goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもやってみる

初めは育児ブログ・最近は近況報告

考える

2005-10-30 21:38:53 | 育児
最近日中はサスとたくさんお外遊びをおもいっきりして
寝かしつけてから家事をすることで生活にメリハリが出てきました。
それで気持ちのゆとりがでてきたせいか
子供のいる生活に感謝することが多くなりました。

お外で蝶々追っかけたり、手をつないで歩いて車をみたり
かけっこしたり、動物の名前を教えたり
天気がいいことをすごく喜べたり
そんな毎日だけど、なんだかほっこり幸せを感じる。

  家の中にいる時はどうしても家事を「~しながら」でやってしまうから
  サスをあんまりかまってやれないんだけど
  お外にでるとゆったりした気持ちになれる。

二人の時にはここまであったかい気持ちにはならなかったな・・・
そんなことを感じながら最近は過ごしてます。

サスも来月には一歳半。
ママもママになって一歳半。
子供の成長が楽しくってしかたがない日々。

でも、「何でも早くできるようになることがいいこと」って
いうような気持ちに縛られてるとこがある。
(うーん表現がむずかしい、でもニュアンスでわかるかな?)
今日育児関係の本を読んでたらそういう意識が子育てを苦しくしている
って書いてあった。「〇〇ヶ月ころできる」のころをみんな見落としてるって。

そこまで深く考えてないけど、たしかにそうだなって思った。

全部を鵜呑みにするわけではないけれど、
知識は必要だから、この機会に(興味がある時に)
育児関係の本を読んでみようと思う。
(まずは図書館利用)
正解・不正解はないだろうけど、
今は精一杯子育てしたいかな。
子供と向き合える時間って貴重だとおもうから。







その3

2005-10-30 00:05:57 | 育児
翌日は隣接するおもちゃ王国(入場券はホテルの特典でくれた)
に行った。
おもちゃの展示パビリオンがたくさんあって、それをみるだけでも
けっこう楽しめる。ダイヤブロック館・プラレール館・木のおもちゃ館
シルバニアファミリー館・などなど他にも乗り物もあった。
サスはお外の遊具の周りを走ったり、車に乗ったり、滑り台すべったり
けっこう自由に動きまわれたから楽しそうだった。

2時間弱遊んだとこで出てきて車に乗ったら、サスは1分でおちた(寝た)
相当疲れたらしい。それだけ遊べたなら良かった良かったと親はひと安心。
このあとはやたらにマツタケ200m先とかりんご100m先とかの看板が出ている
道を走り高速の乗り場方面に走っていきました。
うーんやっぱり寂しい感じがしたな~。
次は暖かいとこに行きたいねって話しながら帰ったんだけど
旦那の仕事で休みがとれるのは冬しかないんだわね~と
気がつきたくないことに気がついてしまったのでした。

その2

2005-10-29 23:48:42 | 育児
ホテルはいたれりつくせりの赤ちゃんグッズたちが用意されていました。
まめイス、コップ、バスチェア、オマル&補助便座、加湿器、ゆかた
タオルが2倍、ベビー布団一式などなどで
月齢に合ったお菓子のプレゼントもある。

プレイランドのようなフロアーも2箇所あっておもちゃや
ビデオコーナーもありました。(興味あったらホームページみて)

そういう設備関係をチェックするのが好きなのでけっこう楽しい。
でも、うちのメインはなにより食事!食べまくり家族なので
なんたってそっちを楽しみにしていました。
が・・・事件がおきます。
いつもは夕飯のあとにお風呂に入れているのに
先にお風呂に入れてしまったのがそもそも間違いだった・・・

6時からの夕食バイキング。よしサスも食べろよ~と気合入ってると
サスはもうお腹がすきすぎだったみたいでなんだか落ち着かない
いつもと違う。おまけにもうサスは眠い時間に突入していた。
いつもだったら食べる野菜類をほとんど食べない。
それならばと旦那がキウイをあげた。するとモリモリ食べたが
いきなり口に手をつっこんで振るえはじめた。
うぉ~おいサスなんなんだどうしたんだー。と私が言うと
「さっきもそれやってたよ」と旦那
だったらそのあとすぐに言ってよー。(怒)
ねーサスどうしたの口が痛いの?キウイの種が気になるの?
もうもう、私は気が動転。このまま救急車か?!
どうなるんだ?どうしたんだ?サスケ~~~~~の心境。
ちょっと風邪っぽかった体がものすごく熱くなって一瞬で熱があがった
感じになった。(うー具合わる)
だけどまだキウイは食べたいみたいで継続してキウイを食べるサス。
え?意味不明?は?なんだったの?
で、続いてブドウ、パイナップル、ベビーダノン2個
このあとは食べる食べる。なんでもなかったようでひと安心だったけど
私は何を食べたんだかさっぱり記憶にない。

もーママは、ママはサスがどうかなってしまうんじゃないかって
気が狂いそうだったんだからね。って旦那に言った。
その旦那に抱かれていたサス、お腹を旦那が押すと(腕でおされた)
ぴゅーって口から水が出てきた。
えっ、押すと水が出てくる~?!
そのあとももう一回水が出てきた。
食べすぎもいいとこだよーサス~。
そのあとはケロっとしていつも通りのサス。
私はホントに驚いて、またまた体力消耗。疲れきってしまいました。


軽井沢 その1

2005-10-29 23:21:50 | 育児
ブログに書きたい事がたくさんあった週だったのに
毎日なんだか早寝してました。
(泣いたサスを見にいってそのまま寝てしまうパターン。
 なんだか2回昼寝した日は泣きます、すぐ寝るけど。)

火水で軽井沢に一泊してきました。
旦那がやっと夏休み?っていうか連休がとれたからです。
歩きまくる、動きまくるサスが楽しめることを考えて予定をたて
赤ちゃんプランがあるホテル「グリーンプラザホテル」に行きました。
友達がけっこう良かったよ~って言ってたし他に候補がなかったので。

行きはアウトレットに寄ってお店を見てまわろうというプラン
それが、うちから案外近かった。2時間で着いてしまった。
まだオープン前のアウトレット。人は開店準備をしている店員のみ。
でも車の中でおとなしくしているサスではないので降ろして歩かせた。
それが寒い寒い~~~おーサス大丈夫か?鼻でないかーって心配になるほど
寒い。どうやら私は寒いのが体に合っていない。寒いって事だけで疲れる・・・
開店前に20分くらい外にいるだけでかなり体力を消耗しました。
でもサスは元気元気。走りまくってたのしそうだった。

お昼を食べてから宿方面に移動。紅葉がキレイです。
別荘地帯なだけに素敵な建物のレストランとかが目につくんだけど、
ほとんど定休日?!それかつぶれちゃってる・・・
平日で人も少ないこともありなんだか寂しい感じ。
→うちの夫婦は暑いほうが好きな人達なので、この辺から
 やっぱり夏のほうがいいな~とか冬は嫌いだよとか
 寒いのはホントにいやだよ(私)という話題が多くなった。
→軽井沢が寒い事くらい容易にわかるはずだろうに・・・


カマキリ

2005-10-24 21:01:18 | 育児
今日公園に行った帰りに茶色のカマキリを見つけた。
それほど大きくなかったのでサスに触らせようと試みた。
近くにあった細い草でツンツン。カマキリを刺激すると
すごい勢いでサスに向かって走っていった。
どうするかな~と私はかなり楽しい。
サスは驚いて後ずさりしたが逃げ出しはせず
私が草でカマキリにちょっかい出すのを横で見ていた。

すると、自分でも草を持ってカマキリにちょっかいを出し始めた。
お~すごい。さすが野生児!恐がらずにちょんちょんしようとするが
カマキリの逃げ足のほうがサスの動きよりも早く
あと一歩のとこで逃げられてしまった。

でも私はかなり満足!!(なにが?って感じだよね)
私のまねをすぐにした事もだし
恐がらなかったことにも・・・

まだ何にも知らないんだよねー。
親の私が教えたことがインプットしていくんだよね。
恐いって教えなきゃ恐いって思わないんだよね。

最近教えてないのに「お手伝い」をしてくれることが増えてきて
見られてるな~って思ってはいたけど
改めて、日々の行動に気をつけなくちゃと
今こうやってブログ書いてて思いました。


ミルク

2005-10-21 20:11:01 | 育児
昨日実家で飼っていた犬が亡くなった。
享年17歳、あと四ヶ月で18歳だった。
中学の時に通っていた個人の塾でかわいい室内犬を見て
ほしいほしいと言って飼い始めた。
生後2ヶ月のトイプードル。
真っ白で小さかったので「ミルク」という名前を私がつけました。
(当時はトイプードルはマイナーな犬でした)
首輪を嫌がる犬だったのでリードでひっぱってのお散歩はできなかったけど
(それをしたかったんだよね当時は)
家に帰ると迎えにきてくれて家族みんなが癒された。

ここ1.2年は弱ってきていて、体調がいいときと悪いときを繰り返して
いたので、もうそういう時期かなとは思っていたけど
(心の準備はできていたけど)亡くなってしまうとやっぱり寂しいね。
いずれ死んでしまうってわかっててもね。
家族だったからね。

でも母は泣かないでおくってあげようって言いました。
老衰で苦しまない最後でした。
今までありがとう。さようなら。




ひとりでお風呂

2005-10-19 21:19:33 | 育児
サスのお風呂は旦那の帰宅が遅いため、毎日わたしが入れてる。
最近は洗い場にいても、浴槽に入れててもどっちも危険。
石鹸でつるつるするとこでわざと足踏みしたり
浴槽の中ではコケルのを楽しんだりするから
落ち着いて体を洗ってられない。
(気がつくと浴槽にうつ伏せで浮いています(冷汗))
旦那がお休みの水曜日だけは入れてもらえるから
唯一ひとりでお風呂に入れる。
だけど、たまには大きいお風呂に入りたいので
サスが寝てから車で3分のとこにあるスーパー銭湯みたいの(地域で運営)
に行ってきた。(もう帰ってきた)

春頃に行ったっきりだったからかなり久しぶり。
露天風呂で半身浴をしたら顔からたくさん汗がでた。
体もゴシゴシゴシゴシこれでもかってくらい洗った。
たまってた老廃物が出ていく感じできもちいい。

大きい鏡で裸をまじまじ見ると胸は母乳育児の結果小さくなり
腕はたくましくなったのがはっきりわかった。
なんだかね~・・・
でもしっかり洗ってさっぱりしたし
ゆっくりお風呂につかっただけなのにかなり気分は極楽だった。
行って帰ってきて一時間半!!
うちは近いからって理由で半額の250円なので、もっと利用するべきと思った。

(二人目も母乳でがんばったらもっともっとオッパイ小さくなるって
 いうよね~。あまり胸の大きさなんて気にしたことなかったんだけど
 小さくなってしまうと気になります・・・腹のぜい肉もねー。)

ボディーバター塗って保湿して早く寝ます!(ボディショップの)
→これ塗ったら妊娠線できなかったよ。かなり香りは強いです。

晴れてほしい

2005-10-17 21:25:16 | 育児
毎日すっきりしないお天気が続いてるね。
洗濯物が乾かないのはホントにこまります。
また台風みたいだし、すっきり晴れるのは当分先なのかな・・・


太陽がもしーもなかあったらー地球はたいまち凍りつく
草は枯れ鳥は空を捨て~人は微笑みーなくすだろう

太陽はわぉーおー命の星だ~
幸せをわぉーおー守る炎だ~
イーグル・シャーク・パンサー
イーグル・シャーク・パンサー
おーれ達は輝いて燃えている~
hello the sun
dash the sun
太陽戦隊サンバルカン

小学校の頃にやってた戦隊ものの主題歌

旦那がよく歌う。太陽はすごいんだぜーって言って。
今は特にそうおもう。

寝冷え防止

2005-10-15 22:45:22 | 育児
急に寒くなってきて風邪が流行ってるね。
夜布団をほとんどかけないで寝ているサスのために
(ぐるんぐるん寝返りして部屋じゅうを移動しているから)
寝冷え防止ベストのようなものを作成した!

去年着せてた市販のベストが小さくなったので
お店に見に行ったのだが、なんだかいいのがなかったので
(分厚いモーフ調で動きずらそうだった)
買う前に「もどき」を作ってみようとひらめいた。

材料は旦那が着ていた薄手のフリース地のタートルネック。
サイズがXLなので丈は十分。チョキチョキ切って手縫いでやれるだろう。
そう思って昨日つくりはじめた。
ちょっと小さくなったベストを置いてそれよりひとまわり大きめに
マジックで線を引いてそのままハサミ入れて切って。
切ったとこをほつれないようにかがって、ちょっとヒモとスナップつけて
一応できあがり。
試作一号はテレビみながら2時間で出来ました。(ワンピースみたくなった)

早速寝てるとこに着せてみたらいい感じ。
去年のベストと併せて着れば何もかけてなくても安心かな。
だけど朝起きたら丈が長くて歩きづらそうだったから
足の部分に切り込みいれてスナップつけて
動きやすいようにしようと思う。そうそう腕もつけよう。

最近のサス

2005-10-15 22:29:07 | 育児
あと一週間で一歳5ヶ月になるサス
日々できることが増えてきて自己主張もはげしくなってきた。

今週できるようになったこと・はじめたことは・・・
  *プールサイドに自力で上がれるようになった。
   (腕の力がついたのと足をひっかけるこつがわかってきたみたい)
  *その場でぐるぐる回って目が回るのを楽しむ?!
  *「ごめんね」をする(頭と腰をさげておじぎのジェスチャーだけど)
  *気分がのらないときは「イヤ」を連発・頭をふってイヤイヤ

お手伝い系では、ポイしてって言うとゴミをゴミ箱に捨ててくれる。
         洗濯を干してると服かハンガーを渡してくれる。

教えてないんだけど、いきなりすることが多くなりました。
なんだか急に成長したように感じます。

あ、そうそうパパが耳抜きのジェスチャーを教えたら
「耳抜き」っていうと鼻をつまむようになりました。
ダイバーの親は芸として?たいがい教えます・・・
私は鼻をつままなくてもツバのんだりちょっとアゴを動かせば
耳が抜けるので耳が抜けやすいほうです。
サスはどうかな?