goo blog サービス終了のお知らせ 

Sasha's Window

San Franciscoに住んで感じたこと、日常を伝えたいと思います。

描きかけのWall Art その後

2010-05-07 07:27:16 | Wall Art

先日ご紹介したWall Art、ちょっと進展があったようです。

洋服に色が入りました。

その他に何か変化はあるかなぁ・・・。

こっちにはないみたい。

おっと、蓮の花の隣に何か進展が見られます。


人物の下絵が描かれていました。

すでに描かれている人と同じで女性なのでしょうか。
それとも男性でしょうか。
この下絵だけでは、ちょっと分かりませんね。

毎日描きに来ているわけではなさそうです。
また何か変化があったらご紹介します。


ここをクリックしてくれるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

描きかけのWall Art

2010-05-03 07:29:16 | Wall Art

いつもは、完成しているWall Artを紹介していますが、
先日、なんと製作中のWall Artに遭遇しました。
描いている人がいたんです。
その時は、「あっ!」って感じで通り過ぎました。
通りを挟んだ向こう側だったし、作者がいるのに撮る勇気もなかったし。

で、その翌日、描きかけのWall Artがありました。

まだ下絵とかも残っていて、どんな絵にするのか模索中って感じです。

作風、あまり好きじゃないかも・・・。

作者は、白人の若い女性でした。

テーマは何なのでしょうね。
蓮の花が両脇にあり、真ん中に女性。
この女性、ネイティブアメリカンぽい感じがします。
蓮とどんな関連があるのでしょうか。

ここはよく通る道なので、作成過程を見守って行きたいと思います。



ここをクリックしてくれるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民族の歴史・・・?

2010-05-02 16:44:04 | Wall Art

なんてタイトルをつけていいのか分からない作品に出会いました。
壁?一面に民族の歴史?が描かれているのかなと思います。

この壁画、実は先日ご紹介した鯨のWall Artの隣にあるんですよ。

Little Saigonの近くにあるので、ベトナムの物語かなと思ったけれど、

カンボジアのような気もします。
でも、女性がタイの踊りを踊っているような・・・気もします。

だけど、カンボジア説の方が有力な気がします。

仏像とか建物を見ていると、カンボジアかなぁ・・って。

でも、この帽子のおじさんを見るとインカ帝国?って気もしないでもない。

だけど、顔がアジアかなぁ・・・。
カンボジアにトラいるのでしょうか。

この絵を見ると、やはりインカ説は消えカンボジア説が有力かなと・・・。

お猿さんたちがアジアかな~って。

すると突然、どちらとも関係なさそうな現代青年のような人が登場。

ますます分からなくなります。
せっかくの大作なのに落書きがしてあって、残念。

ほぼカンボジアかと思いきや、インカ説再びって感じの絵が登場。

カンボジアでもなく、インカでもなく、全く別のものなのでしょうか。

が、しかしこの仏像は紛れもなくアジアだと思われる。

一つの絵、ずぅ~っと続いているんです。

この尻尾?みたいなのが下まで続いていて

そこからまた上に伸びて。

またカンボジア説有力になりそうな仏像が登場し、

その仏像を取り囲むように描かれています。

TVで何万年前の壁画が描かれているのを見たりしますが、
こんな壁画が町中で見られるって、これもすごいな~とか思ってしまいます。
私が勝手に民族の歴史を描いていると思うからかもしれないけれど。


ここをクリックしてくれるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大海原の鯨たち

2010-04-24 11:53:50 | Wall Art

大海原の底にいるようなWall Artを見つけました。

何種類もの鯨がいます。

これって、多分、マッコウクジラ?

とてもリアル。

鮫ですよね。

Coneがじゃま~。

他の生き物と植物も描かれています。

街灯と標識の影が写ってるのが非常に残念。

本当にものすごく絵が上手過ぎると思うんですけど。

鯨の表情?っていう表現があっているか分からないけど、とても上手く描かれてると思う。

とても絵心と観察力と洞察力のある人が描いたのではないでしょうか。

本当に、海の底を見ている気分になります。

上の写真と同じように見えるけど、鯨の全体、尾も見せたくて。

壁の上には青空が広がっていて、本当に大海原にいるようです。
壁の上に点々と見える黒いものは、多分鳩です。(本物)

頑張って全体を撮るとこんな感じです。

右下が欠けてしまったけれど。

この鮫、上の方の鮫とは多分違う種類だと思うんです。

本当に、表情がリアル。

泳いでる蛸。

このWall Art、水族館に行ったような気分にさせてくれます。
水族館に鯨はいないけど。
素晴らしい!


ここをクリックしてくれるとうれしいです。
人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAZZ色のWall Art

2010-04-10 14:46:52 | Wall Art

Japan TownからPost Streetをてくてくと図書館へ向かう途中に見つけました。

ものすご~くJazzな雰囲気を醸し出していますよね~。

ここ、長い事工事中だった建物の壁です。
昔はFillmore Street、Geary Blvd.を境にJazzが盛んだったらしいんです。
Japan Townとは反対方向のエリアですけど。

建物の一面に広がっています。


絵と絵の間に別のアートが挟まっています。

これは何を表現しているのか分かりません。
じっくり見てきませんでした。
でも、多分このエリアの歴史に関係ある事柄なのだと思います。

絵の全体像を撮ろうとすると、通りを挟んだ向こう側に行かないと撮れません。

それでもちょっと左側が切れている・・・?
建物が大きいのよね。

壁画部分以外にも建物は続いています。

敷地内にはテニスコートなんかもありました。
多分、誰でも気軽に入れる施設なのだと思います。

この壁画は、今まで紹介していた壁画とはちょっと違っています。

この建物を建てるにあたり、計画的にデザインされていて、製作者の名前入りです。
なんか、カッコいいね。

この日はものすごくお天気がよくて、まぶしくて、壁画のブルーが冴えていました。



ここをクリックしてくれるとうれしいです。
人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする