今日も青空のSan Franciscoでした。
昨日よりは暖かかったです。
でも、やっぱり強風だった。
久しぶりに食パンを焼きました。
スライス用の器具で、均等に切れるようになりました。
ただ、大きいサイズを買ってしまったようで、ちょっと使いにくい。
今度日本に行ったら、ワンサイズ小さいのを買ってこよぉ~っと。
食パン用のコンテイナー。
たまに、コンテイナーよりパンの方が高くなっちゃったりしますが、今回のはちょうど収まるサイズ。
写真はないけど、蓋付です。
今日の食パンは、日本製の強力粉を使用しました。
いつも行く日本食料品店で売られていたのは、これ一つだけでした。
日本製の強力粉だと美味しさが違うとの噂を聞いて・・・。
さっそくトーストで食べました。
美味しいです。
でも、日本製の強力粉を使ったからかは良く分かりません。
前回食パンを焼いた時と同じように美味しいから。
粉もきっと関係あるかと思うけど、レシピが大いに関係あるかな・・・と思います。
最近お気に入りいの食パンレシピ。
強力粉 250g
バター 30g
砂糖 20g
塩 4g
牛乳 180ml
ドライイースト 2.8g
今までは、材料を全部入れてスイッチオンで出来上がりを待っていました。
でも、今回はバターを後から入れました。
スイッチを入れてから5分ぐらい経つと生地がまとまってきてそこにバターを入れるといいらしいんです。
グルテンの伸びが良いとか・・・。
後から入れるのって面倒だと思っていたけど、5分なんてすぐ経つし全然面倒じゃなかったです。
全く紹介していなかったけど、日本の強力粉を買ってから秘かにこんなものを焼いていました。
ちょっと紹介するほどには上手く出来なかったので、秘密にしてたんですけど・・・。
クリームパン。
味は・・・美味しかった。
この簡単レシピのカスタードクリームが美味しくて。
おまけにパンもふっかふっかで美味しかった。
この美味しさが、粉のせいなのか、二次発酵が上手く行ったからなのか・・・分からないんです。
やっぱり、私の場合、二次発酵がカギのような気がします。