goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもやってみる

初めは育児ブログ・最近は近況報告

朝ごはん

2010-10-17 19:02:40 | 料理
うちは朝ごはんを大事に考えていて、
ずっと前から夕食のようなボリュームで食べていました。
(夕食の時に旦那はいないので朝食が家族団欒だったりもするため)最近、子育て系の雑誌に毎朝七品目以上食べると学力が1,5倍上がるという記事を読み、
まだ勉強はこれからだけど、試す価値はあるかな?と品目数を多く採る食事を実践中。
この日は20品目。
そして豆乳に佐助と私がはまり中。
さてどれだけの成果があるかな?!健康にはよさそうだけどね。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝ごはん (やまこ)
2010-10-18 19:11:30
おお、朝ごはんの品数が学力に反映するとは!
でも、何となく納得するところがあります。

うちでも努力してみます~。
返信する
Unknown (サスママ)
2010-10-18 22:14:51
お久しぶり
私はmixiを読み逃げしててごめん
自分のブログは放置だし

七品目以上の朝ごはんを食べる子は学力が1、5倍アップしているという統計がエデューっていう子育て雑誌に載ってて、
栄養がしっかりとれていたら勉強にも集中できるよなってシンプルに思って、素直に実践中。

一週間たったけど、どんどん食事が楽しくなってます。→作るほうもね。

うちは佐助が来年から小学校なので、勉強も意識するようになってきたよ。
楽しく取り組めるならいいかな~と一年生の算数のドリルをやったりもしてます。(数字が大好き&時計が大好きだから。)

前よりもかなり子育てが楽しくなったよ~
返信する
Unknown (やまこ)
2010-10-20 21:24:22
読んでいただけるだけで、うれしいで~す。

好きな教科から徐々に始めるのは、
いいですね!
うちも数字が好きだから、そのうちちゃんと
教えてあげたいな~。

>前よりもかなり子育てが楽しくなったよ

すばらしいです!
私のまわりの母達は、小1のお母さんが
多いので、結構大変そうだなぁ。
比べて幼稚園は楽勝だと思ったり。

また色々書いてくださいね!
返信する
Unknown (サスママ)
2010-10-20 23:14:18
コメントありがとう

今日は保育園の年に一回の個人面談だったんだけど、(2人を1日でやれるように時間の調節を保育園がしてくれて)
2人とも想像通りの過ごし方をしていたよ
ショックなこともなく


小学校入学って親にとっても子供にとっても、すごい節目なのね~。最近になっていろんな事がわかるようになりました。

育児に関しては今までで一番楽しめていて、やっと本当にお母さんになってきたというふうに感じてるよ
子供の興味のを大切に
興味がでたらそのタイミングで知識を伝えられるように、楽しくなるように、アンテナを張ってるよ。


理数系の父からその要素をもらった佐助は私にはなかった法則で数字を数えてて、すごく不思議。
多分、やまこさんは理解できるんだろうな。

ちなみに小学1,2年のマスの計算ドリルの30マスを昨日やってた。
楽しいからもっとやりたいといいながら…

ポジティブな話
今は満載かな。

詳しくはまた(^-^)/
返信する