goo blog サービス終了のお知らせ 

Sasha's Window

San Franciscoに住んで感じたこと、日常を伝えたいと思います。

2番バスに始まり、 2番バスで終わる

2022-07-12 11:22:24 | バス旅

相変わらず、バス旅を続けています。

とある日、33番バスに乗り、1番バスに乗り換える為バス停に来てみたら2番バスはここからは乗れませんの表示。
ああ、2番バスは完全に復活しなくなったって事なのねと悲しく思った。

ですが・・・それは勘違いでした。
Pier 39へ行った帰り49番バスに乗ろうとバス停で待っていました。
バスを待っている反対側に28番バスが停まっているんです。
えっ?どうして28番バスがここに・・・?
49番バスでNorth Pointで下車、その後28番バスでStonestownへ行こうと思っていたので、思わずバスの運転手に聞きに行きたい衝動に駆られる。
が、そのままバスを待っていた。
そしたら、なんと言う事でしょう!
Van NessとNorth Pointから乗る予定だった28番バスがやって来るではないですか。
Van Nessまで行かなくても、そこから28番バスに乗れてStonestownへ行けたのでした。
長い間のバスルート変更が7/9から新しくなり、今までのルート変更や復活したルート等スケジュールが変更になったのです。
知らなかったのですが、49番バスの以前の最終地点はNorth Pointだったようです。
その日49番バスでFisherman's Wharfへ行こうとしていたら、North Pointに到着しても降りない乗客に、ドライバーが "Last Stop!'と大声で怒鳴ったんです。
今までもルート変更とかあったので、そっか、私の乗ったバスは今日はNorth Pointまでだったんだと思いました。
次の49番バスを待とうかとも思いましたが、Fisherman's Wharfまでは歩いて行きました。
そこが最終地点なので、待っていても49番バスでFisherman's Wharfへは行けるはずもなかったんですね。
そして、North Pointが最終地点だと思っていた28番バスはFisherman's Wharfまで運行していたのでした。
以前のルートを知らなかったので驚きました。
だから49番バスを待っていた場所に49番バスが来る事はなく、ルート復活した28番バスが来たのでした。

前置きが長くなりましたけど、そうです、待望していた2番バスが復活したんです。

こんな景色を見ながら2番バスが来るのを待っています。


ここのバス停を利用するのも3年振りぐらいです。


バス停には、こんな表示がありました。


こちらは、復活したルート及び変更が出たルート。

2番バスが復活した事と、ルート変更の記載があります。
以前はClement Streetとか結構遠くまで行けたのですが、なんとCalifornia StreetとPresidio Avenueまでで終わりになっちゃった。
28番バスもDaly CIty BARTからFisherman's Wharfまで行くと表示されています。

49番バスもCity CollegeからNorth Pointまでになっています。

今回、2番バスに乗りその後乗ろうとしていた43番バスの行き先も表示されています。
多分、43番バスはCalifornia StreetとPresidioまでだったんですが、復活してFort Masonまで行けるようです。

あっ、来ました!2番バス。

お久しぶりでした。

やって来たバスはガラガラ、乗客は私一人。

多分、2番バスが復活した事を知らない人が殆どなのでしょう、バス停には誰も待っている人がいなくて最終地点まで乗客は私だけでした。

そして、次のバスのバス停にやって来ました。


43番バスに乗ります。

気になっていた43番バス。
行き先はFort Mason方面です。
ここ、3番バスの乗り場でもあったんですね。
だけど、今回のスケジュール更新に3番バスは入っていなかったのでもう、多分3番バスは復活しないのでしょう。

バス停から見る景色はこんな感じです。


静かな住宅街って感じかな。


遠目にTwin Peaksなんかも見えますね。


あっ、来た来た、43番バス。


43番バスのルート全く知らなかったのだけど、以前徒歩で散歩したPresidioを通りました。

写真は無いけど、以前紹介したWalt Disney Museumの近くまで行くんです。
もう、本当に市バスで出来る市内観光バスって感じでした。

そして、最終地点がFort Mason。

MarinaのSafewayの前でした。
下車したら43番バスの逆ルートのバスが停まっていたので思わず乗り込む。
普通、出発間際までドア閉めて乗せてくれないのが殆どだけど、そのドライバーは優しくて開けたままにしてくれてた。

そして、楽し過ぎる43番バスでの初めてのルートを体験して下車したのがCity College。
そこから8番バスに乗り、Fisherman's Wharfまで戻って来ました。

そしてPier 39のこんな景色が見える場所に来ました。

そこで暫く過ごし、どのルートで帰ろうかと色々考えて・・・。
結局、F Lineに乗ってFerry Buildingまで行き2番バスに乗ろうと思いました。

お久しぶりのFerry Building。


乗って来たF LineのStreet Carの写真を撮ろうと思っていたのですが、2番バスが停まっていたので急いでここまで来た。

バス停は、ここ。

でも、バスがずっと手前で停まっているので、本当にここから乗れるのか心配になる。

バス停にこの表示。

2番バス、ここから乗れますって。

バス待ってたら、私が乗ったのとは違うけどF Lineが通ったのでパチリ。


そんなにスピードが出ていかなったので撮りやすかったです。


ずっと停まってる動きのないバスとは別のバスが来ました。


やっと来た〜、乗り込もうとしたら、次に発車するのは後に停まってるバスだよと教えられる。

ああ、なんでバス来ないんだよ。
いやいや、来てるんだけどね、バス乗り場まで来ないんだよ!
スケジュール通りなんだろうけど、見えてるのに乗れないのがちょっとイラっな感じですよね。

こんな事なら、最初に思い付いた1番バスで帰ってれば良かったなぁ・・・とも思った。
でもでも、この日は2番バス復活記念だからと辛抱強く待つ。
多分20分ぐらい待った。
そしてめでたく2番バスに乗り、最初のバス停で下車。

この日は、タイトル通り「2番バスに始まり、2番バスで終わる」だったのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気で変わる景色

2022-07-06 18:46:15 | バス旅

Van Ness AvenueからGolden Gate Bridgeへ行けると知ってから、何度か28番バスでGolden Gate Bridge経由のバス旅をしています。

バスで初めて行った時とはまるで違う景色。


流石、霧で有名な町です。

でも、まあ、こんな景色でも思い出にはなるかな。

Golden Gate Bridgeには二つバス停があるんです。

この表示は二つ目のバス停です。

ここにはちゃんと、行き先が二つある事が書かれています。
一つ目のバス停は、以前に紹介した黄色のMuni Bus 28だけ書かれた所です。

何回も同じ路線のバスに乗っていますが、ドライバーによって全然違うことに気付きました。
28番バスに乗り込んで来たお客さんに、ちゃんと路線が二つある事を案内する人、特に案内はしない人。
私が初めて28バスに乗った時に、案内をしてくれるドライバーだったら間違えなかったのになって思いました。
案内してくれるドライバーは、Golden Gate Park付近でも、ここがGolden Gate Parkへのバス停だよって案内もしていました。
親切なドライバーだな〜って思いました。


 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいバス表示はブルー

2022-07-05 09:53:26 | バス旅

バス停に乗れるバス番号の表示があります。

新しく貼られたばかりな気がします。
今、47番バスは走っていないけど、復活するのかな。

市内に沢山バス停はあるけれど、乗れるバスの番号が禿げてたり、最初からなかったりなのでここのように新しく番号貼ってくれるといいな。

向こうにバスの表示看板がある。


Muni Busの表示って今までオレンジ色だったけど、新しいのはブルー。

オレンジの方がしっくりな気がするんだけどな。
ここには47の表示が無いので、きっと47番の路線は復活しないのですね。
よく利用していたので、ちょっと悲しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃霧の朝に出会った階段

2022-07-03 11:36:08 | バス旅

濃霧の朝。


どこを見ても、


霧に包まれてる。


1番バスのバス停がある場所。


それは突然現れた。


霧の中の幻想。


こんな所に、こんな物があったなんて。


辺り一面霧に包まれているから、ものすごく幻想的に思えた。

Lincoln Park Stepsと名前が付いているようです。
写真撮っただけで立ち去ったのですが、階段登れば良かったね。
その奥にはゴルフコースやトレイルなんかがあるようです。

晴れた日に出会っていたら、また違った印象だったのかもしれない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年振りぐらい?懐かしの韓国マートへのバス旅

2022-07-01 21:40:20 | バス旅

こんな景色を眺めながら手前に見えるバスが来るのを待っています。


私がいるのは、向かい側のバス停。

以前に説明した事があるけど、バス停が長いって。
これ、分かります?
殆ど1ブロックがバス停みたいなものですね。

気が付かなかったけど、ここにもあったんだバス用の電線。


San Franciscoの公園グッズがあるらしい。

San Franciscoのオリジナルお土産になるね。

この日はParadeの日だったんです。

別にたまたまだろうけど、Rainbow Colorがアクセントになってるね。

これは、全くの偶然だけど、Rainbow Colorに見えなくもないかも?


で、バス待ちの私がどこへ行こうとしているか・・・。
それは、28番バスの最終地点であるDaly CityのBART Stationです。
今までは、Stonestown迄しか行ってなかったのだけど、今回は最終地点までが目的。
そして、最終目的は懐かしの韓国マート。
韓国マートへ行く時は勿論車で行ってたのですが、帰り道にBART Stationがあるのに気付いてました。
そんなに遠くないから、BART Stationから歩いて行けるのではないかと思っていました。
ただ、Google Mapsで調べると20分ぐらい掛かるらしく、20分も炎天下の中を歩くのは辛いなと思っていました。
が、この天気なら大丈夫じゃない?って事でバスで韓国マートへ行く事を実行しました。

Daly CityのBART Stationで下車。
初めてのバス停で重要なのは、帰りのバスがどこから出るか。

降りた地点からはかなり離れた場所にあるバス停を確認。


Freewayの上を歩く。


あっ、遠くに見えたよ、韓国マート。


Freewayの上を歩くのって、結局橋の上を歩いているんだよね。

大丈夫とは思うけど、なんか怖い気がする。

そして、辿り着いた韓国マート。


多分、最後に来てから3年ぐらいは経ってると思う。
懐かしい・・・。
特に買う物も無かったんだけど、ちょっと色々買ってしまいました。
久しぶりに行った韓国マートはレイアウトが結構変わってました。
店内の写真等はないのですけどね。

Google Mapsで20分ぐらいとの事だったけど、多分10分ぐらいで着けたと思う。
車で行くのも楽だけど、バス旅しながら行けるならまた行っちゃおうかな、韓国マート。
そんな事を思ったバス旅でした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする