goo blog サービス終了のお知らせ 

Sasha's Window

San Franciscoに住んで感じたこと、日常を伝えたいと思います。

Captain Morganを探して

2012-12-12 21:52:56 | San Franciscoの暮らし

寒い日々が続くSan Franciscoです。

これ、昨日の朝の町の様子。

町中が霧に包まれていました。
ガラージのドアを開けたら、そこは霧の中状態でした。

今日は、昨日ほどの霧は無かったけれど、冷え込みが厳しかったです。
私は職場で足元にヒーター、ひざ掛け、肩にはストール、首にもストール、手には手袋してました。
それでも寒くて・・・。
しばらくこんな状態が続くのかなぁ・・・。

毎週水曜日に、Safewayのセール商品が変わります。

買いたいなと思っていた商品がセールになっているのを知り、またまたSafewayへ。

探しているCaptain Morganはお酒コーナーにあるんです。
お酒って言うとワインコーナーしか思いつかず、ワインコーナーをうろうろ。
でも、Captain Morganはワインじゃないので、やっぱり無かった。

Captain Morganを探して、違うアイルに行くと、発見!?

でも、なぁ~んか違う気がする。
この写真では大きさが分かりにくいけれど、想像していたのよりもかなり大きい。
それに、決定的に違う事書いてあるのに気付きました。
Long Island Iced Teaだって。
私が探しているのは、Iced Teaじゃないのです。

それに、この価格、広告で見た価格よりも遥かに高い。

別のCaptain Morganを発見!

これなのか・・・?

これも、価格表示が違う。

一体私のCaptain Moraganはどこにあるのぉ~?

あっ、なんかこれっぽい。

RUMって書いてある。

そうそう、この価格、この価格がセール価格だったよ。

で、このCaptain Morganを購入。

盗難防止の装置が付いててビックリ。

無事、Captain Morganを購入出来たわけですが・・・。
今、この記事書きながら写真を見返して、私の欲しかった商品と違うかも疑惑が・・・。
私はラム酒が欲しかったんです。
飲むためじゃなくて、お菓子作りに使いたかったから。
これ、多分ラム酒なんだと思うけど、RUMの前にSPICEDって書いてある。
えぇ~?スパイスが入ってるラム酒なの・・・?
あ~良くわかんない。
これ、お菓子作りに使えるのかしら・・・。

買い物してる間に日が暮れ始めて、空も暗くなり始めました。

街灯も点く暗さになったのでした。

帰り道、赤信号で止まった時の空。

市バス用の電線がそこら中に張り巡らされています。
なぁ~んか長閑な感じがします。

 

ここをクリックしてくれるとうれしいです。
人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく混んでる

2012-12-08 15:10:02 | 街角便り

すっかりjust for uプログラムに乗せられて、今日はSafewayに買い物。

週末の昼過ぎって、混んでるのね。
いっつも仕事帰りとかに寄ってたので、こんなに混んでるとは知らなかった。
Safewayが混んでるわけじゃなくて、駐車場に車が一杯だったからなんだけど。
週末だからじゃなくて、年末だからなのかもしれないですけど。

混んでたけど、ラッキーなことにSafewayの店舗へ一直線の所に止められました。
本当は、地下に止めたかったんだけど、無かったんだよね~。
でも、地上に来たら空いてたのでラッキーでした。

Safewayのあるショッピングエリアからは、遠くTwin Peaksが見渡せるのです。

って、これじゃ分からないね~。
ズームにしなかったので、さっぱり不明ですね。

Safewayからの帰り道、あと二箇所ぐらい寄ろうと思っていたのだけど、
道路が混んでて・・・中々先へ進まない。
車だと渋滞に巻き込まれると身動きが取れなくなるので、一旦家に帰って徒歩でお出かけ。

ガソリン、また少し下がりました。

3ドル79セント。
帰りにガソリン入れようと思ってたんだけど、また今度にしよう。

徒歩で出掛けた先は、いつものCafe。
座りたい場所はみんな埋まってるみたいで、留まろうか帰ろうか悩むところ。
で、よぉ~く見ると、明らかに一人が二つのテーブルを使っているではないですか。
なので、「このテーブル、誰か使ってますか?」って聞いたの。
そしたら、使ってないって言うから、そこの椅子にPC置いて飲み物買いに行ったの。
で、戻って来たら、椅子の反対側のベンチシートに両脇の人達の荷物が置きっぱなし。
私がそのテーブル使うんだから、普通片付けるでしょ・・・。
ベンチシートじゃなくて、普通の椅子に座ればいいと思ってたみたい。
なんて厚かましい人達・・・。
もちろん女達です。
「片付けてくれないかしら・・・?」って頼んで、やっと荷物どけてもらいました。

今までの私だったら、テーブルに何か置いてあるだけで諦めて帰ってたと思う。
荷物も片付けて欲しいとは言えないまま我慢してたかも・・・。

なんか少し成長した気がします。

私が座ってから少しして両脇の女達がいなくなりました。
その気配を感じて、別のところに座っていた人が場所を移動。
このベンチシートのあるところには、コンセントの差込口があるのです。
移動してきた人は、私と同じくこの場所に座りたかったんだね。
今は、私の隣でパソコンで勉強しています。
意地悪二人組みがいなくなって、良かったね~。

 

 

ここをクリックしてくれるとうれしいです。
人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F Lineもクリスマス仕様

2012-12-07 18:45:45 | 街角便り

数日前までの大雨の日々が過ぎ去り、今日はこんな青空。

でも、町には嵐の跡がいたるところで見受けられました。

そんな町中で、なんと桜の花びらつけてる枝を発見!

この枝の、ここだけなんです。
春が来た?
いえいえ、冬の真っ最中。
どうして咲いちゃったのか不思議です。

全体的には、こんな感じです。

この写真だったら、絶対花びら付いてる枝があるなんて分からないのに。
見つけた自分を凄いな~とか思っちゃったり・・・。

今日は、ダウンタウンへ行こうとバスを待っててMuni Busと乗用車の接触事故に遭遇。
バス停で待ってたら、止まってる車を追い越そうとしたMuni Busが
乗用車のバンパーを引っ掛けて?バンパー外れちゃった。
なんか一瞬の出来事で、びっくりしたと言うかあっけにとられたと言うか・・・。
あんまり遭遇したくないもの見ちゃったな~って感じ。
写真撮ること出来たけど、そんな気分になれなくって撮らなかった。

来ないバスをずっと待ってて、やっと来たと思ったら事故っちゃって、乗れないし。
結局乗ってた乗客全員降りて、次のバスまでまた待つ事になっちゃって。
ダウンタウンに行くまでに疲れちゃった。

やっと辿り着いたダウンタウン、ユニオンスクエアのクリスマスツリーです。

毎年、同じデザインだわ。

Macy'sから始めて、幾つかのお店をうろうろ。

その後、F Lineに乗ってChurch Streetまで移動。

Cable Carがクリスマスデコレーションしていたので、撮りたいなと思っていたら
Street Carもやってたので、これでいいや~。

中に入ったら、車内もクリスマス仕様だった。


私の座ったところには、サンタさんがいました~。

今日乗ったStreet Carはとぉ~ってもレトロ。

乗車賃も、この透明のBOXに入れるんですよ。
扉が無くって、このゲートみたいなのを車掌さん?が開け閉めしていました。
このStreet Caに乗ったのは、初めてでした。

一体どこから来たのかな~と思っていたら、San Franciscoでした~。
 
1914年だって。
どうりでレトロなわけですね。
このStreet Carが1914年にSan Franciscoの町を走っていたのだと思うとなんだか感慨深い。
その当時住んでいた人達が、乗っていたんだな~とかね。

クリスマス間近の町の様子でした。

 

ここをクリックしてくれるとうれしいです。
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りな始まり

2012-12-05 17:09:13 | 街角便り

今朝のSan Franciscoは、ご覧の通り雨降りで始まりました。


ここのところずっと雨が続いていて、一番大雨だったのが日曜日。
普通の三車線の道の真ん中を走っているのに、
水溜りが出来ていて大きな水飛沫を作りながらの走行でとても怖かったです。

今朝も結構降っていたので、また日曜日のような事になるのかなと心配していたけれどどうやら一段落したようです。

帰る頃には止んでいて、道路も乾いていました。

朝は道に川が出来ているような降りっぷりだったのに、乾くとなると影も形もなくなりました。

今日、アパートに帰ると部屋の外にこれが置いてありました。

いつもこれが配布されると、ロビーに積み重ねてあって欲しい人だけ取って行く感じだったんですけど。
多分、誰も持って行かないので、アパートの世話人が各部屋に配ったのだと思います。

この本の名前は、YP。

なぁ~んか凄く短縮されてしまっているのですね。

これは何かと言うと、電話帳ですね。

YP=Yellow Pagesなので、商業用電話帳San Francisco版。
個人用の電話帳は無かったです。
以前はあったような気もしますが、もう作らなくなったのかな。
それとも、今回はYPだけだったのかな。

個別に配られてしまったので、一応引き取りましたが、不要な物の気がします。
だって、電話番号調べる時はインターネットで調べるし、
iPhoneで調べたなら、番号をクリックするとそのまま電話できちゃうし。
使う人っているのかなぁ・・・。

やっぱり、頃合いを見計らってリサイクルのゴミ箱行きになりそうです。

 

 

ここをクリックしてくれるとうれしいです。
人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする