goo blog サービス終了のお知らせ 

団地夫婦の日々

常盤平団地夫婦の54年、団地内で気付いた事を時々に、妻の料理、私の買い物等

常盤平団地の53年71 散歩がてら3

2018-04-11 14:00:12 | 食いしん坊

散歩がてらが桜で寄り道して今日が3です。

素敵な女性のスマホで六義園への道が聞けたので、元気が出た老夫婦は再び知らない町並みを歩いて行きました。途中で今度は地元の人と思えるご婦人に再度道を尋ねました「六義園はここ行けばいいのですか?」「ハイ真っ直ぐ突き当たって、グルっと廻って行けば人が並んでますよ」間もなく茶色の高い、横にも長い塀に突き当たりました。グルっと廻ると長い塀、間隔を空けて幾つか入り口が有りますが皆閉まっています。

塀の終わりが六義園の入り口でした、到着です。入り口付近は人が大勢いますが、行列が出来ている様でもない・・入ろうとしたのですが、「お腹空いたな~」時間は午後2時過ぎ「何処かで飯にしよう、腹ペコだ・・」頼もしい妻ですが腹が減っては戦が出来ぬは一諸です「ウン・・」

六義園の塀に沿って歩いて行くと又入り口、そこには人の行列です。「アレッこっちは行列?何故だろう?」「駅から近いからじゃない・・」観光バスの団体もこちらの入り口に並んでいるみたいでした。

兎に角「食べる所を探さなければ」と更に歩きます。向こうに常盤平にもあるレストランチェーンの看板が見えたのですが、フッと交差点の反対側を見たら焼売の文字、看板の大きさに比べて小さなお店の様ですが・・今度は野田焼売と確認「決めた、あそこにしよう野田焼売行くよ」食いしん坊は止まりません、お腹が空いている妻も異議なしで、次の青信号でサッサと野田焼売のお店に直行です。

店頭のメニュー立て板にも焼売の文字が幾つか見られますが、どうやら焼売がお店の目玉で、他にも色々有るようなのですが、店内を覗くと2時過ぎなのにほゞ満席、お客さんも出たり入ったりで大繁盛のお店みたいです 、益々期待が高まります。

丁度入り口近くのカウンター席が二つ空いたので躊躇無く店内に入り着席しました。その席はお隣の若い男性と肘と肘が接して、年寄りは二人共小さく畏まって座っていました。妻の隣は、どこか外国の女性の様ですが、ラーメン系の丼から箸で上手そうに麺をお口に運んでいるようです。ジロジロ見ていたのでは無いのですが、何しろ初めてのお店、何が美味しいのか、注文する私は先客の食べてる物が気になって仕方が有りません。肝心の焼売は矢張り点心と云うのでしょうか、蒸し器に入って麺、飯にプラスして頼むみたいに感じ取った私です。

若い女性店員が客席の間を縫って素早く我々の前に立ちました。「焼売は1人前づつ頼めばいいの?」「そうですね」メニューは各自一冊づつ、先ず妻が自分のメニューを見ながら、チョッと考えてから即座に「私、炒飯」「そう、俺何にしようかな?」いつもだと時間を掛けて迷いに迷う悪い癖が出る所なのですが、今日はそれはイケマセン、「スタミナ炒め定食で・・それと焼売を一人前(二つらしい)で・・」・・が私の悪い迷い癖?注文してからも悩んでいます・・・

素早く奥に戻って注文を通した店員さんは、直ぐに他のお客さんの方へ、ホントに忙しいお店のようです。

やがて焼売が出て来ました。せいろに入って湯気も立っています。醤油と辛子もカウンター前に置いて有りました。直ぐ後に妻が頼んだ五目炒飯がこんもり丸いあの炒飯と違って、チョッと山が崩れかかった感じの炒飯でしたが・・更に続けて私のスタミナ炒め定食が運ばれて来ました。注文の品は揃いました。

やっと遅い昼飯に有り付いた私達ですが、私はお腹が空いてたせいか、今、余りスタミナ定食の味の事は覚えていないのです。でも食べ終わって美味しかったのは確かです。

気になっていた焼売は肉がたっぷりで旨かったのは勿論です、二つ入った焼売を私が一つ半も食べてしまいましたが・・でも半分だけ食べた妻も味には納得していたようで・・

妻は炒飯を食べながら低い声で「この炒飯美味しいよ・・」と呟いて又蓮花でポロポロ崩れる炒飯を美味しそうに口に運んでいました。「そうか旨いか、良かったな、ウン」炒飯の味は見た目では無いようです。

食べ終わってホッと一息つく迄、僅かな時間でしたが、その間お店の中にいたお客さんや店員さん達の話し声が全然気にならなかったのは、私達が如何にこのお店の食事の味に集中していたのかで・・満足、大満足・・

お腹が出来た私達は、この後六義園へ、未だ行列が続いていた駅よりの入り口を避けて、少し離れた先程の正門まで歩きながら「良かったな~、旨かった・・」「ウン・・」

後でネットで調べたら野田焼売は評判も中々宜しいようで、六義園の傍だけにメニューには六義園特別メニューなる定食も有って、私達は偶然ですが、とても良いお店に飛び込んだようで、私としては日頃の食いしん坊のお蔭?かと、変な自慢で申し訳ありません。

 我が家の焼売は生協の定番、結構旨いのですが、私は焼売大好きで、昔のシュウマイの上に小さなグリーンピースが乗ってる可愛い肉無し?焼売だって大好きです。ゴチソウサマ

 

 

 

 

 

 

 

 


常盤平団地の53年61 ビール大瓶一本幾ら? 

2018-04-01 21:32:45 | 食いしん坊

老体が老ウィングロードで日立市へお仕事です。お疲れさんですが、どこかで結末をつける事が目標で・・

日立の桜祭りは4月7日・8日です。然し4月1日現在桜は満開です。

常盤平団地から車でアチコチ寄って今日は歩いていません。歩行数は数十歩しか、疲れは何倍にもなります。

ホテルで一休みしてから今日の散歩です。夕方デジカメ持って一人で日立市の桜見物に出掛けます。

ライトアップされた桜の樹は今満開で日立駅正面の平和通りに有る大きな歩道橋は、ウイークデーには人が下の横断歩道を使うので殆ど利用されないのですが、今日は若いカップル達が橋の端に寄りかかっていたり、お友達同士スマホで写真を取り合ったりして夜桜見物を楽しんでおりました。「ホント若いっていいなあ~」とキョロキョロしてる老人です・・

歩道橋の上で一枚撮ろうとしたら、何と電池切れの赤いマークがピカピカしています。何でも忘れるのはいつもの事なので、諦めて中華料理青龍に寄って、定番の餃子とニラレバ炒め定食ご飯少な目で大瓶ビール一本付の夕飯です。

フッとこの店の休みはいつかな?とカレンダーの上に張り紙が「お飲み物の値段を少々上げさせていただきます」ビールの値上げは、どこかで聞いた覚えが有るような気がしたのですが・・幾らか解らないが少々と云うのは、青龍さんの良心的表現かと「仕方ないだろうな・・」と納得している私です。但しお勘定は合計1940円也・・呑んベーでは無い、食いしん坊の私には此れで充分、結局ビール大瓶一本の値段は判らなかったのです。桜祭りのパンフを戴いて直ぐ近くの行きつけホテルに戻りました。

  ゴチソウサマ

 

 

 

 


常盤平団地の53年54 健診の判断に食いしん坊が?

2018-03-24 16:21:42 | 食いしん坊

アスターの肉団子のタレに海老の唐揚げを絡めて悦に入ってた処へ十日前に受けた健康診断の結果が届きました。即封を切り、内容に目を通します。

診断当日、気になっていた眼底の項目は異常なしでした。すると、あの時、長い時間を掛けて何度も検査をやり直して、終わった後でも「前に白内障と云われた事は無いですか?」と問われて、私の懸念を深めたのは何だったのだろうか・・・ともあれ異常なしですから良いとしましょう。要観察でしょうか・・

ところが総合判定の下のメタボリックシンドローム判定が基準該当(前年では非該当)になっています。更に〔腹囲〕基準値を超えてます。要注意。と、改めて見ますと身体検査の項目には腹囲が前年に比べて2.8cmも(何と表現したら良いのでしょうか?太った、腹が出たかな)数字が上がっていたのです。

勿論、年ですから身長は殆ど変わりませんが、体重は2.2kg減っているのです。日頃から体重には気を付けているので、今回58.6kgには満足していたのですが、腹囲には納得いきません。ですが数字は正確なのでしょう。血圧と同じく「当日のコンディション次第で、或は腹囲も変わるものなのかな~」と非納得です・・

そして他にも血圧、血中脂質、糖代謝の項目の毎に要観察、経過を見て・・、食べ過ぎ注意、過飲、過食を避けとこの辺は前年も同じ内容で、特に驚かないのですが・・・

検査は検査、有料の健康診断の結果は潔く受け入れて、又来年、今の健康状態であれば健康診断も受ける事になるでしょう。

冒頭書いた、肉団子の甘いタレに唐揚げを絡めるのは当面自粛します。毎朝のストレッチ小1時間と気まぐれの散歩は通算一日平均5千歩位にして要観察に徹する心算(あくまでつもり)です。

 30年間使用の4kgのダンベルさんは、これからもお世話になります。

 スーパーでの自分好みの買い物も少し?自粛します。北海道でニシンが大漁と聞いてからに・・美味しかったけど・・

ゴチソウサマでした。

 

 

 

 


常盤平団地の53年53 閉店感謝セールに感謝の食いしん坊

2018-03-23 20:56:08 | 食いしん坊

棟隣のHさんが苺を下さった、道の駅しもづまのとちおとめです。お彼岸で田舎の真岡市迄、娘さんの車で往復、日帰りで道中渋滞だったようでお疲れの処有難うございます。咄嗟のお返しがアスターの肉まんアンマン一つづつで申し訳ありません。

 上下二段、大きさも形も申し分有りません、道の駅しもづまの一番の品でしょう。

月曜日、妻は再度閉店3日前の松戸伊勢丹に出掛けました。

「肉団子買って来てくれる?」残ったポイントカード支払いなので頼む方も気楽になってしまいがちです。セブンイレブンのナナコ払いと同じで後払いは、どうしても余計に買い物をしてしまいます。ポテトチップとかカリントウとか、尤もそれが発行元の狙いなのでしょうが。気を付けなければいけないのは充分承知なのですが・・・食いしん坊と云うより徹底的な、いやしん坊?

午後買い物を済ませた妻が帰るなり、いきなり「昨日沢山人が並んでいた魚売り場、今日も行列、時間が掛ったけど並んで買って来た、私が振り返ったら行列がどんどん伸びて・・・」

  

閉店最後の感謝セールなのでしょうか、この西京漬け「本店でも買えない」そうです、ホントかな?然し流石にデパートの魚だけの事はあるようです。鯖、鰆、紋甲イカ、他3点1080円也。

アスターの肉団子は食べた後の甘いタレが勿体ないのでスーパーで甘エビの唐揚げを見つけて男の買い物です。味の付いている甘エビに、このタレを絡めて戴くのが私の流儀なのですが・・・

 

火曜日Hさんに中華饅のお返しをしたので、お饅頭は何時ものように半分こ、蒸したジャガイモがついて今日の昼食です。ゴチソウサマ・・

これで松戸伊勢丹閉店は終わりです。閉店後の建物はファンドが絡んで計画は有るようですがJR松戸新京成松戸から元伊勢丹周辺迄の商店街が寂れないか気掛かりです。

 中身より皮が美味しいと妻が云ってます、私は味オンチなので「そうなんだ~」

先日の健康診断の結果が郵送されて来ました。いつも開封するときはドキドキします。今回は眼底検査で何度も検査をやり直されて、結果が気になっていたのですが、眼の方は何も書かれていません。先方の検査をした医者?が慣れて無かったみたいで、終わった後も「以前に白内障と云われた事は有りませんか?」「無いです」と即座に答えたのですが、私の前後に検査を受けていた人も時間が掛かっていたので・

 何の花?奥様が「万作よ」・「違うだろう」・「じゃあ何よ?」

この後、食いしん坊の体重減ってるのにメタボ?・・・

 

 


常盤平団地の53年44 カレーパン

2018-03-15 11:08:21 | 食いしん坊

開店早々立ち寄った若いカップルが始めたパン屋さんで、幾つか買ったパンを袋に入れて貰いながら「カレーパンも作っているの?」又余計な事を云ったもんだと後悔・・その後このお店でパンを買う機会も無く、時々通りすがりに外から眺めて、買う気も無いのに「カレーパンが無いか・・」と・・・

そんな事も忘れて1か月程経った先日、妻が「あのパン屋さんで買ってきたの」「へ~お客さん来てるの?」「結構近所の人も来てるみたい、昼時だったから・・」「そう、ヨカッタね~」

幾つかのパンの中にカレーパンが一つ「カレーパン有ったのか、それはヨカッタ」妻には先日の「カレーパンも・・」の話はしていない。内心😌としている私です。

 これも二人で半分こづつです。 ゴチソウサマ