goo blog サービス終了のお知らせ 

有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

台所改修工事:6~木工事:その3~

2013年08月21日 05時08分00秒 | 水廻り改修工事

木工事が進むにつれ、部屋らしくなって来ました!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

本日は壁の施工の様子をお届けさせて頂きます。

通常、木工事の進め方は、床→天井→壁の順番で行います。

リフォームの場合、たまに現場の状況によって、天井より壁を先行させる場合が有りますが、ごくまれな事です。

壁が出来ると、一気に部屋らしくなり、後はクロスを貼れば完成となりますが、今回の工事は台所ですので、もう一手間・二手間掛けなければなりません。

水廻りの工事の記事の時に、何時も書かせて頂いておりますが、本当に時間との戦いとなりますので事故の無い様にスピードアップして作業を進めさせて頂いております。

▼それでは「壁の木工事の様子をご覧下さい▼


P1010241

↑今回の壁は、5.5㎜のベニヤを中心に施工させて頂きました。

本来なら耐火ボードを使いたかったのですが、納まりを優先させて頂きました。


P1010248

↑キッチン前は、キッチンパネルが施工で来る様に、9mmベニヤで仕上げました。


P1010251

↑壁が経年劣化でかなり狂っていますので、それぞれの納まりに注意して進めなければなりません。

好き勝手に作業を進めていたら、取り合いが変になってしまいます。


P1010258

↑火元には、天井で使った物と同じ、9.5mmの耐火ボードを使用しました。


P1010260

↑最後に、床下収納庫の蓋を作って木工事が完了しました!!


こうして予定通り木工事は完了しましたが、まだまだ完成では有りません。

まだ5業種の作業が沢山残っています!!

数多くの業種の職人さんの手により、大切なご自宅が作られます。

どれを取っても技術が無ければ進みません。

そんな職人さんをひとまとめにして作業を進めるのが私の仕事です。

さて、明日の内容はキッチンパネルの施工がご覧いただけます。

興味が有る方は、是非ご覧下さいね。

事故の無い様に、そして少しでも多くの愛情を込めて作っていますので、皆さんのご自宅もご計画の際は、是非お声を掛けて下さいね。

それでは皆さん、今日も素敵な一日をお過ごし下さい

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号

電話:072-877-0198

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。

      
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram