goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもやってみる

初めは育児ブログ・最近は近況報告

近況

2008-10-26 20:42:32 | 育児
全然更新していなくて
自分のブログにログインもしていなかったんだけど
毎日けっこうな人が見てるので
ちょっと近況を報告します。

10月に入ってからサスケの「ことり組」で咳の風邪が大流行
これはかかっても仕方がないな~って思うくらい
お友達がコンコン
そしたらやっぱりサスケもコンコンしはじめ
即病院行ってお薬もらって飲ましてはいたんだけど
何日か経ってから正月以来のお熱38.5
(1日だけばーばに見ていてもらって保育園を休みました)

平行してアオは鼻水の風邪
保育園を休んではないけどしっかり治らない感じで2週間

サスケはようやく完治したが
アオは土曜の夜に嘔吐
昼間にまだ鼻水続くからと病院に行ったあと薬局の待ち時間に
車でミニトマトを大量にたべさせてしまったのがまず間違い
(やおやの帰りでほしがったため、最近あまり食べてくれないから
 嬉しくなってあげてしまったの・・・)
夕方あまり食欲ないな~とおもったけど
みかんはほしがったから、みかんでつってお薬飲ましたのがまた間違い

食べ合わせと順番と、アバウトすぎてママ失敗
風邪もあったんでしょうけど
ささっとシャワー入れてお布団に寝たその瞬間に嘔吐
その後はすっきりした様子で即寝だったんだけど
洗濯している間に咳き込んでまた嘔吐・・・

あぁ。注意が足りないな。
2歳超えたし、まずなんといっても食べるし
サスケにはかなわないけど「丈夫」だと思ってたから
観察力がたりなくなっていたなーと反省

今日は機嫌よかったけど、食欲がイマイチ
もっとしっかり観察してあげなくちゃな。


2人目なので経験上、これくらいは大丈夫という
自分基準がいけないんだよな。
サスケがすごい丈夫だったので
サスケ基準になってる。
仕事してて離れている時間があるから
尚更みてあげないとね。反省。


そしてそんな中仕事は
週4ベースで行ってます。
先週は晴れの乾燥した日が多かった為
「さくら」の花のアレンジをやりました。

(湿気が多いとふにゃっとしてできないそう)
春に咲いたさくらをドライに加工して保管しておいたのを
今アレンジして商品にしてます。

あと最近はもっぱら「胡蝶蘭」担当
高い花だし、花びらがもろいので扱いがむずかしいのだけど
アレンジできるようになりました。


でも一番自分でもほしいなと思ったのは
「ビオラ」のアレンジ

これは10センチか12センチ四方くらいのガラスケースに
入れた小さいアレンジなんだけどビオラがとってもかわいかった。

ドライだけど見た目生花。
クリスマス向けの商品も始まり
年末~3月まではけっこう忙しいらしい。
でも自分でも驚くくらい仕事が楽しく
今までで一番ってくらい職場に行くのが楽しい。

お昼休みに手作りパン配ってくれる人がいたり
(レシピを教えてくれたり)
夕飯の献立の話しをしたり
たわいのないおしゃべりも楽しい。
仕事に入ると職人に徹するのもよくて
ベタベタしてなくていい。
精進して製作しようとおもう職場。

近況はそんな感じです。


そうそうあと「指ヨガ」始めました。
今日で4日目。
なんだか効果がわかるので
次回はその「指ヨガ」に関して書きます。

では洗濯干して明日のしたくします。

パソコン

2008-10-11 00:18:10 | おもうこと
毎日パソコン開く習慣がついている。
ブログを更新しなくても友人のブログをチェックしたり
エグザイル情報をみたり、
ぼーっとしていると平気で一時間たってしまう。
危険なパソコン

すぐに閉じればいいのに
わかっているが、きりなくみてしまう。


今日もそんな感じ。
読んでない本・雑誌もあるというのに・・・
新しい情報を求めてしまうのかな・・・
習慣はコワイ。

私のブログもチェックしてくれている人がけっこういるみたい。
どうしているかなって簡単にみれるのが
ブログのいいところだよね。
私の場合、完全にコミュニケーションツールになってる。

やめたいけど、やめられないよなぁー。

とぼやいたところで、きょうはおしまい。
(これからは短めの日記を書いてみます。)

近況

2008-10-05 00:14:33 | おもうこと
さて、旅行気分は終了し
お仕事・家事・育児中心の生活に戻ってます。

仕事は9月からマイデスクができて「アレンジ」が
本当に本業になってきました。
毎日いろんなデザインの商品を作ってます。
レベルアップの為に1日何個という感じで軽くノルマも
あるのですが、根を詰めても相手が花なので
詰まりきらないという感じ。
なんだかんだ楽しい。
新しいデザインできまると(カタチよく仕上がると)
かなりうれしいです。

サスケとアオイは旅行後も体調崩さず元気。
運動会も先週無事に終わりました。
80人くらいの保育園なのですが
超アットホームな感じで、親参加の競技がいっぱい。

サスケは歌にあわせたお遊戯とかけっこ
玉いれ、平均台をつかった運動⇒ママと一緒に輪をくぐる
とか出し物がいろいろあったけど、ちゃんとやっていた。
4歳ってなんでもできるんだな~とおもった。

2歳のアオもかけっこ、くるくるどっかーん
親子競技とぐずらずに参加
二人目ってすごいなーだけどこれも男の子の後の女の子だから
世話ないのかな・・・と思ったのでした。

子供達は
毎日朝6時前後に起床。一通り遊んでから朝食。
保育園に行くのも楽しい様子でまったく嫌がらずに登園。
お別れで泣かれたことナシ。とありがたい。

二歳一ヶ月違いなんだけどとてもよく遊ぶ。
そのぶんケンカも多いが、それでも仲良し。
アオがオムツを替えるのを嫌がったので
サスケ取り替えて~と頼んだら
ホントに取り替えてくれて
(うんちはイヤだけどしっこなら汚くないから取り替えてあげる~)
それから何回か取り替えてもらった。
にーにーがいい(サスケのこと)がいい。とアオが言うときもある。
2人でいるとどんな時も間が持つから
ホントにありがたく
育児は格段に楽になった。

子供に助けられてるなーとおもうことしばし・・・

ずらずらと書きましたが、
こんな感じでみんな元気です。
明日は水曜なので家族の休日。
どこへ行こうかな・・・