ベットカバーか炬燵カバー 大きさ200㎝×200㎝
何がおめでたいというのか…
それはこの布が友人のお母さんの形見分けの着物だったのです
お母さんは103歳というお年でした
私は友人と二人でまず大きなパターンで大きなものを作ろうと
ベットカバーの大きさにしました
裏も大きく着物生地を使いました
時には炬燵掛けにしてもよさそうです
外回りは地味な布でも中心は少し華やいで・・・・
2m四角だったのでキルトに時間がかかりました
今はもう出来ません
こたつなどして図書館から借りて来た本をまったり読むのもいいですね
朝井まかての右は直木賞を取った「恋歌」です
左は結構面白かった「残り者」です
江戸城の明け渡しに大奥に残った5人の女たちの物語です
あまり重い物でなくほっこり暖かいおこたで読めたらいいですよね
ルーシーとみーみにポチお願いします
この季節に合うように茶系統の布で作りました
ちょっとリビングに飾っていました、ソファーには掛けて写真を撮っただけです
たくさんの種類の布を集めました
大きくしてみました たくさんの三角を切りました
そして色合わせが楽しみです
チクチク縫うのがとても楽しかったです もうどのくらい前の作品か忘れました
裏になる布と周りのバイヤスの茶色は買いました
この季節になるとこのかわいいクマさんが出てきます
E ちゃんの型紙なので許可が入ります(笑)もうずいぶん昔の事です
ちょうど色が合うのでツワブキの花を活けてみましたノコンギクも少しだけですが
秋の深まりを感じます・・・
ルーシーとみーみにポチお願いします
テラスで写真を撮っていたらコウちゃんがやってきてどいてくれません
いいよいいよ、これは少し寒くなったりキャンプの時に持っていったり
したらどうかと・・・
あらら、誰かさんの陰です
庭の芝生の上とか・・・
シュウメイギクが今盛んに咲いています
材料:ウール色々 裏は綿の布 133㎝×103㎝ 1枚のパターンは30㎝
ちゃんとした写真が撮りたくてソファーにかけていたらママが
ここにいいねえという事でしばらくここで使います
これからの時期に暖かくていいウール素材のトートバックです
いい柄の見本生地があったので作りました
このところ日中は暑いですがもう10月ですものね
ルーシーとみーみにポチお願いします
あれ・・・先日よく似たのを見たよ
同じパターンですがこちらは割と新しい着物の布でかなりしっかりしています
とにかく早く出来る所が何よりです
最初のパターンを縫うのにミシンで縫った時がありました
先日のは篠山で買って来た古布と自分が集めていたものです
同じパターンでも凄く雰囲気が違います
紺色の無地が1枚あったので思いつきました
そのころはやる気満々でしたから
布を見ると其のころ頑張っていたことが思い出されます
赤系の着物があったので1枚解きました
いい色です~💖
懐かしいもう昔の作品です
先日良く載せていたノリウツギの花はそろそろ整理しだしていました
奥さんに会えないです・・・
昨日のバス停近くで見つけた白い花はグーグルレンズで写したらセンニンソウでした
嬉しいな、そのうち貰いに来ましょう~♪
何か白い花をと思っていたので丁度良かったです
ルーシーとみーみにポチお願いします