作業は順調良く進み、日々部屋らしさを取り戻して行きます!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
和室を洋間にリフォームするのは、実は決行大変なんです!!
と言うのも、今回のお宅のも含め、新築当時から何十年と経過している建物には当然歪が出ていますし、床下や基礎の状態も建てられた当時のままですので、湿気や地盤沈下が発生している事が多く、そんな事も考えて対応して行かなければなりません。
新築は建てれるけど、リフォームの難しいのは無理!!って言う、大工もいます。
それって大工と言えるんですかね・・・(笑)
当社では勿論の事ですが、あらゆる改修工事に対応させて頂いておりますので、皆さんもご自宅で不具合が出て困っておられましたら、是非お気軽にお声を掛けて下さいね。
▼それでは壁の作業の第2弾をご覧下さい▼
↑壁の下地調整が終わった部分より、並行してボード貼りも進めました。
この部屋は1面ずつ仕上げて行かないと、荷物移動も重なって大変です。
↑結構手間が掛かりましたが、部屋内の壁のボードが無事に完成しました。
↑続いてクロゼット内部の壁に入りましたが、お客さんのご希望に合わせて棚になる部分の位置へ補強下地を入れておきます。
これで棚の周囲もガッチリと仕上げる事が出来ます。
↑ここで、新しく取り付けられるクロゼットの枠を入れてみました。
予定通りの納まりで、取り合いもバッチリ決まりました!!
↑最後はクロゼットどおしの取り合いの様子です。
真ん中の柱は、集成材を使用しています。
ご覧頂いた様に、完成まで後一歩となって来ました!!
日々変化する姿に、お客さんもドキドキされている様です。
明日の記事はクロゼット内部の造作の様子をお届け致します。
どんなクロゼットになるのか、お楽しみに!!
困った事やご相談はお気軽にお寄せ下さいね。
それでは今週も爽やかな一週間になります様に
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。