goo blog サービス終了のお知らせ 

Sasha's Window

San Franciscoに住んで感じたこと、日常を伝えたいと思います。

美味しくなかったキンパにがっかり。

2018-05-14 07:57:53 | 韓国旅行 2018

滞っている、韓国旅行記、時系列でご紹介しようと思っていたのですが、
写真の整理が上手くいかず・・・。
なので、既に写真撮り込んでるのとかを先に記事にしていこうと思います。
何日目とかは、気にしないで下さいね~。

朝ご飯にキンパを食べようと思って、ホテル近くにあったお店へ。

 
メニュー。
 

チェーン店かと思ったけど、勘違いだったかもしれない。
ホテルの一階にもあったのに、わざわざここへ来たのは失敗だったかも。

キンパのお店へ行く途中にこんなお店があって気になるぅ~。

安いっ!

魚市場でも無いのに、道端でお魚売ってるの。


それも、その日に水揚げした新鮮魚じゃなくて冷凍物みたいなんですよね。


それがまた不思議で。

この光景が見れるのは朝だけなんですよ。
ホテルの部屋から見えるので気になってました。

購入したキンパ2本。


ホテルへ帰る前にコンビニでおかずになるものを物色。

あんまり、無くって選んだのはこれ多分餃子?
朝から餃子?って気もしますが。

もう、過去になりつつあり何のキンパを頼んだのかよく覚えてない。


多分、ツナ入り。


普通の。

写真からも分かるようにご飯がべちゃっとしていて、海苔もぬれてておまけに美味しくなかった。

今まで、明洞にあるプンシクのお店で買っていて美味しかったのでとてもがっかり。
帰る前に美味しいキンパ食べようと思っていたけど、結局チャンスが無くってそのまま。
来年は、美味しいキンパ食べるぞ!

 

 

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルダックポックンミョンを食べれるのか!?

2018-04-23 10:02:45 | 韓国旅行 2018

韓国で大流行りのこれ、買ってきていました。

プルダックポックンミョン。
辛~い、汁なし麺。

カレー味も。

本当は、カルボナーラ味のも欲しかったのですが、袋入り(5個入り?)しか売って無くて。
食べれないと困るので、カップ麺タイプのだけにしました。

韓国在住の方のお勧めのカップごはん系も買いました。

これは、ビビンバ。

こっちは、スープごはん系かな。


帰国してから随分と経つけど中々食べるチャンスがありませんでした。
チャンスと言うのも変だけど、食べる気になれなかった。
果たして、私はそんな辛いのを食べれるのだろうか・・・ってのもあったし。
同僚がもう唇が痛くてヒリヒリするって感想もあったり。
ダイエットしていないようでしている感じで、カップ麺一つ食べるのにちょっと抵抗あって。

でも、遂に食べる日が来ました。


パッケージからして辛そう。




中はこんな感じです。


麺の他にかやく。

ゴマと海苔だけみたいですけど。

そして、辛さの元のソース。


作り方韓国語だけど。

多分、お湯を入れて4分。

結構なカロリーですよ。


辛くて食べれなかった時の為に、半熟卵用意しました。


それでも辛かった時の為にチーズも。


ここの△マークのところに穴を開けてお湯を捨てるようです。


お湯捨てました。

ソースが混ざりやすいように、少しお湯を残しておくのがコツらしいです。

これが、これが辛い元なんですね。


混ぜてます。

ちょっと、お湯多く残し過ぎたかも。

混ぜ完了。


かやく投入。


で、食べた感想ですけどね・・・。
私、大丈夫でした。
唇もそんなに痛くないし。
お湯を多く残し過ぎたせいか、辛さが和らいだ?
あと、かやくのゴマが合わない気がした。
カレー味に同じ物が入っているのか不明ですが、ゴマはいれないようにしようと思います。


食べれたけど、せっかく用意したので半熟卵投入。


卵と絡めます。


チーズも用意したので、チーズも投入。


その後、キャベツも投入。

私的には、このキャベツ投入がお気に入りかも。
と言うか、普通にサラダで食べようと思ってたキャベツにマヨネーズがちょっと付いていたので、
辛くて食べれなかった場合、マヨネーズや野菜を入れて辛さを中和するのがいいかも。
ただ、今回は無くても食べれたので辛さ中和用の物はあんまり必要無かったですね。

辛くても、美味しいと聞いていたのですが、美味しいか?と聞かれるとよく分からず仕舞いでした。
お湯を残し過ぎたせいかな。
また買うかと聞かれたら、買わないかなと思います。
まだカレー味があるので、その時はお湯の量に気を付けたいと思います。

韓国ではものすごく人気で、この辛いソースだけの販売も始めたそうです。




人気ブログランキングへ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bbq Premium Cafe

2018-04-11 08:18:48 | 韓国旅行 2018

観光センター訪問後、多分、コンビニで買ったラテ。

あんまり甘い飲み物は好きじゃないけど。これ系のは好き。
次の目的地へ行く前にちょっと休憩したのかな・・・。

韓国では、地下鉄に乗りまくりです。

地下鉄の駅には番号があるし、とても分かりやすい。
ただ、上りとか下り(韓国でもそう言うのかは不明ですが。)とかでホームが全く違う場合があるのでそれさえ間違わなければ。
気を付けていても逆方向のホームに行ってしまう場合があるので、改札通る前にどこ行きか確認するのがとても重要。

ここにこの写真があるのは、多分ホンデへ行ったからかな。

でも、なんか探し物見つからない感じでこの写真撮った後に移動・・・したのかも。
(これ、セマウルシクタンと言うお店なのですが、ここへも行く予定なので記念に撮りました。)


韓国って、チキンがとってもポピュラーなんですよ。
フライドチキン系。
YouTube見まくりで、食べたいチキンのお店を三つ選んだ。
その中でbbqってお店があって、そのbbqのお店も、普通の店舗とPremium Cafeの店舗があるらしい。

bbqのお店なんだけど、Premiumってサインが無いよ。

お店の前にいながら、確信が持てずに付近をウロウロ。

お店の外に貼ってあったメニューに、小さくbbq Premium Cafeの文字を発見!
ようやく入店。

チキン二種類を頼みました。

韓国のフライドチキンには絶対付いてくる角切り大根。
酢漬けみたいな感じかな。

チキンの骨を入れる入れ物。


店内はこんな感じ。


ここのお店、このアイドルの家族が経営しているお店みたいです。

この人がそのアイドル(だと思う)誰かは不明。

姉はコーラ、私はラテ。

フライドチキンにコーヒーなんてと姉に引かれましたが・・・。
炭酸ドリンク嫌いなので、コーラは選択肢にない私。
別にコーヒーでも何の問題も無いですけど・・・。

普通の店舗じゃなくてPremium Cafeに来たかったのはメニューにサラダがあるから。

多分、普通の店舗だとお供で付いてくる大根しか野菜無いと思って。
野菜サラダ好きだから食事と一緒に必ずサラダ食べたいんですよね。

ここのお店のシグニチャーチキンは、オリーブオイルで揚げてあるチキン。


何故だかこのオリーブチキンは一片が大きいらしい。


二種類のチキンを一緒に持って来てくれなかったので先にオリーブチキン食べちゃいましたけど。


これは、そのチキンにシーズニングのチーズパウダーを振りかけてあるチキンです。


まっ、どちらも美味しかったですけど、YouTubeで美味しい、美味しいと絶賛している程なのかな?と。

まっ、美味しいですけどね。

これ、トイレの鍵。

韓国ドラマ見てる人なら知ってると思うけど、そうですよ、あれですよ。

蓋をあげて、暗証番号入れてドアを開けるんです。

ああ、ドラマの中の世界がここに・・・。
こんな事で喜んでる私って・・・。

韓国ドラマ見てると、別に普通の、いえ、ボロアパートでもこのシステムですよ。
今どき、ガチャガチャと鍵を差し込み開けてないです。

こんなに最先端?なのに、公共のトイレでトイレットペーパーを便器に流せないってのが不思議です。
ただ、今回の訪韓で空港とか地下鉄の駅とかでは流せるようになっていました。

平昌オリンピックの影響かな。

 

人気ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明洞観光情報センターはとても便利

2018-04-10 08:14:45 | 韓国旅行 2018

明洞にあるツーリストインフォメーションセンター。
 
ここ、とっても便利。
多分、毎年お世話になっているかも。
日本語を話すスタッフがいて、日本語で案内を受けられます。
予約とかも、してもらえたり。
サービスは無料です。
日本語以外にも英語、中国語を話すスタッフもいます。

今回、姉が行きたかったお店が本当に無いのかの確認をしたいと姉が言うので来ました。
お店に電話したら不通だったそうで、やっぱりお店は無くなっていたようです。
それで姉もようやく納得したようです。

訪問した時、このイベントをやっているので、てやりませんか?と。

2018年の願いをハガキに記入すると12月に自分にそのハガキが届くイベント。

このイベントに参加すると、この平昌オリンピックのマスコットのこのポーチを頂けるそう。

デザインは同じですが、ファスナーの色が何種類かあって、私は赤を貰いました。
なんか、ラッキー。

記入したハガキは、ここに飾られました。

もうイベントは終わっているので、無いと思いますが、
何を書いたか見れるように飾られていたので日本語読める人には読まれちゃたかもしれないですね。

 

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINE Friends Storeにメロメロ

2018-04-08 13:37:24 | 韓国旅行 2018

ワッフル食べて出てきたら目の前にLINE Friends Storeが。
LINE Friendsは、梨泰院店へ行く予定ですが誘惑に負けて下見を兼ねて明洞店へ。

可愛い。

可愛過ぎる。

傘も可愛い。


サリーが好き。


見るもの全てが可愛い。


シールはお手頃価格。


見るもの全て欲しくなる。


ブラウン、サリー、コニー。


コニーとツーショットも撮れるよ。


サリー~!!!


もう、全部買って持って帰りたい。


梨泰院にあるLINE Friendsが一番大きいのでそこで買い物する予定。、


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする