goo blog サービス終了のお知らせ 

彩良(さら)が そげ へよ

お気に入りを紹介するハズが、すっかり公開備忘録となっています(^^ゞ
コメントは承認制としていますm(_ _)m

あっと言う間

2016-10-17 17:00:00 | ☆旅行日記☆(除*韓国)
3連休初日に、急きょ名古屋へ行ってきました
本当はソウルに行きたかったのですが、直前にどうしても避けられない仕事があり、これを済ませてからの準備は厳しくて…
『エリザベート』のチケット、探してみる?

無事手に入り、名古屋へGO!

あまり気にしていなかったのですが、今回のマチネは開演時間が早かったのですね。
普段は在来線を利用しているところ、かなり早い出発でもギリギリの到着になるため、珍しく行きは新幹線を利用しました。

名古屋駅に到着して、まずはお昼ごはんを予約!
栄のお店に電話連絡して、コンパルのエビフライサンドをテイクアウトしました。
 
電話予約しておくと、待ち時間なしで受け取れます♪
これを劇場の休憩室でモグモグ。
やっぱり出来立ては美味しい

終演後は、以前気になっていたかき氷を食べに緋毬へ。
タイミングよく席が空いていてラッキーでした♪
 
劇場が暑かったため、冷えてよかったものの…韓国みたいに混ぜたらあかんよね?とドキドキしてしまって、ちょっと楽しめず( ̄▽ ̄;)

この後名古屋で買う物じゃないよねーって物を買ってたら、予想以上に時間を使ってました
食べようと思ってたものが2つあったのですが、どちらも食べるのはキツい
どちらにするか悩んで、RYUさんのブログで見て気になってた小倉トーストを求めてcoffee shop KAKO 三蔵店
残念ながらカイザーパンは品切れでトーストでになったのですが、パスコのサンドロールにある小倉&ネオマーガリンが大好きなので、こちらも美味しかったです
 
単品で飲み物を頼むと付いてくるコーヒーゼリーも美味しくて大満足
時間があればゆっくり過ごしたい、昔ながらの珈琲店でした。

食後は名古屋駅までテクテク歩き、高島屋でお土産ゲット!
軽食とスイーツも買って、限定お菓子のチェックを始めたけど…諦めたら1本早い電車に乗れるよね?
この後食べようと思ってた味仙のラーメンと行きに見てだったおっとっとをキヨスクで買って、急いでホームへ向かうとラッキーなことに座れました

行くことを決めてから帰ってくるまで、本当にあっという間の名古屋でした。

軽食にと買った地雷也の天むすも安定の美味しさ。

レニエ・リヴゴーシュのパンプキンプディングは「旬の南瓜を使用したなめらかなプリン」とあったのですが、確かになめらかでした。
はぁ。よく食べたえ。こんな感想で締める?!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京の夏イベント(覚え書き)

2016-09-22 17:00:00 | ☆旅行日記☆(除*韓国)
この夏は、京都の行事をちょこちょこ見に行っていました。
来年以降の覚え書きに( ..)φメモメモ


上賀茂神社の茅の輪くぐり
 


横にお作法が書いてあるので、初めてでも大丈夫です


家で水無月も食べて


祇園祭(後祭)
韓国語のお稽古の帰りにぶらぶら♪


鈴鹿山⇒

 
役行者山⇒


黒主山⇒

 
浄妙山⇒


八幡山⇒

   
北観音山⇒


鰹山⇒

  
橋弁慶山⇒

 
南観音山⇒

  
大船鉾

ぐるぐるっと1時間程度、暑い京都を歩いて回りました


下鴨神社みたらし祭
  


こちらも流れが説明されているので、初めてでも大丈夫です


このような注意書きがありますが…

   
下っていくため、どんどん深くなりますよー
そして、結構冷たいです

 
ご神水をいただいて


祈祷をお願いしてきました 


大文字送り火
「これまで雨が降りそうって言ってても、実際に降ったことないのに!」
雨女2人がそろった今年の大文字、開始30分程前からの雨はすごかったです…

 
雨が降る前。準備ができてる妙&法

  
雨の中、何とか点火されました


暑い京都ではありますが、さまざまなイベントが楽しめました♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が好きな人?(^_^;)

2016-09-19 18:00:00 | ☆旅行日記☆(除*韓国)
もう1ヶ月程経ってしまいましたが、先月今年3度目の福岡へ行ってきました。

まずは「博多座なら取れる可能性ある?」と『エリザベート』の先行申し込みを利用してみたら、大当たり。
また、前回博多座で『レディ・ベス』を観劇した時は当日にヤフオク!で試合があることを知るというボケがあったのですが、今回はちゃんとヤフオク!で試合があることも確認して、観劇⇒観戦⇒観劇で1泊2日の福岡旅です。

今回もバスで福岡入りだったため、

いつもの景色を見て「来たぞー!」
博多駅到着後、お腹が空いていたため、これまたいつものサンマルクカフェ 博多デイトス店

モーニング。
博多駅構内でお土産候補をチェックした後は、地下鉄の1日乗車券を購入し、天神へ。
早めのお昼はお米カフェ musubimeさんで。
福岡でとれたものが食べられるっていいなぁと訪れました。
「福岡中央郵便局が目印だよねー」とのほほーんと歩いていたら、曲がる角を越えてイオンまで進んでみたり、昭和通りを渡ってみたり、日本銀行の角まで進んでみたり…ちゃんと地図を見なきゃ
地下街から行く場合は、郵便局に沿って左折するか、ミーナ天神の中を通ってイオンとの間の道を進むのがわかりやすかったのかな?
ちゃんと地図を見ておけば、決してわかりにくい場所ではないです

こちらで

万能ネギのオイスター味噌おむすび(今月のおむすび)
めんたいこ
お味噌汁
を注文。
どちらがどちらかわかるのかなぁ?と思っていたら、ごはんの上に目印があったのが嬉しかったです。
お味もシンプルで美味しいし、博多座からも徒歩圏内と思われるので、公演前後の小腹を満たしたい時にも使えるなぁと思いました。

博多座で『エリザベート』を観劇。
幕間のおやつは、ロビーで販売していた

きんつば。
美味しかったです。
今年もロビーでさまざまなお菓子を販売していたので、あえて外で買っていかなくてもいいかなと思いました。
もし気に入るお菓子がなければ、外のコンビニに買いに出てもいいし。

終演後は博多駅に戻って、博多阪急でぶらぶらしてからホテルへ。
そういえば、この日衝撃的な芸能ニュースがあったんでした…

遅くなったけど、気になってるフランス菓子16区まで行く?と地図を確認するため公式ページを開いて
お盆の代休でお休みでした…
じゃあ、まっすぐドームに向かおう。


晩ごはんは、ドームで選手弁当♪
どれにしようか迷った末に、大隣選手のお弁当にしました。


「おしながき
 鯖西京焼き
 合鴨スモーク
 抹茶塩で頂く天麩羅
 ちりめん山椒
 煮物の湯葉あんかけ
 千枚かぶら
 大隣選手の出身地・京都にちなんだ物を詰め込みました。」
ということで、ご飯、煮物(南瓜、豆腐しんじょ、人参、その他)、鯖西京焼、鶏天、湯葉入だしあん、饅頭、海老天、南瓜天、芋天、竹輪磯辺天、煮豆、玉子焼、山菜人参煮、にしん入昆布巻、味付合鴨等が入っていたのですが、ちりめん山椒は気付きませんでした
んー。私にはあっさりしすぎて物足りなかったな。

試合展開がまたもや…で、

ギータチューハイを飲んでみたり
結局、最後まで…な試合でした

試合後、グッズを買うかやめるか迷っていたら、人が少なくなってました。
地下鉄の1日乗車券を持っているのでいつものように川沿いの道を歩いて唐人町駅まで向かったのですが、ホークスタウンもこども病院も現在取り壊し中で結構暗かったので、ナイター終了後歩くのはちょっとなぁって思う方もいるかもしれないです。
私はのん気に歩き、ホテルで観ていた番組でマンホールの蓋を扱っていたので、ホークスキャラクターのマンホールを見つけて


帰りは博多駅ではなく祇園駅からホテルへ向かっていたら、朝食の候補に挙げていたマヌコーヒー 承天寺店さんもお盆の代休で休みとの貼り紙がありました。
博多駅でモーニング食べといてよかったー。

札幌で夜スイーツの美味しさに目覚め(笑)今回もお部屋で夜スイーツ♪
夕方に博多阪急内のルセット・マリナで買っておいた桃しずく。

ツルッと食べれて、さっぱり、でも適度に甘くて大満足。
ツルッと食べれるが故に「もっと食べたい!」と思うのが困った点でしょうか

翌日、この日も早めにお昼ごはんを。
明太子が食べたい!でも、12時開演だとお店が限られてしまって
以前行ったことがある元祖博多めんたい重へ行ってきました。
めんたい重とめんたい吸いが食べられる飯吸セットを注文したのですが…料金がねぇ…
美味しかったものの、予算オーバーだよなぁっていう思いが強かったです


蓋を開けると


次回までにもう少しお手軽に食べられる明太子のお店を探しておきたいと思います。

また『エリザベート』観劇。
この日の幕間のおやつはチョコレートショップの博多の石畳。

「夏にチョコレートはなぁ」と思いつつ、一度は食べてみたかったのでこの機会に、と購入したのですが、思っていたよりあっさりしていて美味しい
博多駅にもお店があるのになかなか買って帰ることができなかったのですが、今後のお土産候補になりました♪

終演後は、お向かいの鈴懸 本店でお茶したかったのですが、待ち時間が長そうなので諦めてキャナルシティへ。
限定お菓子をチェックし、ある方へのプレゼントを買ってから、博多駅へ。
一気にお土産を購入し、新幹線内で食べる物を買って、ダッシュで乗り込みます

あ。
行こうと思ってたBakery Nasanセ・トレボン キャナルシティ博多店とパン屋さんどちらも行けなかった

晩ごはんはチャイナチューポーの博多ひとくち餃子を買っていました。
ホントに一口サイズです。

美味しいからペロッと食べちゃって危険

デザートはアンジェココのジュレプロバンサル。

んー。これ何味?
よくわからずに食べ終わりました。帰ってから調べてもよくわからない…
アンジェココのケーキ大好きなのになぁ

若干消化不良なところもありましたが、新しいお店も見つけ、今回も楽しい福岡旅でした♪
*写真は後ほどUPします。⇒9/22UPしました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌☆2016年7月 最終日

2016-08-21 20:00:00 | ☆旅行日記☆(除*韓国)
お買い物を全て終えてるので、予定を変更して今朝もゆっくり。
ホテルの朝ごはんを軽く食べてからチェックアウト。

この日は朝から暑い。
 
時計台の前を通って、大通公園へ向かいます。
うわぁ。もうこんな温度。

そして、涼しげな噴水を挟んで

探していたとうきびワゴンがありました。

でも今日もスイーツ!
イシヤカフェ

ウィキッドコラボ商品

帽子もウィキッドで朝から幸せ

赤れんがテラスに入ってるboulangerie coronでパンを買い、翌日の朝ごはんにします♪

十勝あんぱん、山中牛乳クリームパン、リュスティック道産とうきび、道産チーズのリュスティック

岩崎農園レッドルバーブのエスカルゴ

そういえば全く観光してないからと

赤れんが庁舎をパシャ。

東急百貨店内の魚一心でお寿司を買い、ホテルでキャリーを受け取ってから、JRで空港へ向かいます。
ここまでだいたい予定通り。
空港でチェックインしてから、買ってきたお寿司でお昼。

あー幸せ。

次は晩ごはん用のジンギスカン丼を買いに3階のフードコートにある松尾ジンギスカン 新千歳空港フードコート店へ。
窓から飛行機が見えてワクワクします。ここでごはん食べるのもよさそう。
ジンギスカン丼

をテイクアウトしたら、2階のスイーツコーナーへ。
ロイズで買い足して、まだ買ってなかったmorimotoのお菓子を買って…買いすぎた
そして、もうそろそろ保安検査場を通過していなくてはいけない時間。
機内持ち込みも可能とある雪印パーラーのスノーロイヤルスペシャルを買って保安検査場へ。
並んでる割にはササッと通過できてホッ。

椅子に座ってアイス!

これシンプルなのに美味しい!
お取り寄せはしない私でも、帰ったらお取り寄せしよう!と思ったくらいに美味しかったです。

さぁ搭乗。
日ハムの選手がここにも。

パシャっと撮ってみたものの、荷物が多すぎてちゃんと撮れませんでした( ̄▽ ̄;)

帰りの機内はずっと寝てて、起きたら横に太陽の塔が見えました。
そして、降りた瞬間、あり得ない熱さ…
札幌も暑いと思ったけど、関西の熱さはしんどいですね。


直前に無理に行ったソウル旅行の影響で、あんまり札幌に気持ちが向いてなかったし、食べたものと言えばスイーツばかり。
それでも楽しめました!
来年はライオン・キング+野球かな
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌☆2016年7月 2日目

2016-08-21 19:00:00 | ☆旅行日記☆(除*韓国)
お昼の観劇に備えてお部屋でぐだぐだ。
そろそろ前日行けなかったすすきののお土産屋さん目指して出発しなきゃ!って気付けば10時過ぎてる
地下鉄乗り放題のドニチカキップを買って、大通まで行き、丸井今井内にあるファイターズショップへ。

フロアに写真撮影スポットがありました。
スヌーピー好きなお姉さんへのお土産を買おうと寄ったのですが、ここにはコラボ商品はなく、他の品揃えもよくなかったです
その後は商店街のお土産屋さんを見て回って限定お菓子のチェック完了。
さて、何を買って、何を諦めよう?

次は歩いて大通公園を抜けてコラボレーション商品を買う予定でしたが、すでに11時を過ぎてるから近いすすきの駅へ行き、地下鉄でバスセンター前駅まで移動します。

地下鉄駅の案内図が凝ってる

さぁ先にお昼!
これが正解でした。
目指すすーぷかりー ひげ男爵は人気店だったようで、着いた時にはほぼ満席、その後もずっと人が入れ替わってる印象でした。
注文するのはもちろんウィキッドとのコラボレーション商品、みどり男爵!
 
タイのグリーンカレーを想像してたけど違いました。
辛さが選べるので、家の辛口程度と言われたレベルで注文。
もうひとつ辛くしてもよかったかな?でも、若干胃を痛めてる感があるから、これくらいでよかったかな?
いろんなお野菜が入ってたのもよかったし、美味しかったし、札幌駅・大通駅から近いから、また利用したいお店です。

終演後は大通へ。
まずは午前中行けなかったキャンディー!

次は、どこかで何を買うか再確認してからデパ地下へ行こうと思ってたけど、それなら向かいの大通ビッセでお茶したらいいやん!

ビッセスイーツには食べたいなと思ってたきのとやのカフェが入ってて\(^o^)/
しかも、すっかり忘れてたけどスイーツのコンテストやってたなぁ。
タマネギ?!と思いながらもこれでしょ!

ガトー”たまねぎ”SAPPORO
でも、チョコっぽいのがタマネギなのかな?
他は普通のクリームチーズタルトだと思いました。普段チーズ系を食べないので、違いがよくわかりませんでした
ホームページに説明がありました。
「クッキーの上にスポンジ、ホワイトチョコムース、レアチーズをかさね、たまねぎ風味のボンボンショコラを飾りました。」だそうです。

さぁ。お買い物開始!
まずは三越へ行き、北海道のお菓子を購入。
そして、夜食スイーツ用に以前美味しかったショコラティエ マサールへ。
可愛く美味しそうなケーキたちにめっちゃテンション上がります
さすがに2個も買ったらあかんよな。でも、決められへんから買っちゃおうかな。
あまりに迷ってたのか、店員さんから助け船が( ̄▽ ̄;)
どうするかイメージ出来たから、先に買おうと思ってたお土産を買いに行ってから戻ってきて購入。
あとはロイズ。三越内のお店には大丸で見たものがなかったので、ドニチカがあるしと札幌駅へ向かいます。

ここで明日買えばいいやと思ってたものも一気に購入。
何人もの店員さんに「おまとめしましょうか?」と言われる量に( ̄▽ ̄;)
そして、もう試合開始時刻の18時になってます…

急いでホテルへ。
買ったものを置き、ケーキを冷蔵庫に入れ、球場に持って行くものをカバンに入れたら出発!
ドームへ向かう前に途中にあるグッズショップへ寄ってみるけど、スヌーピーのコラボ商品はなし。
まぁドーム併設ショップにあったし、と先に寄ってみると
昨日はあったのにない。お土産買う時の鉄則「見た時に買う!」を忘れてました…
気を取り直しつつ、通路にあるショップもぐるりとチェック。
やっぱりないなぁ。お弁当ワゴンももう店じまいしてるなぁ。
ってことで、今日の晩ごはんはハヤシライスに。
 
濃厚で美味しかったです。

また

ポスター見て一目惚れのハスカップサワーも。こちらも美味しい。

食後のおやつは

あんまり記憶に残ってません

試合は…思い出したくない結末で

今夜もスイーツを食べる予定だったけど、疲れたしお部屋にケーキあるから、ドンキで買い物してからホテルに戻ります。
買ったものをキャリーに入れながら、やっとおやつタイム。

サマーコレクションのキールロワイヤル。
「フランボワーズのムースとソースにシャンパンのジュレを合せました。シュトロイゼルが食感にアクセント。」だそうです。
何これめっちゃ美味しい
3種類の味が単独でも、混ざっても美味しい。そして、ペロッと食べちゃいました。
これならもうひとつ買っても食べれたな

目的で来たものが「んー?」な感想だった1日でしたが、最後のケーキで
おやすみなさい
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌☆2016年7月 1日目

2016-08-21 18:00:00 | ☆旅行日記☆(除*韓国)
関空で限定お菓子をチェックしてから向かったのは

札幌でした。

お昼すぎに出発する飛行機で、なんばを通って関空へ向かったので高島屋内のダイヤ製パンで3種きのこの手作りオムレツサンドを買って、お昼ごはん。

ふわふわのオムレツで美味しかったです。

食後は寝る⇔起きるを繰り返している間にどんどん北上して、新千歳空港到着!
前日のホークスの選手は霧のため引き返して大変だったようですが、この日は曇ってるものの問題なく到着しました。
何年ぶり?の札幌。
今回も野球観戦&劇団四季観劇の旅、スタートです。


まずは新千歳空港でさっとお土産チェック。
人も多いし、お店も広くて、4分の1見たかな?ってところで「もう満足」
フロアガイドを貰って、ホテルで検討することにします。
札幌へ向かうためにJR駅に行くと、改札前に
 
さすが北海道

札幌駅到着後、ホテルへ行く前にエスタでもお土産チェック。
それからお部屋で食べるスイーツも!
ISHIYA

たくさんのケーキに迷いながら

イベントのさくらんぼゼリーを購入してからホテルに向かいます。
お部屋で荷物を整理してからスイーツwith清潭洞スキャンダル。

サッパリ美味しく、ドラマは面白く
のんびりしすぎたー。

急いで札幌駅へ戻ります。
大丸&地下街でもお土産チェック。
特に変わったものもないから、どこかで一気に買えばよいかな。
キオスク等もチェックしておくつもりが、試合開始時間も近づいてるからそのまま地下鉄でドームへGO!
ヨーカドー内のmorimotoでお菓子を買っておきます。

ファイターズ缶の缶コーヒー、発見!お土産によさそう。

ドームに向かう途中にあるロイズ 福住店でファイターズとのコラボ商品を確認。
営業時間を聞いてみたら、ナイターが終わってからでも買えそうなので帰りに寄ることにします。

やっとドームに到着した時には既に試合が始まってたけど、最後にドーム併設のファイターズショップでもお土産チェック。
スヌーピーが好きなお姉さんにコラボ商品をとチェックして「明日買おう」

コンコースに貼られていた
 
試合開始1時間程過ぎていたためか、気になったお弁当は完売で、次に気になったまぜそばを食べることに。
 
そうだった。札幌ドームのごはんってこんなんだった…

食後のデザートはmorimotoのハスカップシリーズ。

やぱし雪鶴はハスカップが味わえて美味しいです

和田選手のヒーローインタビューを聞いてから、ダッシュでロイズへ。
間に合った
勝って気分がよいので、気になってた3つともお買い上げ。
次はヨーカドーへ。
気になったファイターズ缶は、大谷選手缶が買いたいのに見つけられず皆思うことは一緒なんでしょうか( ̄▽ ̄;)

次は夜スイーツ目指してダッシュ
地下鉄…大通駅からの方が近いのかな?と降りて、途中、時計台を

パシャっと撮りながら、目指すは赤れんがテラス
椿サロン×円山パンケーキは間に合わなかったのですが、CAFE YOSHIMIのラストオーダーに間に合いました。

ベリーベリーのスフレパンケーキを注文。
うわぁ。綺麗
お味も美味しかったです。

初日からしっかり楽しんで、おやすみなさい
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の目的は?

2016-05-17 09:00:00 | ☆旅行日記☆(除*韓国)
最近は観劇やライブでも訪れているため、今日の目的は何だったっけ?と思いながらも関門橋

を見ると福岡に来たと実感します。
今回は、タカガールデー観戦のため、夜行バスで福岡入り

到着後、まずはお土産に何を買うかチェックし始めます。
デイトスの入口にあった

DARS Chocolat Boutique の看板に
めっちゃ気になるけど、福岡で買うものではないよなぁ
限定お菓子をチェックして、開店したマイングでも何を買うかチェックしていたら、宝塚歌劇の舞台写真

を発見!
博多座公演中で、この日はトークイベントもあったようです。

さぁ。そろそろ行動開始!
今回はホリデーパスを購入し、バスに乗って大濠公園へ向かいます。
今日の目的地はKURUMIさん
大濠公園駅近辺もよくごはんを食べに行ってるエリアですが、お店を見た記憶がなくてちゃんと見つけられるか心配していました。
地下鉄の1番出口の横を通って西公園入口の交差点に向かって歩いていると2つ目の角に路地があり、大通りからも

チラッと見えてました。

可愛いお店!どのケーキも

美味しそう
迷って迷って抹茶の生チョコタルトを購入。
イートインは2階で注文とのことで2階に上がると、ランチのハンバーグを準備されてるのか、いいにおいがしていました
店内も

可愛らしい!

ケーキは「濃厚抹茶のタルトです。抹茶とホワイトチョコを合わせたタルトです。」と説明があり、想像よりも甘いタルトでしたが満足できる美味しさでした。
次回はカフェでも利用したい

ここから福岡タワーまでバスで行けるハズが、なかなかバスが来ないためとりあえず西新まで行くことに。
でも、西新から福岡タワーに行くバスも乗り場がわからない
地図を見ていると「勝鷹水神」の文字…毎年オフに選手が来てるとこやん!
迷いながらなんとか見つけて、今日の勝利をお祈りしてきました。

こうなったら歩こう!と図書館目指して歩き始めて
前回見れなかった元寇防塁
西南学院大内にあるものは

土・日・祝日の公開はないそうで見れなかったのですが、その先のもの

は見れたのでよかったです。

ぶらぶらしてたら時間が過ぎてしまったので、バスでヤフオク!ドームを目指す…つもりが、バスが来るまでに少し時間があるからと結局図書館で博多座のパンフレットを見てたら、さらに遅れてしまいました

やっとバスに乗ってドームに向かいましたが、もう13時過ぎてる…

チケットを引き取り、ユニフォームを受け取り、さぁ席へ!
座席を確認してから、通路を歩いてお昼ごはん探し♪
来るのが遅かったため、選手弁当は売り切れ
じゃあ、お店で!
こちらでも
    
多くの選手メニューがあったのですが、

武田選手のチキン南蛮丼にしました。

チキン南蛮はおいしかったけど、ごはんにドレッシングのような何かがかかってて
せっかくだから選手プロデュースのフルーツチューハイ

も飲んじゃえ!ついでにヘルメットポテトも買っちゃえ!

かぼすチューハイ美味しかったです♪
試合も勝ってよかったー
いつもは、ルーフオープンも最後の方まで見てから帰るのですが、今日は少しでも早く出ようと花火を見てから外に出て、ダグアウトでお買い物をしてから臨時バス乗り場…ってめっちゃ人待ったはるので、路線バス乗り場から博多駅を目指します
1台目は「満員なので通過します」と言われたものの、2台目は乗れて&座れてホッ。
天神経由だから時間がかかるかなぁと思っていたら、予想以上に時間がかかったようで1時間近く乗っていたように思います
そういえば最近は時間が正確な地下鉄で!とバスを利用していなかったです…

乗りたかったのぞみの発車時間まで30分しかない!
指定席買ってなくてよかったけど、最終まででも1時間半しかないため急いで買い物開始!
まずはCalbee +へ。
19時半でも期間限定のクアトロチーズ味&フレンチサラダ味が買えました
MENBEI PLAZAでは、一番人気のわれめん うにが完売。
われめんは密封されているため2つ買っても大丈夫♪と悩んでたい&かにを購入。他にもちょこちょこと。
定番のひよ子を買って、やっぱり如水庵のトマト大福も買っとこう。ついでに筑紫もちも買っちゃえ。
前回買うのを忘れてた明太子も買わなきゃ!

すごい荷物になったし、ごはんを食べてる時間はなさそうとたべんねでごはんを買ってからマイングへ
ここではさかえ屋のなんばん往来!
これ以上荷物を増やせないけど、買いたかった3つの味をちゃんと買って。
次は如水庵へ行き、阪急内のお店ではなかったどんたく絵巻とこもも大福も買って。
あとは限定お菓子を買うつもりだったものの、さすがにこれ以上は無理!と諦めながら、期間限定のDARSは後で戻ってきて買おう!
その前に博多阪急へ戻ってチャイナチューボーでお野菜買って、お会計直前に気付いた一口餃子も買って、アンジェココで母の日限定というケーキを買ってたら、新幹線の発車時間まで10分程しかないっ!
急いでホームに上がり、ホッとしてから
今回はDARS買うの忘れました…まぁ、これ以上の荷物は無理だったからいいか

夜ごはんは新幹線で

たべんねの柚子胡椒地鶏飯と博多ごぼ天
チャイナチューボーの彩り野菜だったかな?と一口餃子
餃子を食べたかったから、こんな形でも食べることができてよかったです。
しっかりデザート

も食べて大満足♪どちらも細かい味は忘れてしまったけど

ほぼ日帰り、最後は駆け足になった博多旅。
迷っていた『美女と野獣』は結局諦めたけど、他にはいろんなことができて楽しかったです

写真は後ほどUPします。⇒5/29UPしました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな形で楽しみました♪

2016-05-05 10:00:00 | ☆旅行日記☆(除*韓国)
東京へ行ってきました♪

朝ごはんはいつものカフェエクセルシオールで。

小エビ&タマゴのタルタルサラダが美味しかったです。

9時になったので、東京みやげセンターさん&東京おかしランドをチェック。
カルビープラスで東京駅店限定商品&冬季限定商品が気になり、予定外のお買い物に
その後、JR東京駅構内に入って和のねんりん家銀座たまや東京ばな奈と予定していたものを買っていったのですが、既に重い

本日初めの目的地はテレビで観た赤坂迎賓館。
中央線に乗り四ッ谷駅まで移動します。
赤坂口を出たところに

案内図がありました。
本館及び主庭については事前申し込みをするか当日整理券を貰う必要があるとのことでしたが、前庭だけなら予約不要で基本的に人数制限なしとホームページに書いてあったので、前庭だけでも行ってみることにしました。
10時半前に迎賓館に到着したところ、少し並んでたもののスムーズに入れてホッ
歩き始めた時は

「公開範囲が限られてる」と思ったのですが、実際に歩いていると綺麗に整えられたお庭に目の前の建物も日本のものとは思えない洋風の素敵な建物で、豪華で優雅な気分になりました。

ちなみにこの日は、私が滞在していた10時台では13時からの整理券を配布中でした。次の予定がなければ本館にも入ってみたかったです。

四ツ谷駅に戻り、新しく販売された東京メトロ24時間券を購入します。改札で通すと確かに24時間後の明日の11時前まで有効と書かれてる!これは便利
丸の内線で銀座まで行き、歩いて曰比谷へ向かいます。あ、日比谷駅まで乗り継げばよかった…
日比谷シャンテでごはん。
チャイナドールさんの本日のお肉のランチ。
豚肉と2色ピーマンの炒め。選べる点心はあんこ入り焼点心を。ごはんとサラダとスープ付でした。

「麺類がいいかなぁ」とか「せっかくだから「\1,789」メニューにしようかなぁ」とかめっちゃ迷って、お米を食べたかったのでこちらのメニューにしました。
美味しかったけど、隣の方が注文してた焼きそばも美味しそうでした。迷って決めかねたらこんな風に思うのかな
3階のパネルは
 
どこでも見ることができる写真だけで残念でした

歩いて帝劇へ。
観劇後は「マンゴープリン♪」とペニンシュラ地下のカフェに向かったのですが、16時過ぎで完売読みが甘かったです…
スイーツは諦めて、地下鉄に乗ってホテルへ移動し、荷物を減らしてから東京ディズニーシー
  
昨年平日マチネの後にアフター6チケットを利用してシーに行ったら意外と楽しめたので、ちょうど15周年だし今年も行くことにしました。

 
偶然ダッフィー&フレンズ・ライナーに乗ることができてラッキーでした

今回は週末だったため予想より人が多かったのですが、「これ乗りたい!」「これ食べたい!」「これ買いたい!」と書き出して、マップを見てどのように行動するか組み立てておいたのと、東京ディズニーリゾート待ち時間ナビというアプリを利用したおかげで、短時間でもしっかり楽しむことができました。
今回の目的は、マーメイドラグーンシアターとサカケンさんの歌が聴けるというシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ

アリエルの歌声は愛らしかったし、サカケン(坂元 健児)さんの伸びやかな歌声が聴けて
また、昨年勘違いして食べられなかったミゲルズ・エルドラド・キャンティーナでメキシカン料理

を食べることもできました
20時からのファンタズミックに間に合わなくて観れなかったりマーメイドラグーンシアターは待ち時間の関係で2度ほど出直す必要があったためかなりの距離を歩くことになりましたが、4時間でこれだけ楽しめたら充分
移動中に
 
花火も見ることができました
また、平日マチネのために上京することがあれば、夜の行き先候補に挙げます

翌日は、東京在住の姪っ子&甥っ子とサンリオピューロランド
ホテルから新宿までは、昨日の東京メトロ24時間券で移動できました(^_^)v

ピューロランドに行く前に館内マップ等を見ておいたのですがよくわからず言われるままに動きました。
まずはサンリオキャラクターボートライドに乗って、メルヘンシアターで不思議の国のハローキティを観てきました。
そういえば小池(修一郎)先生がミュージカルを演出したって聞いてたなぁ。
声の出演でミッツ・マングローブさん、とうこ(安蘭 けい)さん、(平方)元基くんたちが出演されていて、「ホントだ!ホントだ!!」
もう数年観ていないのですが、タカラヅカだなぁと懐かしく思いました。
お昼ごはんを
  
 
食べ終わったらちょうどパレードの時間になったので鑑賞したのですが、
 
曲がめっちゃカッコいい
帰ってから検索していたら「【作詞・作曲(参加曲)】 前山田健一(ヒャダイン)」の文字が
確かに1度聴いただけですが、覚えやすいメロディでした。
他にも「【ゲスト声優】 濱田めぐみ / 水樹奈々 / はいだしょうこ 」に
そして、これを書くために再度ホームページを見ていて気付いた「【脚本・演出】 小林香」
すごーーい
その後も、アトラクションで遊んだり
  
 
お茶したり
  
子どもは大はしゃぎ。大人もそこそこ楽しめました。


ファミレスで早めの夕食を済ませて、姪っ子・甥っ子と(^_^)/~
私は京王線で新宿へ。
昨日・今日と歩き過ぎて足が痛くなってきたので、夜行バスの出発地・バスタ新宿へとりあえず向かい、座るスペースを見つけて、そこで座ってスマホで時間を潰してました
少し座っていたら足も楽になったし動こう♪と近くのベーカリーへ。
あのお店どこやってんろ?と調べたらゴントラン シェリエさんでした。名古屋で買ってた
出発前に食べたデニッシュ フリュイリュージュ

はあまりの美味しさに
翌朝食べた
  
バトンヴェール/新玉ねぎタルティーヌ/フォカッチャ イカスミトマトは「すぐに食べてたら…」と思ったものの、そこそこ美味しかったです。
その後、ルミネをぶらぶらしたものの、やはり足が痛いし、カフェを探すのも面倒で、またバスタ新宿へ。
見えていたコンビニが信号を渡らなければいけないため、「もう少し近くにあるかも」と寄らずに向かったのですが、バスタ新宿のインフォメーションで尋ねると、その西口側交差点にあるコンビニが最寄りで7・8分かかるとのことでした
4階の高速バスのりばフロアは床に座っている方もたくさんいる状況でしたが、なんとか座る場所を確保。
その後、も4階の2ヶ所とも外まで並んだはる状況でした。
私が利用したのは23時台に出発するバスだったのですが、乗り場付近も混雑していました。
今後バスタ新宿を利用する際には、近場でゆっくりできるところを探しておいてそこでゆっくりした後、お買い物等の様々な用事はすべて済ませてから、時間に余裕をもって乗り場に向かうのがベターかなぁ。


最後は何もできずに終わりましたが、2日間でこれだけ様々なことを楽しめるとは思いませんでした♪

写真は後ほどUPします。⇒5/29UPしました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛りだくさん♪

2016-01-25 09:00:00 | ☆旅行日記☆(除*韓国)
今回の福岡行きの目的は、17時開演の(古川)雄大くんライブでした。
でも、福岡行ったら、美味しいモノ食べなあかんし、お菓子買わなあかんでしょ!
ついでにどっかに出かけよう。と思って

夜行バスで福岡入り

朝ごはん食べてからお土産チェック&買い物

大濠公園でランチ

福岡市総合図書館で月刊ホークスのバックナンバーチェック

ライブ

買い物(晩ごはん)

新幹線で帰宅

と考えていたのですが、咳の治らなさに往復新幹線に変更。
やりたいことちゃんとできるかなぁ?といつも作る計画表に加えて

http://blog.goo.ne.jp/sarang-96/e/c7c2b57773353727b6090b4513908169

お買い物予定リストを作って出発
博多駅11時到着を目指してスタート!
JR駅で切符を買った時はのぞみからしか買えなかったのですが、慣れた道のりなので迷わず乗り換えることができて新幹線乗換口で1本前のさくらに変更できました

博多駅に到着して、まずは新幹線口内のキオスクで限定お菓子&お土産のチェック!
マイング限定とあったなんばん往来のあまおう苺があるんですが
改札を出て、デイトスへ行くと、とっとーと。のチョコがけを発見
如水庵のいちご大福は要冷蔵なので、新幹線に乗る前に買いに戻ることにします。

先月リニューアルオープンしたマイングへ
見えた瞬間に
リニューアル前はゴミゴミした印象だったマイングがめっちゃ綺麗になってるー
pepperがあったので

お店紹介してもらったり、いろんなお店に目移りしてしまいます
マイング側のキオスクにはほぼ限定お菓子はなく、これでチェック完了
限定お菓子は、新幹線口内もしくは新幹線口前のキオスクかマイング内のお店が品揃えがよかったです。

さぁ。決めてるお菓子の買い出し開始!
Calbee+でエッセンポテトの期間限定の塩チョコレート味を買おうとすると。あれ?ハニーバターってこの前買ったっけ?
前回の買い物リストをチェックしてみたら、買っていないようなのでこちらも購入。
阪急の店内に入ってぶらぶらしながら、めんべいプラザに到着。
何を買うか迷って迷って決めました。
福岡に来たら定番のひよ子を予定通り購入した時点で結構な荷物になってるので、その他のお菓子は諦めることに

マイングに戻って、赤い風船のはかたんもんとさかえ屋のなんばん往来を買ってからロッカーを探すも、お昼だからか皆使ってて空いてない
すでに雨が降り出しているので、この大荷物を持って歩き回るのも
天神で入れといたらいいやん!
天神まで行ってみたら、地下鉄改札そばに空きがあってラッキーでした

では、ランチのため大濠公園へ向かいます
一度行ってみたいお店があるのですが、多分並ぶよなぁと今回もやめて、前回印象のよかった

http://minnanoitalian.com/

みんなのイタリアンさんへ。

パスタにしようかピザにしようか迷って、結局またパスタに
前回美味しかったミートパイはもちろん注文して、「デザートはいかがですか?」と聞かれて、思わずデザートまで追加
本日のパスタ(サラダ、スープ、バケット付)、ミートパイ(キーマカレー)、デザートセット(プチケーキ2個+ドリンク)
と注文しすぎな気がします

今回も、先にミートパイ、サラダとスープ、食事と一緒にとお願いした烏龍茶が来ました。

やっぱりミートパイ美味しい

本日のパスタはベーコンとほうれん草のクリームパスタ

食べ始めてから「そういやクリームパスタってめったに食べないなぁ」と思い出しました
ブレッドとの相性が最高

最後のプチケーキ。

めっちゃ可愛い
イチゴ味はわかったけど、右は何かよくわからず
でも、美味しくて大満足でした

やはりこちらのお店は、居心地よくて、美味しくて、また利用したいお店です

ランチも食べたし、地下鉄に乗って藤崎駅を目指します
1駅手前の西新駅が福岡市総合図書館の最寄り駅とのことなのですが、1駅先まで乗ったのは

http://sarutahiko-fukuoka.jp/

「災いが去る」というのに魅かれて、藤崎駅1番出口を出てすぐ右横にある猿田彦神社へ行ってきました。
「庚申祭の日以外は静かだよ」と聞いたとおり、大通りのそばなのに静かな神社でした。
    

ここから目的の図書館までは徒歩20分弱。
その手前にあるらしい元寇の史跡も一緒に見とこうと歩いていたのですが、ひとつ目は雨の中、野原を歩いて行くの?!
…諦めました。道から遠目にパシャ。

ふたつ目は住宅地の中の石碑?

とW勘違いをしてその少し先で曲がっちゃったのですが、帰宅後検索してみたら私が遠目に見たところは近くで見たらきちんと見えたようで、

http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/cultural_properties/detail/37

もう一ヶ所は曲がらずにそのままに西新方向に進むと

http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/cultural_properties/detail/36

見学できたようです

さぁ。図書館!

http://toshokan.city.fukuoka.lg.jp/

雑誌のバックナンバーを探している時に各地の図書館を利用するのですが、今回は月刊ホークスのバックナンバーを読みたくて初めて訪れました。
大きい都市の総合図書館だからか、外国語書籍も豊富♪
久し振りに東亜日報が読めました。
目当ての月刊ホークスのバックナンバーは2011年1月号からありました。
帰りにチラ見した博多座コーナーには博多座公演のパンフレットが揃ってるようで、(井上)芳雄さんがルドルフを演じていた時のものもありました
無料だし、ドームまで近いし、また利用したい!
帰りは西新までサザエさん通り

http://www.city.fukuoka.lg.jp/sawaraku/sawaraku-tamatebako/miryoku/sazaesan/

をテクテク歩きます。
 
途中の交差点には
  
サザエさん発案の地記念碑もありました。
また、西新駅まで戻ると

案内看板もありました。

天神でライブに参加した後、岩田屋の地下で博多八助さんのひとくち餃子と吉野鶏めしを購入。

ケーキは迷って「阪急に戻ってからでいいか」と思ったのに、雨を避けて地下街を歩いていたら三越が見えたので思わず立ち寄り、ここで買わないつもりだった通りもんと、最後に買うつもりだったいちご大福などを購入。
ブルーフォンセ

http://bleufonce.com/

のモンブランが美味しそうなので、ここでケーキも購入して

これでお買い物は完了!

無事、乗りたかったのぞみに乗ることができ、新幹線の中でごはん&ケーキをいただきました。
鶏めしも餃子も美味しかったし、モンブランはお酒が効いていて、また食べたい美味しさでした

今回も日帰りとは思えない、充実した1日でした♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東へ

2015-11-06 10:30:00 | ☆旅行日記☆(除*韓国)
今度は東京へ向かいました。
今回ももちろん

今年、2回も神宮で観戦することになるとは思わなかったなぁ
信濃町で降りてグッズショップへ

寄ってみたのですが、つば九郎のお菓子があまりなくて残念でした

今回もお弁当を買おうと思っていたのですが、試合開始まであまり時間もなかったので食べやすそうなサンドイッチを選択。

アボカドのバインミー
急いで食べてたからか、あまり味わえませんでした
一緒に購入したれんこんチップは、追加でもうひとつ買おうかと思ったくらい美味しかったです♪


売店で見つけてやっぱり買っちゃいました。

http://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/18893


ホークスハイボール♪



幸いなことに、今年も日本一の瞬間に立ち会うことができました
関係者のみなさま、1年間お疲れ様でした。



すべて観終えてから球場の外に出ると

もうグッズ売ってる!
昨年買ったチョコクランチは早くも売り切れていましたが

記念にお菓子とハンドタオルを購入しました。


翌日新幹線でのお昼ごはんにGRANSTA内のeashionさんの

http://gransta.jp/store/index.php?pid=301

宮崎発!チキン南蛮~九州産鶏使用~を購入。

急いでお買い物をしていたのでひっくり返してしまいましたがさくさくのチキン南蛮が美味しかったです

こちらのお店は、9月に行った西武ドームの帰りに同じようにお昼ごはんとして購入していました。
ブラックハヤシソースのハンバーグと海老フライ

美味しかったので今回も購入したのですが、わかりやすい場所なのでこれからも利用したいと思います

また、9月は同じくGRANSTA内のカファレルさんで

http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13094853/

ジャンドゥーヤ
濃厚なジャンドゥーヤのブリュレとビターチョコのムース
カファレルを代表するドルチェ

を購入していました。
濃厚なチョコレートケーキで美味しかったです
今回も買いたかったのですが、お土産を買う時間を考えたらスイーツは諦めざるをえませんでした
次回は寄ります

今年も終盤に一気に観戦したなぁ
来年こそは計画的に、いろいろな球場へ行きたいと思います!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそおせよ!

ご訪問ありがとうございます。 いつしか韓国ミュージカルのスケジュールをUPするブログとなっておりますが、私事が忙しいときには更新が滞ることも・・・ 訪れてくださった方のお役に立てるよう公的な情報をなるべく早く&間違いなくUPするよう心掛けているものの、フォローできていないモロモロや勘違い・誤翻訳等もあると思います。その点についてはご容赦いただきますようお願い申し上げます<(_ _)>