本日は、左官作業の仕上げの様子をご覧下さい!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
1回目の左官下地作業から、2日後に仕上げ作業へ入りました。
勿論、この季節の事ですから、カラカラに乾いて非常に良い状態になっていました。
養生中に一度雨が降りましたので、乾くスピードも丁度良かったです。
一気に乾いてしまうと、ひび割れの原因にもなり兼ねませんからね。
※ここで、ご覧頂いている皆さんにお詫びする事が有ります。
実は、仕上げ作業の様子の写真が有りません・・・(汗)
私はこの時、違う近所の現場で木工事中でしたので、作業完了後現場で撮った写真しかお届け出来ませんのでご了承下さい。
▼それでは左官の仕上げ作業の様子をご覧下さい▼
↑この後、現状の外壁色に合わせて部分塗装工事へ入りますので、モルタルの表面は細かい刷毛引きで仕上げました。
↑今回、一番手間のかかった部分です。
この部分は、手の間隔で仕上げるしか有りませんでしたが、本当に綺麗に仕上がっていますよね。
↑庇の下も、ご覧の通り綺麗になりました!!
↑雨戸サッシ枠の左の帆立て部分も、やり難かったと思います。
こうして左官工事も2回仕上げで無事に完了しました!!
ここからは塗装屋さんへバトンタッチとなります。
色んな業種が協力し合って、大切な住まいが出来て行く・・・
そんな光景を毎日体験出来る事に感謝です。
さて、明日の記事は、アルミ手摺の補強の様子をお届け致します。
お時間より敷ければ、是非ご覧下さいね。
困った事やご相談はお気軽にお寄せ下さいね。
それでは今日も爽やかな一日になります様に
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
お時間宜しければクリックして下さい>>>