さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

ほとけごと

2012-06-14 09:20:13 | くらし
秋田県北部での葬儀の様子=昔からの習慣のことが新聞に掲載されていた。

自分の周りをふりかえってみて、ふだらく(【補陀落/普陀洛】 《(梵)Potalakaの音写。光明山・海島山・小花樹山と訳す》仏語。インド南端の海岸にあり、観音が住むという八角形の山。日本でも観音の霊地にはこの名が多い。)という習慣は灘、少し残っているが、だみだし(陀身出し・・か?)という言葉が消えていることに気が付いた。
火葬場への出棺の際に、銅鑼というのだろうか、シンバルのお化けみたいなのを鳴らして出棺の知らせをする行為から来た名前なのだと思われるのだが。
パソコン検索してみたが、いっさい、ひっかからなかった。
地域での独特の言葉=方言なのだろうか?

この間から咲いている白い桔梗が、ほとんど盛りになり、もう終わるのかなぁ・・と思って「そろそろ、かたづけるのか?」って訊いたら「二回咲くのだから、咲き終わった花を根元からすぐって(摘み取って)やってくれ・・。」とのこと。
二回目に咲くというツボミの姿が、ほんの少ししか見られない様な気がするのは・・私の気のせいでしょうか?
Dsc00697
見ている方々から名前を聞かれても「ユーストマ」「トルコ桔梗」とかっていう名前じゃあ無いはずなのですが・・・忘れちまいまして・・・すんまっせん。

朝から曇天の空模様ですが、降水確率は・・ほとんど数字がなかったような記憶が・・今朝の寒さは尋常じゃなかったけれど、もしかしたら、日中に25度を超えるのでしょうか・今、とっても厚着=重ね着している私としては、あったかい・・で済むことを祈っています。

だんだんと、お日様が昇ってきました。
鉄筋コンクリートの建物の中は、相変わらず寒いままです。
でも、気温は26度・・あったかくなってきていたんですねぇ?!

さっき「ふんばろう東日本支援プロジェクト」というのと、多数決をせずに物事を進める「民主主義2.0」という記事を読ませていただきました。
その避難所にいる方の数よりも支援品の数が少ないから・・と、受け取らなかったところ=行政関係職員は、一斉に、そういう動きをしたようです。
そういうときにこそ、社会福祉事業を行っている団体にもちこんだほうがいいのにねぇ・・・うまいこと「公平な不公平」で分けることができるのんは、おかみのしごとをしている公共機関ではなくって民間団体だけなのですものねぇ。うん、うん。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする