我が家では何十年も日経新聞しか読んでない、特別経済に興味が有る訳で無し、益してや株には全く縁は無いし、娯楽・スポーツ類の欄が少ないのは気に入らないが、新聞販売店が他紙の勧誘に来ても習慣的に断る事に・・敢えて言えば妻が毎日連載の小説に拘っているからと、これも理由付けでしかないのですが・・・
従って朝夕の折り込み広告も少ないのですが・・不動産とか、健康食品とか、スーパーの広告が多いが、私の興味はチラッと見る(そうかチラッと見るからチラシ広告って云うんだ)スーパーのチラシ・・
今朝の新聞に同一店のチラシが2枚、「又同じチラシが2枚入っている、新聞屋さんも請け負い枚数を消化する為か、間違いか・・」とヨクヨク2枚のチラシを比べたら、左上の見出しの部分が違うではないか「アレッこんなの初めて、ホラ比べて見ると此処だけ違ってる・・」このスーパーさん、団地からは1km以上離れているのに、日頃からチラシ広告には熱心の様で・・・

改めて2枚のチラシの裏も拝見、原因が分かりました。一枚は先程の1km程離れた松飛台店ので、もう1枚は更に遠い地区のチラシでした、それにしても徹底的なチラシ作戦に感心しています。

地元松飛台のチラシには白菜の4分の1カット99円(これは安いです)の広告は載ってない、片方遠方の地域の広告には掲載されています。いくら安いからと云って、そんな遠くまでは買いにイケマセンよね・どうなっているのでしょうか?解りません、意図的な戦術とは思いたくないのですが・・

それにしても白菜を始め、葉物野菜の高値にはビックリです。昨日、南柏のスーパーでは遂に白菜の6分の1カット158円、お隣のケース売り場には4分の1カット198円が並んでいて、半分、1株の白菜は目に入りませんでした。スーパーさんも大変です、主婦主夫も大変です、冬の鍋から遠ざかる白菜ですがいつもですとこの時期近くの農家でも縄で縛った白菜の姿が目に入るのですが・・
これから散歩に出て何時もの農家の畑を見て来たいと思っているのですが、オリンピックも初日は駄目みたい、矢張り初めては難しいのかも知れません、それやこれやチラシ広告を眺めて今日は終わります。
今日はチラシを目で見るゴチソウサマ