読了 読書メーターと重複
分類としては、松井今朝子の芸道物。同時に明治期の風俗がキチンとまとめられている。巻末の解説で中森明夫が「初めて成功したアイドル小説」なんて自分の土俵で定義している。作者の目指した方向が気になるところだ。そう言われてみると、時代を現代にしても成立することに気がつく。演劇、芸能史では傍系の扱いである、東京の素浄瑠璃の女義太夫が、空前の人気を誇った時期かあったのは知っていたが、資料を読み込んだ描写が印象的であった。「どうする連」と呼ばれた親衛隊が声を掛け合った当時の寄席の雰囲気、さて実際はどの様な物であったのか?歌舞伎もそうなのだが、騒がし過ぎる文楽公演って、そういう機会も体験したいものだ。但しその為には芸能が同時代の物で無ければならない。一世を風靡して多くの芸能が浮かんでは消えて行く。女剣劇、安来節、浪曲、新派劇等々。あっ、落語もそうか。