goo blog サービス終了のお知らせ 

時を紡いで ≪2≫

時を紡いでからのお引越しです。
布を大切にしていきたいと思っています。
hirugaoといいます

11月の図書館分室の様子

2022-11-18 00:00:25 | 図書館・本

      

       先日から山口センターの入り口に菊が飾られていました

       きっと毎年作られている方だと思います

       今年の真中のは一寸面白いです

 

       

        この形が去年と同じでした

      

       あつものというのか大菊が数鉢室内にありました

 

       

          図書館は3階ですのでエレベーターで行きます

         今月後半のブックフェアーは発酵についての本が集められていました

 

       

        この本棚に置かれたものが発酵についての本です

        ここから1冊お味噌汁についてを借りました

 

        しばらく雑誌を読んだり桧山タミさんの本を予約したりしました

       

        帰りはどうしても旧道を歩きます

        洋風なお宅の秋バラが咲いていました~

 

       

        こんな感じで隣は古民家です

 

       

       最近お話した方のお家で古民家です

     

       

       隣の空き地に蜜柑の木があり今年は豊作でした

       手前の蜜柑はもう取られていて奥の方だけ残されていました

       花壇にしているところはパンジーやストックが植えられていました

       お元気なんだな、ちょっと声が掛けられませんでした

        

 

                                                  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                                                         ルーシーとみーみにポチお願いします

 


図書館分館から旧道を歩いて・・・・

2022-09-13 00:00:01 | 図書館・本

      

            今回は一寸素敵な興味のある週でした

        

      

       この写真も外から撮っています

       この後本を返してから結局また借りたのでした

       中の棚にもこの時の新しい本のコーナーがありました

       今回は辞書でした

 

       

       30分ほどいて帰えることにしました

       おや、この花は?  ガガイモの花でした  種はまだ出来ていませんでした

       大きな実が弾けると沢山の種が楽しいのです

 

       

        畑の奥に大きなタデの花が咲いていました   オオケタデでしょうか?

 

       

        ショウジョウソウが咲いていました  ヤブランかな?

 

       

         今年はセンニンソウによく出会います、これはいい感じに咲いていました

 

 

       

       今年咲いた時にも載せましたが二度咲きのノウゼンカズラの花です

       かやぶきに瓦をかぶせて綺麗に住んでおられます

       さあ、用事も済んだので家に帰ることにします

 

                                         にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                            ルーシーとみーみにポチお願いします 


旧道を通って図書館へ

2022-08-31 00:00:00 | 図書館・本

                   

                      山口センターのエントランスです、誰もいませんでした

 

       

       図書館分室の入り口からです

       すぐの所にこの週のお勧めの本の展示です

 

        

        夏休みに相応しい本だと思いこの中から1冊は借ります

       

        

       最近は沢山は借りずこのコーナーで1冊(科学の扉をノックする)

       後は新刊書のお勧めの棚があります(60歳からはラクしておいしく頑張らない台所)

       後は小説です

 

       

       この温州ミカンが気になり帰りに写真を…と思っていました

       今年は見事に生っています

 

       

        木はそんなに大きくはないのですが・・・

        ここで実は奥さんらしき方がお花に水をやっていました

 

       

       こんな感じでした

       写真は後で撮りに来たものです、みかんの話からお花の話になり

       こちらの建物が茅葺きだったことの話などをしているうちに

 

       

                          玄関の扉を開けて家の中を見せてくださいました

       5年ほど前に家の中をリフォームされたそうです

       客間に仏間に広縁 奥にもまだ和室がありそうです

       昔の様子があれば写真をお願いしたのですが・・・

       

       名前を交換して「また通りかかったらベルを押してください」なんて約束して

        帰りました

       とてもいい日でした

 

                                    にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                                   ルーシーとみーみにポチお願いします        


図書館に行って・・・

2022-08-01 00:00:43 | 図書館・本

                   

                       山口ホールの右の3階の図書館分館があります

      小さいですが窓があり明るくて気持ちのいいところです

 

       

       色んな公的な場所がひとつに集められています

 

       

       このエントランスが好きです  風が良く通るしベンチもあります

 

       

        もう昔、図書館の中を写させてほしいと言いましたがいい返事がなく諦めました

        西宮中央図書館も名塩図書館も写真がOKで宣伝してください~なんて言われたのにね

        最近また頑張っているところを・・・  入口から撮りました

 

       

       開催期間は8月3日迄ですが夏休みだしもう少し長くても・・・

 

       

       コウちゃんと一緒に見ようと「どんどん虫が見つかる本」と「年金だけでも暮らせます」

       「嵯峨野花譜」の3冊借りました

        図書館も行かないくらいの思いでしたが返却したらやはり借りたくなりました

       

       

        帰りは橋を渡り一気に176号線に出る道から帰りました

        ハイツの横のアナベルが綺麗な色に・・・

 

       

        !?袋掛けしてある木はリンゴです  こんなところでリンゴが出来るんだ

        なんとなく嬉しくなって暑かったけれど急いで帰りました

        これでしばらく出歩かなくてもいいようです

 

        今日から8月ですまだまだ暑い日が続きそうです

 

          にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                           ルーシーとみーみにポチお願いします <


李王家の縁談 (林真理子)

2022-03-10 00:00:04 | 図書館・本

                

           新聞の広告欄で見てそれを切り抜き図書館に 予約しました

    その時点ではまだ図書館に本は入っては無かったのですが5人もう予約ありでした

    ちょっと興味津々で待っていました

    読書感想文で~す

        

         この方が梨木宮伊都子さんでこの方の日記から小説にという事です

         鍋島家から華族の梨木宮守正に嫁ぎ方子(まさこ)と規子(のりこ)様のお二人の

         女の子だった

         本の表紙にある素晴らしい女性は梨木宮伊都子様だったのです

         その方子様は皇太子妃になる道が消えて、朝鮮王家である李 玖に嫁がせた

         話を中心に書かれている

 

        

         これはそのご家族の写真です

      

       皇族妃の見た明治、大正 昭和の皇室などのお話です

       親として娘が生まれると小さいうちからお相手探しです

            しかしこの時代には大正の大震災、太平洋戦争そして終戦

            皇族の廃止で持っていた家屋敷を売り税金として支払った

            最後のところで美智子さまのお姿がテレビで映りもう日本の皇族は

            終わりだと・・・

 

              最近の宮家にはその心配がずらずら・・・

              宮内庁とかは何をしてるのでしょうか

        小説ではありますがフィクションではありません

        この後また「梨本宮伊都子妃の日記」を予約してみます

         

        

               にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                ルーシーとみーみにポチお願いします