goo blog サービス終了のお知らせ 

時を紡いで ≪2≫

時を紡いでからのお引越しです。
布を大切にしていきたいと思っています。
hirugaoといいます

紫陽花から始まる紫陽花色のキルト

2023-06-09 00:00:05 | パッチワークキルト

                   

                       テラスに敷いてみました

       大事にしていた布も使い昔作ったキルトです

       色で頑張りました、紫陽花色のキルトといっています

       

                           近くで見るとこんな風です

        簡単ですが布にこだわりました

       

       これはもう少し季節が後だと思います、娘からの写真です

 

       

       去年木が大きくなって困ったので強剪定しましたが何と50花位ついています

       紫陽花は強いですね~  こちらはピンクから始まります

 

       

       鉢植えの霧島の恵みはブルーなんですが去年はピンクでした

       今年は少しブルーになってきました

       秋色紫陽花にして楽しみます

       アナベルやおたふく紫陽花はまだ色が付いていません

 

       

       この写真はごく普通の西洋紫陽花ですが去年は100花位咲きました

       来年もうまく剪定してそのくらい咲いてほしいね

       紫陽花の季節の始まりです

 

                            にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                          ルーシーとみーみにポチお願いします

 


冬に入る ベットカバーにする? 炬燵カバー?

2022-11-25 00:00:04 | パッチワークキルト

        

      パッチワークに来ていた友人のお母さんの着物をほどいて作りました

      お母さんは94歳くらいだったかしら

      ウールの様な感じでしたから丈夫なはずです

      炬燵掛けでもいいわね~

 

       

        裏は大きな布がいるので新しい布を買いました

       

       中心部だけアップしてみました

 

       

       もうすぐ12月、寒くなりました

       茶香炉を焚いてみました

       彼女が持っていたので思い出したのです

 

       

        まだ白い小菊が咲いています

        たっぷり切って飾りました

       

        器屋のマルさんの花瓶にしているのがお気に入りなんです

        彼女の好きな白だけを活けました

        今週の日曜日は開店なので会いに行こうかな?

 

 

                にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                                                         ルーシーとみーみにポチお願いします

 


ベットカバーか夏用キルト (ばらのつぼみ)

2022-09-23 00:00:27 | パッチワークキルト

                   

                        今年の夏の暑さは生半可ではなかったですね

       昼ももちろん夜もエアコンは付けていましたね

       このキルトは娘のベットカバーとして使っていました

       今はhirugaoの夏掛けとして使っています

 

       

        リビングで座椅子に掛けて写してみました

 

 

       

        上下に四角を斜めにしてたしてみました

       

       

        白の布があまりに広かったのであかい糸でハートをさしこのようにしました

 

       

        1枚はこんな感じです パターンはばらのつぼみと言います

 

       

        リビングのソファーに掛けてみました

        色んな懐かしい布が使われています

        ちょっと記事にしたのはお天気のいい日に洗おうかと思いましたので

        夏にはありがとう・・・・の意味を込めて

 

       

        このまま秋?という感じですが公園の藪椿の実がかなり色が付いていました

        長袖がいる様になりましたね

 

 

                              にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                                    ルーシーとみーみにポチお願いします


階段状のキルト

2022-09-14 00:00:03 | パッチワークキルト

                              

                  夏が終わってしまうとすだれのある間にと思ってキルトを出してきました

     階段状になっているパターンなんですが古布ではなく割と新しい着物で作りました

     もう1枚は本当に良い古布で手で縫いましたが、これはほとんどをミシンで縫ってあります

     キルトは手でしてあります  昔の作品です

 

       

        色んな使い方があります

        やはり下に敷くのは強度が無いかもしれません

 

       

       紺の無地なので大抵の柄は大丈夫です

 

       

        これも何人かで作りました、楽しかったです~

 

       

        裏も着物を使いました、なるだけ派手なのを使います

        何回も掲載しています  ただ使い方が少し違うだけです・・・・

 

       

       にーにの12歳のお誕生日を日曜日の11日にしました

       回転寿司でなくいつもの寿司屋さんに買いに行きました

       家で食べるのがいいねとすごく喜んでいました

       写真はにーにがhirugaoのカメラで撮りました そのうちカメラがこわれそうです 

        

 

 

                                      にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                            ルーシーとみーみにポチお願いします 


小さなキルトと夏の花達

2022-07-17 00:00:01 | パッチワークキルト

     

       35㎝のフープに挟んでいます

       フープはキルトをしない時には必要ないのでこうして飾るのもいいものです

      

      

      実は先日から皆さんのブログで鬼百合を見たのでヤマモモのお爺さんの所に

      行ってみました

      7月16日でまだ開いていませんでした

      

       どれもまだ開いてはいませんでした・・・

       というのは  どうも窓が閉まっているしまだ入院なのかわかりません

       お一人なので心配です

      

       おじいさんのヤマモモの木はかなり年数が経っていて毎年さくらんぼより

       大きな実がなります、今年も届けてくださると楽しみにしていたけれど・・

 

      

       この写真は去年の8月に入ってからのものでした

       その頃また行ってみます、息子さんの家に引き取られたのかな

       お元気でおられることを祈って帰りました

 

 

                 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                           ルーシーとみーみにポチお願いします