
皆さんこんにちは!
今日の故事成語は「一将(いっしょう)功なりて万骨(ばんこつ)枯る」。
少々長い言葉ですが、意味は「一人が成功をおさめるにはその下で数多くの犠牲や努力があるのだということ」。
由来というわけではありませんが、魏(ぎ)の時代の曹松(そうしょう)の詩の一節にあり、
今風に訳すと「一人の将軍の功名の影には、戦死して白骨をさらす数多の兵士の犠牲がある。その無名の戦士達の犠牲を忘れてはならない」
と綴られているそうです。
ニュースなどでも、「○○を成し遂げた功労者」、「××に成功した会社の社長」みたいに、何かあっても持ち上げられるのは大抵一人ですよね。
例えその人たちが立案したものだとしても、その成功は一人で成し遂げたのではなく、たくさんの人たちの支えや努力によってはじめて実ることができる。
そのことを忘れてはいけない、ということなんでしょう。
最近何か目標を成し遂げた人は、それに協力した人達に、感謝を表してみるのもどうでしょうか?
それでは今回はここまで!ではでは
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます