goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもやってみる

初めは育児ブログ・最近は近況報告

胎動

2006-04-30 22:19:26 | 育児

胎動が強すぎる
昼間もすごかったが夜になってサスを寝かしつけしていたら
静かに横になっていられないくらい内側をえぐられる。

どうしたんだ~?なんなんだ~。
やめてくれ~
サスが「トントン」って背中をトントンたたいてくれっていっても
たたいてあげられないくらい。
すっごい内側の皮膚?をつかまれ(つねられに近い)えぐられた。

サスの時もすごかったけど比較にならないくらい今日のはスゴイ
今も椅子にすわってると、左太ももの近くと右わき腹あたりを
ゴニョゴニョ。ボコンボコンけったり。
動きに動いている。

胎動が一番激しい時期のはずだが・・・今日は寝られるのだろうか・・・
それくらいスゴイ。
どんな元気な子がうまれてくるんだか???
筋肉質の女の子かな?


ベビースイミング

2006-04-27 22:14:43 | 育児
今日はもう一つ

私のお腹が頻繁に張るようになって張り止め薬を飲んでいる。
今日薬がなくなるから病院に行ってきたのだが
張ったら「原則安静だからね」
     「薬は補助だよ」
とあたりまえだが言われた。

張り止め飲んでプール行ってたらいけないのだ!
しかし、ありあまるパワーを消耗させるために
公園行って追っかけたり遊具に一緒に登るのはもっと無理。
なので5月までは(保育園行かない日に)プールいくつもりだが
5月いっぱいで退会すると思う。

サスはホントにプールが好きなのでかわいそうだが
しかたがない。

出産間近になってきたな~
(もうプールの和式トイレに入るのもキツクなってきてます)

ダイニングセット

2006-04-27 21:23:36 | 育児
引越して2ヶ月やっとダイニングテーブルと椅子がやってきた。
ソファにひき続き悩みに悩んで選んだ家具。
私は見た目重視なのに対し、旦那は機能と座りごこちこだわり派。

もちろん座りごこちがいいに越したことないけど
気にいらないデザインを毎日見るのは絶対イヤだったので
妥協したくはなかった。
そして探すこと2ヶ月、結果的には私が初めからほしかった
無印のものになった。

タモ材のエクステンションテーブルはよかったのだが、
椅子の座りごこちが旦那的にはNGだったので最初に却下になっていた。
だけど探せば探すほど見つからない、
妥協するしかないのかな~と思い始めた頃
もう一度無印見てみるか~って話になり見に行く。

NGだった椅子を違うものに変えてみたら・・・カバーも変えてみたら・・・
問題だった座りごこちも違うタイプの椅子にしたら大丈夫で
(旦那は体重95キロ弱あるんだな~これが。横幅もあるんだな~)
やっと決定。二人がやっと納得。そして家にやってきた。

私が買い物にいっているとぉー
旦那がお腹が減って飢えていたサスにマンゴープリン(ママ用)をあげて~
サス夢中で食べる
ママのなのに~

そして・・・キレイにしたくても、昼間はこんなです。
大きいの旦那、小さいのサス
めずらしくサスが起きてる時間にプレステしてます。
 


保育園

2006-04-22 14:49:05 | 育児
サスが保育園に入れた!
私が住んでいる市では出産前後の5ヶ月間は保育園に空きがあれば
入れる。(妊娠要件っていうの)でもなかなか空きがナイと聞いていた。

今週の月曜日、隣町の友達が遊びに来て保育園の入園状況の厳しさを
知った私はあせり、次の日早速通える距離の保育園に一ヶ所づつ電話
してリサーチ。
5ヶ所かけてみたところ一つの保育園だけ一名の空きがあった。

最初は6月から入れたらいいな~というくらいの気持ちだったけど
空きがある時に申し込まないと入れる確率も低くなると知り
急遽申込期限の前日に市役所に書類を提出、申し込んだ。

どこの自治体でもそうなんだけど、こういうのには優先順位があって
要件の順位の高い人から優先的に入れるしくみになっている。
それだから今回はどうだろう?無理かな~とおもっていたら

申込期限の次の日に市役所から電話がきて入所が決まった
やった~バンザーイの心境。

出産予定日が7月8日なので前後しても産まれるのは真夏。
新生児を連れて外出できる時期ではないし、
だからといって一日中家の中にいて
サスが満足するわけもなかったから、ホントに助かった。

のんびりしていてまったくしていない出産準備も
これで落ち着いてできるかな
出産後は私の体力が戻るまで隣町の実家に帰る予定です


妊婦検診

2006-04-19 19:32:59 | 育児
今日は2週に一度の病院
今日で28週4日。妊娠八ヶ月に入ってます。
後期の検査で採血もしました。

私のお腹はどんどん大きくなりもう腹囲89センチ
体重は7キロ増えてます。
赤ちゃんも大きくなり前回より300gくらい増えて1415g

昨日くらいからお腹が頻繁に重くなり、張っている感じがしたので
赤ちゃんの位置とかが心配だったんだけど
胎盤も正常だし子宮口もしまってた。そうそう、逆子も直ってました!
ただ張りやすいならってことで初めて「張り止め薬」ウテメリンをもらいました。
尿糖の数値が上がっていたので聞いてみたら、(ジュースではなくて)
果物と甘い物が影響していると言われた。
注意されたわけではないが少し控えるつもり
サスが寝てから甘い物をよく食べてたからな~反省。

病院から「入院案内と入院申込書」をもらい
入院準備もそろそろしてくださいなんて言われると
二人目だからとのんびり構えていたのでなんだかあせる

今日はちんちんチェックはしなかったので「女の子」だと信じて
あとで前に友人の為に買っておいた「出産祝いセット」を開けて見ようとおもう。

(コストコで買っておいたんだけど、女の子と言われていたのに男の子が
 産まれてきた為あげずにとってあった。)
ピンク。新鮮だな~。


ホウレンソウ

2006-04-14 22:11:27 | 育児
妊婦は葉酸をしっかり取らなくちゃいけないのでホウレンソウや小松菜
などの葉ものを食べたほうがいい。
しかし、すっごく頻繁に食べてるとさすがに飽きてくる
(調理法のレパートリーが少ないのかもしれないが・・・)

そこで今日は(サスが昼寝をしっかりしてくれそうな雰囲気だったので)
よく寝ているからとちょっと手間はかかるがお好み焼きにしてみた。
(旦那の夕飯は普通のキャベツのお好み焼きにした。)
調理法は単純、キャベツの変わりにホウレンソウをこれでもかと入れる。
サスに食べてもらいたいのでツナとコーンを入れ普通にお好み焼きの粉を
使って作った!

見た目は草のかたまりで、マズイかな?と思ったが
案外いけたしっとりしていておいしいかも
でもこれサスは食べないかもな~とおもいつつ
昼寝から起きてすぐに「パンパン~」(パンをくれ~)と言っている
サスにあげてみると
緑の見た目に抵抗はないらしくまるまる2枚分食べてくれた

でもおいしいからってことより「おなかが減っていた」だけかもしれないね・・・
それでも食べてくれてうれしかったママだった。
(たぶんマネして作っても見た目で子供は食べないとおもう

明日から妊娠8ヶ月。
貧血とかのトラブルがないようにますますきちんと栄養とらなきゃいけない
時期になるんだな~。オッパイケアもだよね~。
つわりが終わってからはなんだかあっという間に時間がすぎていってます。

自家製パフェ

2006-04-12 21:42:19 | 育児
今日はパパが休みの日。
引越してからは毎週ホームセンターや家具屋さんをまわり
少しづつ家の中を整えている。

今日はホームセンターでグリーンを買ってきた。
本当はすっごく背の高い木を買いたいんだけど、私のほしいのはどこでみても
一万円超え!!
観葉植物に一万円はいくらなんでも高い!ほしいけど
簡単には買えないので今日は代わりに「クワズイモ」イモ科の観葉植物を
買ってきた。

背の高さはサスより高いくらいでそんなに大きくないけど家に持って帰って
くるとそれなりに存在感があってよかった。

帰ってきて夕方、今日は暖かかったので庭の花の手入れもした。
(道路側に植え込みがあるのだが、そこに母が花とハーブを植えてくれた)
枯れてしまった花とか葉っぱを取ったりしただけなんだけど
ボーっと土を触っていたらけっこう癒された。
緑と土はいいなぁ~としみじみ思ったので、庭の花壇作りをそろそろ
本格的にやろうと思う。

そして今日はパパがパフェを作った
買物の帰りに「パフェ食いたいよな~」の旦那の一言でじゃあ作ろう!
ということになり生クリームとバニラアイスなどの材料を買って帰った。
(うちでいうパフェは800円くらいするとてもビックなものなので
 2人で食べるとすると高くつくので作ってみることに)
妊娠中で体重管理をしなくちゃいけないが・・・今日くらいはいいだろう
で、出来たのがコレ
果物はフルーツカクテルの缶詰で一番下にはコーンフレーク。
手前はサス用
(私が見たときにはすでにテーブルの上、もうあげないわけにはいかない状況)
右上の足が私
サス用にもアイスが入ってた
ゆっくり食べたかったがサスが食べ終わる前に食べないと「くれくれコール」
がでるので急いでたべたよ~。

生クリームが多かったけどおいしかった。オッパイつまるから生クリームは
産後食べてはいけないものの筆頭なはずだ。でもダメっていわれると食べたくなる
よね~。


追伸・色が違って届いたソファーは引き取られ、新しいのがやってきました。
   こんな色。明らかに違うでしょう
   水色のクッションはそのお詫びの品

こういう場合ベージュのソファーはどうなってしまうのでしょう?・・・

前向きなぼやき (たまには)

2006-04-09 23:02:55 | 育児
今日は胸焼けがひどい。
昼間食事をしたものが油っこかったり、ちょっとでも食べ過ぎると
ムカムカムカムカ。サスをお風呂に入れた後や寝かしつけた後
胸焼けが襲ってくる

後期の妊婦の症状バリバリです。

昨日友達が2人目妊娠したっていうメールをくれた。
彼女はつわりで苦しんでいる。
妊娠はハッピーな事なんだけど、1人目の時より余裕がないから
なんだかツライことばっかりが目に入っちゃうな~。
とっても幸せな事なんだけど、どうしても体調悪いと不自由に感じてしまうよ。
(ぼやいてるな)
ただそれと同時に3回も私妊娠できたんだーと驚いたりもしてる。
(サスの前に流産してるから)
二十歳になった頃ものすごいホルモンバランス崩してたから
妊娠できないかもと思っていた時期もあった。
でも、ひとり産んでまた妊娠できて。
当たり前のことにも思えるけど、これはとっても感謝すべきことなんだと思う。

「つわり厳しいけど、がんばろうね~私も

サスにも赤ちゃんが・・・

2006-04-07 21:31:20 | 育児
サスが自分のお腹の中にも赤ちゃんがいるんだと言いはじめた。

洋服着替えるときやお風呂で服を脱いだ時に裸になるとお腹をつきだして
「赤ちゃん」「赤ちゃん!」
サスのお腹にも赤ちゃんいるの~?って聞くと
「うん」
お腹の中の音を聞こうと耳を近づけるとそのままお腹つきだしてて喜ぶ。
小さいの~?
「ちいちゃい」
こんくらい小さい?って1.2センチくらいを指で見せると「うん」

単純におもしろい
どこまで赤ちゃんのことをわかっているのかわからないけれど
私のお腹をなでて「赤ちゃん」っていう回数は増えてる。
予定日までちょうど3ヶ月。
どこまでわかるようになるのかな?

そろそろ出産準備もはじめようかな~と思い始めた。
来月くらいにはサス用に幼児用シートを買うつもりだし。
(今のチャイルドシートは新生児~4歳までのだから、次の子にまわすの)
ベビーベットも実家からもってこないとな~。
なんて本格的にはじめるとますます出産が現実になるかな~

37週に入るのが6/17
早めに産まれたら、もう二ヶ月半くらいしかないんだな~。
今のうちにやりたいことやっておかなくちゃ

性別わかったよ~・・・

2006-04-05 21:10:39 | 育児
今日は妊婦健診!
とうとう性別わかったの。


超音波でお腹をみてて、先生に性別わかりますか~?って聞いたら
  「もうわかる時期だね~」
  「女の子みたいだな~」
私 「えっ女の子!!葉っぱみたいの見えます?」
  「そう、葉っぱみたいのね。ここに3本線みたいのあるでしょ・・・」
  「これは女の子だね~」

やった~女の子~
昨日妊娠大百科をみて女の子だと蓮の葉っぱのような形に見えるっていうのを
事前に学習しておいた甲斐があった。
まさにそのような形に見えたぞ~。
やったぞーの心境でした。

でも次回、ちんちん見えたら笑えるね
サスの時は最初女の子って言われてたからな~。そしたら途中で出てきた。
隠してたからな

月に一回だった健診が次回から2週間に一回。
いよいよ出産が近づいてきたって感じです。

ちなみにこの一ヶ月で赤ちゃんの大きさは倍になり、推定1136gになった。
標準サイズのようです。よかった順調で。

私のほうはもう7キロ近く太ってるヤバイです。
そして2日くらい前からお腹が大きくなってきて胃を圧迫されるせいか
胸焼け、胃もたれがするように・・・夕飯後特に・・・
なんだか体も痛いし、胎動すごくて眠れないこともあるし。
う~ん、妊婦の症状がバリバリでてきたな~って感じ。
どうしてもサスの世話に追われ自分が妊婦だって事を忘れがちだったけど
自覚する、せざるをえない状況になってきたよ。トイレも近いです。

でも頑張るぞ~健康な女の子を産むぞー。
その為にも体重増やさないようにしなきゃな
でも男でも女でも「五体満足」なら大満足です。