金亀会 デジタル史料館 2022年06月29日 | パソコン・ネット ・とてもよいことと思います。 ・こうした資料群は、学校ごとにあるわけで、それがそのまま、地域の人たちのなかで受け継がれるのはよいことと思います。 ・が、朽ちてしまいかねない。一度、朽ちると、もう取り返しがつかない。何らかの形でデジタル化してほしいと思います。
メルカリの検索がアホすぎて不誠実 2022年05月03日 | パソコン・ネット ・たとえばですね、「ど忘れ 国語」で検索してみると39件ヒットしますね?(2022年5月3日現在) ・で、普通、価格の安い順とかにソートするじゃないですか。すると、ヒット数が13件に落ちるんですよ。 ・残りの26件はどこに行ってしまったんでしょう? しかも、最も安いのから表示されない仕様のようです。これでは、安く購入したい「買う側」にもウソをついてることになるし、安く設定してくださった出品者にも、とても不誠実なことになってしまうじゃないですか。高いものから売りつけるという仕組みになっている、ということです。結果だけみれば。 ・こういうのは結果勝負ですし、その結果でしか判断できないから、メルカリのアホ、というわけです。
Let me Try Again 2022年03月08日 | パソコン・ネット Let me Try Again [日本語訳付き] フランク・シナトラ ・ひょえ~~~ ・昨晩、3時間ほどかけてつづっていた原稿が、お釈迦になりました。 ・都度都度に上書き保存するクセはついてるんですが、最後のときに、そういえば、かな漢字変換がおかしくなった時間帯がありました。どうやらWindowsのアップデートファイルの自動ダウンロード中だったようです。なんか、そういうときって、いつもできてる操作が重くなったりしますよね? いつも使ってるソフトが「落ちたり」とか。そのタイミングで上書き保存したのかもしれない。 ・今朝、開けてみたら、開かない・・・ というか、開くんだけど画面真っ白。エクスプロラで見てみるとファイルとしての実体はあって、ちゃんと3MBほどの領域を占拠してるんだけど、真っ白。ほかのソフトでも真っ白のまま。こりゃ、ディスクに異常発生だなあ。 ・復旧ソフトも試してみたけれど、(いや、まあ、実質3時間程度の作業だったので、あまり執心もないといえばないのですが)ちょっとダメっぽい。 ・唯一の救いは、いつもまっさきにバックアップも兼ねて複写するUSBメモリに複写し忘れたこと! 真っ白にしかならないファイルをコピーしなくて良かったにゃん。 竹内まりや / もう一度 ♪ ・ま、もう一度やり直すしかないかな。ところで、この曲、「もう一度」という言葉は歌詞の中にはないんですね。漠然と、あるもんだとばかり思ってました。
最新の状態ではありません、からの・・・ 2022年02月04日 | パソコン・ネット ・と、出ていたPC。迷わず「更新プログラムのチェック」ボタンを押すのだけれど、何度やっても検索はしてくれるんだが、「デバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと品質修正プログラムがありません。」と返してくる。PCはWindows10の古いの。もと7を載せていたので、古い古い。さて。 ・まず、「デバイスに~重要な~」で検索して出てきた最初のサイトに書かれていたことをやってみたけれど、実効なし。1日経過。 ・もう古いんだから、諦めるかと思いつつ、こちらのサイトに遭遇。あ、そうか、Windowsの累積updateファイルを入れるんじゃなく、ちょっと大きめなバージョンアップしたのをインストールすればいいんだと気づかせてもらいました。で、いま、「手順3/3:インストール中」を実行中、「完了した割合94%」。 ・90%を超えてからが長い印象。あと1時間お付き合いして、それ以上の進展がなかったら帰ります、電源つけっぱで。それにしても、なんとかうまく動いておくれよ。といいつつ、さすがに後継機は購入済みなので、安心ではああるのですが、また一からソフト入れたりするのが億劫ですよね。 追記) ・無事、最新のWindows10が導入できました。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ 古めな10で、あまりアップデートしてないPCにはとてもよい選択肢です。似たようなケースがありましたら、迷わず、最新の10をインストールされてください。
メルカリの検索って、モヤりません? 2022年01月28日 | パソコン・ネット ・たとえば、「ポケット日用語字典」で普通に検索すると、ドンピシャリの書籍は出てきません。「ポケット/日用/字典」それぞれの複数が引っかかるものはピックアップしてくれはするようです。 ・それはそれでいいんでしょうけれど、そのものずばりな「ポケット日用語字典」があるのですね。これがヒットしない。訳の分からない仕様なんですね。この検索機能は。はあ。よもやよもやだ。 ・「字典 高橋書店」でもアウト。 「ポケット 高橋書店」でもアウト。 「日用 高橋書店」もだめ。 「日用語 字典」でもこのとおり。 ・出品者に不誠実だし、それはそのまま、購入しようという人にとっても不利益です。いつになったら治るのか。
こ、こんなLANポートがあったとは。 2021年12月04日 | パソコン・ネット ・長年連れ添ったレッツノートSX1初代も、液晶がこのありさま。まだ使えそうではあるのですが(って、登場したのは2012年ですね)、液晶がこのありさま。7が乗ってたかと思います。10に換装済みではありました。 ・で、今度は富士通のlifebookのUHシリーズにしました。軽い。超軽量バージョンではないんですが、十分。8Gメモリに、512GのSSDで、14万円台。ただし、2020年夏バージョンらしいです。無事に、Japanist2003、同10もインストールできて愛でたし愛でたし。 ・アクチベーションのとき、仕事部屋には有線LANしかないので、困りました。だって、上のようなポートしかないんですから。なんだろう? マックのノートにでも使われているのを流用した新手のポート? ならばと生協まで物色しにいきましたが、それらしいものはない。USB-C経由のポートリプリケータ(汎用)を買うべきかとも思ったのですが、そこそこ値が張る。。。。そうだ、2階の教室まで行けば無線LANに接続できるじゃまいか。。。 ことなきを得ました。さてもさてもだ。 ・ところが、よくポート周辺を見れば、下部はベロのように突き出ているわけですね。ひょっとして・・・と、はね上げたら無事、有線ポートに早変わり! まあ、マニュアルをまず嫁、ということでしょうね。あーあ、よもやよもやだ。
PowerPointスライド作成実演ライブ ①必修編 2021年11月22日 | パソコン・ネット PowerPointスライド作成実演ライブ ①必修編 ・久しぶりに水谷研究室。充実のラインナップになっておりました。 ・昨年3月ごろでしたか、右も左も分からない遠隔授業をやらなければならない状態のとき、お手本にさせていただきました。その当時は、ほとんどチャンネル登録などなかったと思いますが(私が言える立場ではないのですが・・・はははは)、3万に近いですね。
タチコマスクリーンセーバー 2021年11月12日 | パソコン・ネット ・ふと、最近はPCに遊び心を求めなくなったなあと思います。そう、ネットにつなげばいくらでも楽しいことに出会えるから、わざわざPC自体に仕掛けを組もうとは思わなくなった。 ・以前なら、イベントごとに「エラーです」「転送を終了しました」などなどの音声と結びつけたりしたものでしたが。今となっては、研究室の元Windows7マシンでしか、そういうことをしていません。 ・そういえばタチコマスクリーンセーバーってのも、このマシンにしか入ってなかったかもしれないと気づきました。このゲームの発売時に、公式HPからダウンロードできたものです。 PS2 攻殻機動隊 stand alone complex OP ・3DCGのタチコマが、マウスの動かし方一つで、縦・横方向にくるくる回ったりします。なんてことはないですが、とてもきれいな描画でいい感じでした・・・・を、なんとか自宅マシンにコピー、無事、動いてます。それにしても2004年製らしいなあ。すごいなあ、ちゃんと動くよ。解除方法は・・・
國學院大学博物館で日本書紀展実況解説 2021年10月14日 | パソコン・ネット ・そうね、コロナ禍下での博物館では、こうしたライブ解説などもあってよさそうですね。 ・それにしてもニコニコでやると、こうなります(もちろん、コメント表示オフも選べる)。それがまた楽しくもあるでしょう。図録を申し込むと先渡し=代金後払いとの発表に狂喜するコメントの数々。(^o^) ちょっとサクラもいたかしら。