goo blog サービス終了のお知らせ 

Sasha's Window

San Franciscoに住んで感じたこと、日常を伝えたいと思います。

久々の食パン

2012-08-11 21:33:56 | My Cooking

今日も青空のSan Franciscoでした。

昨日よりは暖かかったです。

でも、やっぱり強風だった。

久しぶりに食パンを焼きました。


スライス用の器具で、均等に切れるようになりました。

ただ、大きいサイズを買ってしまったようで、ちょっと使いにくい。
今度日本に行ったら、ワンサイズ小さいのを買ってこよぉ~っと。

食パン用のコンテイナー。

たまに、コンテイナーよりパンの方が高くなっちゃったりしますが、今回のはちょうど収まるサイズ。
写真はないけど、蓋付です。

今日の食パンは、日本製の強力粉を使用しました。

いつも行く日本食料品店で売られていたのは、これ一つだけでした。

日本製の強力粉だと美味しさが違うとの噂を聞いて・・・。

さっそくトーストで食べました。

美味しいです。
でも、日本製の強力粉を使ったからかは良く分かりません。
前回食パンを焼いた時と同じように美味しいから。

粉もきっと関係あるかと思うけど、レシピが大いに関係あるかな・・・と思います。

最近お気に入りいの食パンレシピ。

強力粉  250g
バター   30g
砂糖      20g
塩      4g
牛乳   180ml
ドライイースト 2.8g

今までは、材料を全部入れてスイッチオンで出来上がりを待っていました。
でも、今回はバターを後から入れました。
スイッチを入れてから5分ぐらい経つと生地がまとまってきてそこにバターを入れるといいらしいんです。
グルテンの伸びが良いとか・・・。

後から入れるのって面倒だと思っていたけど、5分なんてすぐ経つし全然面倒じゃなかったです。

全く紹介していなかったけど、日本の強力粉を買ってから秘かにこんなものを焼いていました。

ちょっと紹介するほどには上手く出来なかったので、秘密にしてたんですけど・・・。

クリームパン。

味は・・・美味しかった。
この簡単レシピのカスタードクリームが美味しくて。
おまけにパンもふっかふっかで美味しかった。

この美味しさが、粉のせいなのか、二次発酵が上手く行ったからなのか・・・分からないんです。

やっぱり、私の場合、二次発酵がカギのような気がします。

 

ここをクリックしてくれるとうれしいです。
人気ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーモンドプードルを使って

2012-07-17 08:30:10 | My Cooking

今朝の空。

曇りなんですか・・・?
霧雨なんですか・・・?
小雨なんですか・・・?
と、San Franciscoにありがちな天気です。

昨日、家に帰ってからひたすら今朝の朝食用にパンを焼きました。
でも、ちょっと時間に追われていたので発酵がちょっと足りなかったかも・・・。

今朝の朝食はアーモンドプードルを使ったパンです。


今まで、何度も材料を買い込み、使用しないまま捨てるって事があったので、今度こそって。

作り方は、いつものパンとほぼ同じで、そこにアーモンドプードル等を加える感じかな。

パンに入れ込むレシピ部分だけのメモが部屋に落ちていてその分量で作ったんですけどね。
ちょっと甘みが足りないかも・・・。
何度か作って、分量を改良して美味しいのが作れるようになるといいな。



でも、これはこれで美味しいかも。


時間に追われていたのは・・・。
先週で、韓流ドラマの「Love Rain」が終わり、昨日から新しいドラマの「Big」が始まったんです。
作業に追われて見逃したくなかったので、ドラマが始まる前に全部終わらせようとしてしまいました。
その結果・・・多分発酵時間が少し足りなかったような気がします。
今度は、時間に余裕を持って作りたいです。

Sちゃんへ
新しい韓流ドラマの「Big」、Sちゃんの好きな俳優さんが出てます。
彼、コーヒー(豆?)のCMにも出てて、見る度にSちゃんを思い出しています。
なかなか、キュートなCMです。

 

 

 

ここをクリックしてくれるとうれしいです。
人気ブログランキングへ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からパンを焼く

2012-07-06 10:09:43 | My Cooking

なんだか曇りの気配のSan Francisco。
空の写真は無いです。

朝、目が覚めたら6時少し前だった。

そうだ、パンを焼こう!
今から始めれば、出来上がってもまだ朝。
焼きたてのパンが食べれる・・・。

と言う事で、最近凝っているいつものパンを焼きました。


前回焼いたのはご紹介していないのですが、それと比べると少しは良いかな~。

発酵の温度とかがちょっと低かったかな~って気もします。


先日ご紹介した、Burner Knob、一応役立っています。

飛び出しているのを除けば、Cookingには何の支障も無いし・・・。

ちゃんと温度調節出来ると、今まで面倒だと思っていた二次発酵も焼き上げる作業もとっても簡単。
なので、今まで作って不成功だったあんぱんとかその他のパンも作っちゃおうかなぁ~って気持ちになるから不思議。


そうそう、このパンを焼く為にDaisoで色々と小物を買いました。


多分、私の好きだった地元のパン屋さんで売られていたパンは、
写真の一番大きい型ぐらいの大きさだったのではないかと思うのです。

今日のパンは、144枚入りを使っていますが、そのうち記憶の中のパンと同じように作ってみようと思っています。

焼きたてパン、美味しかったです。
12個出来て、一つ食べました。
残りの11個、一人では食べ切れない・・・。
もう一つは明日の朝食べるとして・・・。
それでも10個残る。
お裾分け出来る近所の友達は今日本に出張中。
休みの日に会社に行くのもねぇ・・・。
こんな時、一人暮らし、近所に友達少ない・・・って不便。

ここをクリックしてくれるとうれしいです。
人気ブログランキングへ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと手間を掛けてパンを焼く

2012-06-23 10:56:58 | My Cooking

今日のSan Francisco、いい天気そうです。
窓から外を眺めた感じでは。
なので、空の写真は無いのです。

ここのところパンを焼くのは、いつもメロンパンコースを利用したHBで焼き上げるパンでした。
でも、そのいつものパンを個々に焼きたいとずっと思っていました。
その為には二次発酵を自分でやる必要があり、それが面倒なので延び延びになってました。
が、ついに実行に移す日が来ました。

そのパンを焼くには型が必要なので、シリコンのケースとアルミのケースを利用。

用意した型が多過ぎたみたいで、急遽生地を半分に切ったりで対処しました。

どんな風に焼けるのか楽しみ。

二次発酵が終わったところ。

自分で二次発酵するの久しぶりなので、こんなのでいいのかちょっと不安だけど・・。

焼きあがりました~。

見た感じは成功のようです。

さっそくラックに乗せて冷ましましょう。

生地の切り方、膨らみ具合で出来上がりも色々です。

これは生地を半分にしなくてロール状を切ったままの大きさ。

普通の菓子パンの大きさに焼けるんだな・・・。

パン生地とケーキ生地の組み合わせのパンなのです。


どれもが違った個性を持っていて、全部が愛おしい感じ。


見ている方にはつまんない写真かもしれないけれど・・・。


私には資料的役割も果します。

次に作る時はこうすればいいんだな~とか。

表面がパンとケーキ生地が半々ぐらい。

ロール状になっているのを焼いているので、食べる時にロールがほどける感じで食べれます。

翌朝、つまり今朝ですが・・・一番大きいのを朝食に食べました。

自分で言うのもなんですが・・・これ、美味しいっ!

二次発酵も大成功だったみたいで、パンもふわふわ。

いつも塊で焼いて切り分けていたのですが、個々に焼いたのはそれとはまた違った美味しさ。
焼いたばかりなのに、またすぐに焼きたくなってしまいました。

でも・・・週末なので会社に持って行ってみんなに食べてもらう事も出来ず・・・。
沢山出来ちゃったケーキパン、一人で食べ切れないよぉ~。
朝食時に二つは食べようと思っていたのに、一つでお腹一杯。

次の作品を作る前に、このケーキパンを何とかしなくては・・・。

 

ここをクリックしてくれるとうれしいです。
人気ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は・・・。

2012-03-17 11:21:56 | My Cooking

昨日は、一日中雨でした。

出掛けようかな~と思っていたけど、結局一日中家にいました。

今朝も、暗い頃には雨が降っていたようですが、今はやんでいて空は曇り空。

昨日、何をしていたかと言うと、最近凝っているパン・ド・ミを焼いてました。

今回で3度目です。

初めて焼いた時は、上部に空洞が出来ていて取り出す時に凹んでしまいました。

が、今回は、上部に空洞もなく凹んでいません。

一番最初のは失敗だったと紹介していますが、なんと、パン自体は美味しかったのです。

ただ、求めていたパン・ド・ミではなくて、ご飯を入れて焼いたパンの美味しさでした。

最初のは強力粉に熱湯を加えて寝かせておいた種を入れたからかな。

二回目のは、寝かせたパン種は無しで強力粉と薄力粉の両方を使いました。

ちょっと小ぶりなのが焼きあがりましたけど、味的には成功。

で、3度目。

ちゃんと全体的に発酵出来ているような気がします。

味は・・・美味しかったです。

食感は、求めていたパン・ド・ミのものでした。

出来上がるのに6時間掛かるのは結構長いけど、美味しいから仕方ないですね。

当分、私のパン・ド・ミブームは続きそうです。

 

パンの他に、この韓国ラーメンも食べました。

ノグリラーメン。

Spicyなのは避けていました。

が、この本を読んで食べてみたくなったんです。

キム・ソナちゃんがダイエット中にどうしても食べたくなったラーメンなんだそうです。

麺、四角じゃなくて円形でした。

うどんタイプの麺と書いてありました。

うどんとは違うけど、通常の麺よりはかなり太めでした。

出来上がり。

韓国ラーメンと言うと、多分誰もが思い浮かべる辛ラーメン。

辛ラーメンは、本当にSpicyでむせてしまうくらいなんですが、

この、ノグリラーメン、辛ラーメンと比べると辛さがマイルド。

スープも美味しかったです。

雨の日は、そんな風に過ぎて行きました。

 

 
ここをクリックしてくれるとうれしいです。
人気ブログランキングへ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする