっぱり異常気象が影響してるんでしょうね。
応援ぽち
画像が出てきませんでした
スマホだと度々こういうことがおきます❗️
可愛い姿の丸山…♪
お散歩にはちょうどいいと思ってましたが
坂や階段があると30分の上りは
きついかもしれませんね💦
「お楽しみ」があるから上れるのかも…^^
気を付けてくださいね^^。
でもこういうところは空気がきれいでいいですね^^。
丸山に登られてよかったですね
お天気もいいし紅葉も(^_-)-☆
関東は今日は底冷えくらい寒くて
半日掃除をしましたがあとは家籠りでした
穏やかな秋日和ですてきな日ですね。気持ちがよさそうです。
紅葉やダム湖、紅い鳥居…きれいですね~
丸山は眺めても、登っても、なんだかほっこりするお山ですね^^
丸山に登られたのですね。
キレイな紅葉もステキです。
ブログをお休みしてるのに
コメントをありがとうございました。
どんな神社だったのでしょうか?
上りよりも下りに気をつけてください。
階段を踏み外して転んだらたいへんなことに
まります。
おjはようございます。
丸山と言えばセンブリのことを思い出します。
ブログに書かれていないと言うことはもう遅いと言うことですね?!
一度行きたいと思いながらまだかなっていません。
確かにお仲間がいますとうれしいですね。
女性はそうだと思います。親父はむしろ
一人で、自分のペースかな。
いずれによよ気を付けてください。怖い
のは転倒です。
綺麗な紅葉ですね。
急な坂道、大変ですね。
こちらの西坂部城址公園と、似たようなものです。
一人では億劫ですよね、解ります
近くだったら、あちこちご一緒したいです(笑)
石段もたくさんありますね
筋肉痛は大丈夫でしたか?
私も二日続けて同じコースの山道を歩きましたが
平気でした(^^)v
今日のお楽しみは?
次回を楽しみにしています
辛いけど登った先の眺めは良かったでしょうね
『今日のお楽しみ』。。。何でしょう(^^♪
小春日和の日、丸山に登ったのですね。
石段もあり結構高い山なのですね。