goo blog サービス終了のお知らせ 

団地夫婦の日々

常盤平団地夫婦の54年、団地内で気付いた事を時々に、妻の料理、私の買い物等

常盤平団地の53年61 ビール大瓶一本幾ら? 

2018-04-01 21:32:45 | 食いしん坊

老体が老ウィングロードで日立市へお仕事です。お疲れさんですが、どこかで結末をつける事が目標で・・

日立の桜祭りは4月7日・8日です。然し4月1日現在桜は満開です。

常盤平団地から車でアチコチ寄って今日は歩いていません。歩行数は数十歩しか、疲れは何倍にもなります。

ホテルで一休みしてから今日の散歩です。夕方デジカメ持って一人で日立市の桜見物に出掛けます。

ライトアップされた桜の樹は今満開で日立駅正面の平和通りに有る大きな歩道橋は、ウイークデーには人が下の横断歩道を使うので殆ど利用されないのですが、今日は若いカップル達が橋の端に寄りかかっていたり、お友達同士スマホで写真を取り合ったりして夜桜見物を楽しんでおりました。「ホント若いっていいなあ~」とキョロキョロしてる老人です・・

歩道橋の上で一枚撮ろうとしたら、何と電池切れの赤いマークがピカピカしています。何でも忘れるのはいつもの事なので、諦めて中華料理青龍に寄って、定番の餃子とニラレバ炒め定食ご飯少な目で大瓶ビール一本付の夕飯です。

フッとこの店の休みはいつかな?とカレンダーの上に張り紙が「お飲み物の値段を少々上げさせていただきます」ビールの値上げは、どこかで聞いた覚えが有るような気がしたのですが・・幾らか解らないが少々と云うのは、青龍さんの良心的表現かと「仕方ないだろうな・・」と納得している私です。但しお勘定は合計1940円也・・呑んベーでは無い、食いしん坊の私には此れで充分、結局ビール大瓶一本の値段は判らなかったのです。桜祭りのパンフを戴いて直ぐ近くの行きつけホテルに戻りました。

  ゴチソウサマ