Trader Joe'sでの買い物後、Targetへやって来ました。
ちょっと前にも来て買い物したのだけど、欲しい物が無くて別のを買ったんですよね。
あるといいな〜。
その前に、アボカドチェック!
1つ85セント。
他のお店と比べると安いけど、以前65セントぐらいだったので、値上がりしましたね〜って思っちゃう。
さて、Targetへ来た目的はハーゲンダッツアイスクリームです。
前回来た時に欲しいフレーバーが無くて、仕方なく別のを購入。
今回は欲しいフレーバー、あるでしょうか。
奇跡です!
欲しいフレーバー、全部買えました。
やっぱり、TargetのハーゲンダッツはSafewayと比べると品揃えいいな。
前回無かったのは、午後だったからかな。
とにかく、欲しいのが買えて良かった〜。
Japantownのパーキングメーターが新しくなりました。
市内の至る所にあるパーキングメーターは、一箇所集中式支払い方法って感じですけど、これは個別で支払える。
クレジットカードでも、コインも両方使えるようです。
カード、挿入も出来るけど、タッチ式でも支払い出来るみたい。
時間帯に寄って料金変わるんですよ。
1コイン入れたら30分OKだった。
30分でも十分充分だったけど、2コイン入れちゃった。
で、1時間駐車OKになった。
なぜ、2枚も入れちゃった?って、思う。
コインとカードの利用方法が書いてあります。
先週末と今週末は、桜祭りがあるのでこの辺一帯は駐車禁止ですから、ご注意下さい。
時間帯に寄って料金が変わるのでその金額の表示を撮ったけど、写ってない。
2回トライしたけど、無理だった。
一箇所集中支払いマシーンは一度も使った事がないんです。
あんまりそれのある所へ車で出掛けないから。
この個別の支払いパーキングメーターの方が絶対いいですよね。
市内のパーキングメーター、全部これにすればいいのに。
一箇所集中支払い方法のだと、他都市から来た人お金払わないといけないことに気付かないかもしれないですよね。
最新式の、パーキングメーターでした。
生鮮食料品を買う時に使う袋がCompost用の袋なんですよ。
Costcoの袋が新しくなったみたい。
真ん中にOPEN HEREって書いてある。
早速使ったら、OPEN HEREの上の所開けやすくなってたの。
で、紹介しようと思ってこの写真を撮って、開けやすくなってる部分を撮ろうとしたの。
私が使った時は隙間が出来てたのに、写真撮ろうと何枚かチェックしたけど、その隙間がなくってくっついたままだった。
Compost用のこの袋、開けにくくていつも袋を開けるのに手こずってた。
でも、ちゃんと隙間作って改善されてたから紹介しようと写真撮ったのに、改善部分を紹介出来ず・・・。
写真撮ったから、ボツにしたくなくて、一応、CostcoのCompost用の袋が新しくなりましたのお知らせまで。
Costcoに来た第一目的がこの椎茸。
この椎茸、本当に、こんな椎茸にもなってないような小さいのを収穫するなよってサイズのも入ってる。
この会社に、ベイビー椎茸の収穫は辞めて、もっと成長したのだけを売ってと直訴しようかなとふっと思った。
直訴したら、改善してくれるかな。
なんと、シャインマスカットが売られていた。
粒がとっても大きかった。
価格が写真に撮れて無かったけど、確か12ドル99セントだったような気がする。
私が日本に住んでいた頃はシャインマスカットは無かったんですよね。
韓国旅行に行った時に韓国で食べました。
日本で食べたっけ?
フルーツ好きだから買って食べたような気もする。
この写真で一粒の大きさが伝わらないかもしれないけど、おっきい!です。
前回買った卵がまだあるけど、ある時に買っておかないとまたいつ買えなくかもと卵も買いました。
一人3パックまででした。
以前は、冷蔵ケースの中に入ってたんですが、最近通路に出しっぱなしです。
Organicのが欲しかったけど、無かった。
売り切れなのか、入荷していなかったのかは不明。
値段表示を見ると、Organicの価格表示が無いから、この日は元からOrganicは無かったみたいですね。
とにかく、卵確保出来て良かった。
ユーミン帰国が近付いて来ています。
いつもは、色々とお土産を考えたりしてるのに、何も考えてなかった。
数日前に、お土産にあれを買って来てとメッセージが届いた。
えっ?
お土産を指定されてちょっと驚きつつOKと返事したけど・・・。
今年買って行ったお土産を気に入ったらしくそれをリクエストされたのだけど。
なんだかなぁ〜って感じ。
で、その商品をカートに入れた後、店内をウロウロ。
なんと、お刺身?寿司用のネタ?がありました。
気になる。
お値段は、重さによるけど、40ドル前後って感じかな。
高いのか安いのか良く分からない。
日本食料品店のと比べると安いと思うけど。
マグロの色がなんか黒っぽい気がするのは気のせいかな。
本気で握り寿司作りたい時に買うかも。
このボウルセット、陶器製。
可愛いんですけど。
10個入りで、9ドル99セントって安いんですけど。
1個、1ドルですよ。
中にもイラストが描いてあって、可愛い。
同じイラストなのかな。
違うようにも見える。
可愛い。
ご飯茶碗にも使えるし、チゲとかにも良さそう。
欲しいなぁ・・・と思ったけど、本当に必要なのか・・・?と、購入は思いとどまった。
次に行った時は、多分、もうないんだろうなぁ。
頼まれた物とは別に、これお土産用に買いました。
抹茶のって新製品?
あっ、今気が付いたけど、チョコの部分がホワイトチョコレート・・・。
気が付いてたら買わなかったかも。
Takoyaki Ballなるお菓子を発見!r
Calbee、カルビーだって。
これ、日本でも売ってるのかな。
たこ焼きは、スナックじゃなくて、本物のたこ焼きを食べたいなぁ。
じゃがりこも売ってたよ。
そして、かっぱえびせんまで。
日本からの輸入品なのかと箱に記載されている説明を読むと、日本のカルビーの製法に則ってアメリカで作られた商品でした。
韓国のポッキー、ペペロがありました。
これは、Products of South Koreaでした。
そして、その隣には日本のポッキー。
何製かはチェックしてないけど、多分、日本製では無いと思う。
韓国の伝統菓子の薬菓があった。
写真は撮ってないけど、旧正月が近いので、中華系のお菓子とか本当に沢山ありました。
San Francisco Bay Areaだからなのか全米のCostcoでも同じなのか分からないけれど。
アジア系食品(日本も含め)、本当に沢山Costcoで売られています。