goo blog サービス終了のお知らせ 

時を紡いで ≪2≫

時を紡いでからのお引越しです。
布を大切にしていきたいと思っています。
hirugaoといいます

大雨の日にいろいろ・・・

2021-08-18 00:00:08 | 図書館・本

      
       このトマトの収穫は先日載せましたが、その後また取れました

       今は雨でミニトマトが割れてしまいます

  

       

         !!こうちゃんがピアニカを吹いていたはずなのに、トマトを丸かじり

         まあ、何ということでしょうね~

 

       

        これはあの暑い頃の写真です

        屋根の方にもすだれをするととても涼しいのです

        でも今は雨に濡れています

  

       

        ルドベキアはまあ見事に咲いてくれてこの後、車が出にくいとかなり左に

        押し付けられていました

 

       

        コープさんの中にある美容室に予約してあったので雨なのに行きました

        その後山口センターにある図書館に本を返しに行きました

        何か借りようとしたら放送で「警戒レベル3で高齢者の方は避難所に行ってください」

        あらら・・・と思っていたら図書館の方が来て2時に閉めますので借りられる本があったら

        どうぞですって

        適当に3冊借りて出ました

 

       

       覚えにと思って撮ったら凄いことボケボケ

       センターの受付の方が24日のフォトレッスンに参加されませんか?

       したいけれど予約しないとね、参加費が1000円なので・・・

       また連絡しますとバスに乗りました

     

              にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

              ルーシーとみーみにポチお願いします

 

 


 「ひこばえに咲く」を読んで

2021-08-04 00:00:07 | 図書館・本

      

      私にとっては初めて読む玉岡かおるの本でした  ひこばえに咲く

 

      

       読み進むうちにこの画家ケンの描く絵そして場所・・・・

      

      青森県の岩木山の麓

      今年はあまり暗い内容の本は読みたくない・・・

      この本を読んでいるうちに場所も知りたくなりンネットからお借りした写真です

      内容としてはノンフィクションとフィクションの境界の様な著者の葛藤がにじみ出ていた

 

       

       一枚の絵を売ることもない自分が書くためだけに黙々と書いている画家

       実在の常田健

       

       昨夜投稿した時にはちゃんとあったのですが消えている・・・

       玄関先のコダチベコニアを載せて今日は終わります

 

       

       

        実在する土蔵のアトリエ美術館なのですが行ける様になったらぜひ行ってみたく

        思います

        

 

              にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

              ルーシーとみーみにポチお願いします

 


1年待って「風神雷神」が来ました~

2021-07-03 00:00:06 | 図書館・本

            

                  ここが西宮山口の山口センターです、左の端の部屋が図書館分室です

 

      

       ここエントランスが好きなんです~

       

       1年前に予約していた本が届いて借りてきました

        原田マハの風神雷神の上下です

 

       

       本の読後感ではなくまずはこの京都にある建仁寺に行ってないのです

 

       

        俵屋宗達の描いたと言われるこの屏風も見た事がありません

        今は京都美術館にあるそうです、見たいものです~♡  国宝です!!

        そこから今回の小説が書かれたという事を頭に置いて見たかったのです

 

       

        梅雨時の川原はかなりの水かさ・・・  緑道を歩いて帰りました

        7月に入ったので川原の草刈りや緑道の草刈りもはじまります

        少し遅いのはホタルの産卵の事を考えてという事です

 

       

       葉桜はかなり濃く深くなり、散歩の方もちらほらでした

       

       

 

                   にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                 ルーシーとみーみにポチお願いします


図書館までぶらぶら・・・

2021-06-04 00:00:01 | 図書館・本

                       

                            大きなケヤキの木の下で~♪

      

       今年も綺麗に緑の葉が出て鳥たちが楽しんでいます

      

      大欅の下は地元の小さな郵便局です

      今朝はコウちゃんが幼稚園に行く時にここまで乗せてもらいました

 

      

      いつもの大欅の下には・・・何と懐かしい蔓薔薇です

   

      

      綺麗に咲き出していました

 

      

      昔の播磨街道を歩いてこれから図書館分室に行きます

      

       灯りが付いています、図書館分室は今回は開いています

       稲垣みえ子の予約の本が来たというので借りに行きました

      

       

      百均のお野菜売り場にはこの日はこの紫色の豆!!が置いてありました

                     ツタンカーメンのエンドウ豆と言われています

      先日畑に植えられているのを見てほしいな~と思っていたのです

 

       

        家に帰り開けてみました

       

         中の実は普通の緑色でした、茹でてとりあえず冷凍しておきました

        味はまだ食べていませんでした・・・

       

       6月3日午前11時からこの山口ホールで

       映像で観る~西宮山口~  「日々新たなりわが町」があったのですが・・・

       私、行けませんでした、行きたかったでもだめでした

       

 

              にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                ルーシーとみーみにポチお願いします


人生はどこでもドア リヨンの14日間   図書館に行くのは楽しい~♪

2021-06-02 00:00:00 | 図書館・本

                    

      タイトルが面白いでしょ 人生はどこでもドア リヨンの14日間

      作者は稲垣みえ子です(初めてですがNHKの番組で見たので・・・)

  

      「民泊」というシステム本当に画期的 自分が行きたい場所に行けるんだ

       これって「どこでもドア」じゃあないか  すごい時代になったなあ

 

      

 

                

        何の準備もせずにいきなりヨーロッパへと旅立った

       遠い異国の地で人とつながろうと奮闘する中で見えてきた幸せの形とは

       これが出来るのも2018年11月発行、つまりそれ以前の体験だから

 

       この人の生き方がすごく面白くて一気に読んでしまいました

 

        その後また図書館に予約しました  「アフロ恵美子の四季の食卓」

      

 

                     

        コロナ・コロナでうっとおしい毎日です

       図書館の本ばかりでは物足りなくて去年はそのほかに本屋さんで買いました

 

 

                   

       先日、岡場に行ったときに買いました   天然生活6月号です

       図書館では今は座って閲覧ができないからです

 

 

                   

       この日も梅雨の中休みでクリスマスローズの青が綺麗なドライになると

       いいなとやってました  まずまずでした・・・

 

                    

                       5月30日の朝刊の広告です、久しぶりに原田マハの小説の広告でした

        久しぶりだから本屋さんで買おうかな

        リボルバーという題名です、アートのタイトルは好きなんです

        ワクチン接種の時に本屋さんで買えるといいな~♪

 

        

        仏花が暑いとすぐしおれるので家の花で間に合わせています

       切り花用アスターは小さくてそれなりにお花がついているのでよかったです

 

     

              にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                ルーシーとみーみにポチお願いします