goo blog サービス終了のお知らせ 

彩良(さら)が そげ へよ

お気に入りを紹介するハズが、すっかり公開備忘録となっています(^^ゞ
コメントは承認制としていますm(_ _)m

西へ

2015-11-06 09:00:00 | ☆旅行日記☆(除*韓国)
10月最終週。
まずは福岡へ向かいました
目的はもちろん  


新幹線内のおやつに阪神百貨店のアレグロ ドルチェさんで

http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27083979/

ズッパ イングレーゼ

を購入。
「イギリス風スープ、という意味の鮮やかな赤色シロップが特徴のドルチェです。
カスタードとビターチョコ、季節のフルーツをサンドしました」
だそうです。
上のメレンゲかな?めちゃ甘くて
下のスポンジやカスタード、ベリーと合わさると雰囲気がまた変わって
とっても満足しながら食べていたのに、いちばん下がナゾで(-ω-)
このナゾな部分の印象が強く残ってしまいました
テレビで紹介されたとあったので選んでみたけど、ベタでもティラミスの方が最終的には満足度高かったかもしれません。


博多駅に到着し、ホテルにチェックインしてから遅めのお昼ごはん♪
今回はよく聞く福岡のうどんを食べてみようと大地のうどん 博多駅ちかてんさんで

http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40035066/

ごぼう天うどん

を注文。
ごぼう天がすごい!
うどんは特に違いを感じなかったです

ヤフオクに来たら食べなきゃ♪
お昼が遅めだったことなんか気にしない
1日目は悩んだ結果、内川弁当に。


「内川選手 プロデュース弁当」
鶏めし
とり天
くろめの佃煮
じゃこ天等
故郷を愛する内川選手のためのお弁当です。
とありました。


普通に美味しかったです。

今回は球場で飲むつもりはなかったのですが、

こんな写真を見たら買わなきゃ!
夏に神宮で飲み損ねた「山田哲人ハイボール」


あ。ハイボールって飲み慣れないんだった
メロンの甘さよりも、ウイスキー度を強く感じました。

勝ってごきげんにお買い物をしてから、唐人町駅を目指して歩いていると写真を撮ってるグループ発見!
ヤクルト創業の地の記念碑
  
でした。
地下鉄でドームに行く場合、たいてい通る歩道なのですが、これまで全く気付いてませんでした

ホテルへ戻る前に、祇園で途中下車して餃子屋さんへ。
角を曲がったら見えると思っていたのですが、わかりにくくて(?_?)
なんと完売のため

店じまいしてました

でも、餃子食べたいんだけど!と慌てて検索して、近くで見つけて行ってみたらラーメン屋さん。
餃子のみを注文してもいいのかなぁ?と思って、ラーメンを注文することに


パッと見一蘭っぽいけど、とってもあっさり。
赤タレが溶けるとまた味が変わるので、2度楽しめます♪
予定外の食事でしたが、美味しかったです
キャナルシティそばにある一天門さん。

http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400102/40028743/

行動範囲とはちょっと違いますが、リピありです♪


2日目の朝ごはん。
昨夜、ラーメンを食べた後に近くにあったマックスバリュで買った都城茶メロンパン&とんこつワンタンを食べました。

ミルク風味クリームが挟まれていて美味しいし、しっかりとんこつラーメン風味で満足♪

今日の目的地はちょっと遠いです。
地下鉄からそのまま筑肥線に入り

周船寺駅へ。

まずは右へ進み、歯医者さんの角を左へ。

工事中になってますが、歩行者は進めるので川沿いを左へ進みます。

橋を渡ってから踏切も渡り

Y字路も左へ。川に沿ってまだまだ進みます。

大きな交差点まで来たら

高架道路の側道を進みます。

すぐあるガード下を通り抜け

左へ進むと

目指すお店に到着!

お店の前には

可愛いベンチもあります

パン&ベーグル hands handsさん。

http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400203/40031025/

何気なく検索していたら、元近鉄・楽天の川口 憲史さんが福岡でお店をされているのを見つけたので、この機会に行ってみました。
駅から歩いて10分ほどかな?

お店に入ってみると、憲史さんだー
ちょっと緊張しながら選んだベーグルは、高菜&ごま、期間限定の和栗、明太チーズ。

また1週間程OKというスコーンを、近鉄ファンの家族がいる同僚へのお土産に購入しました。

翌日の朝ごはんとしてベーグルを食べましたが、冷蔵庫で保管していたため冷たくなってしまったものの、もちもちで具材もしっかり入っているので、飽きることなく食べることができました♪
自分用にひとつ買ったキャラメル味のスコーンも美味しかったです。
博多駅からは少し距離がありますが、ヤフオク!ドームへ行く前の寄り道に可能な場所なので、また行きたいと思います。

帰りはグラウンドの駐車場を通り抜けて、少し近道をして駅へ戻りました。
グラウンド使用中の時は

この橋を渡って駐車場を通り抜けると少し近いかもしれません。


お昼ごはんは市内に戻って、昨年も食べ損ねたお店に並んでみましたが、昨年以上に列が長い!
じゃあ、探しておいたみんなのイタリアンさんへ移動しよっ。

http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400105/40035340/

 

自慢のミートパイって言われたら、食べておかなきゃ!
「バジルクリームしかないんですけど」と言われて迷ったけど、注文しちゃいました。

まず、ミートパイとランチのサラダ&スープ

がやってきました。
バジルクリームってどうかな?と心配になったけど、

ポテトっぽく感じてめっちゃ美味しかったです。次はキーマカレーを食べてみたい。

本日のパスタランチはベーコンと4種のキノコのペペロンチーノ。

ちょっと味がしっかり濃い目で辛いかな?とも思ったのですが、その分、これぞペペロンチーノ!と感じました。
お店の方の接客がよく、周りの方も休日のランチを楽しんでいる感じでいい雰囲気の中で食事ができました。
次はこちらを目的に来たいお店です。


しっかり食べたハズだけど、スイーツは別腹
お店を出て左を見ると

ジャック 大濠店さんです

http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400105/40025283/

迷いに迷って、
システィーヌ
コーヒー風味のビスキュイに、ヘーゼルナッツのクリームとミルクチョコレートの美味しさを重ねたケーキ。オレンジのジュレが爽やかに香ります
というケーキをイートイン。

コーヒー風味という案内と可愛さで決定したこのケーキ。
確かにいろいろな味が重なっていて美味しかったです。また食べたいなぁ。

博多駅に戻り、大量にお買い物して、ホテルで一休みしてから、今日もドームへ。
今日の晩ごはんは今宮弁当


「今宮選手プロデュース弁当」
今宮選手の出身地にちなんだ物や好きな物を盛り込みました!
・とり飯
・とり天
・カレー
・椎茸天
・ハンバーグ


白飯、鶏飯、鶏天ぷら、ハンバーグ、野菜カレー、コロッケ、エビフライ、ポークウインナー、スクランブルエッグ、しいたけ天ぷら、ブロッコリーコンソメ煮等が入っていました。
いろいろ楽しめて美味しかったです♪
お弁当にカレー?!と思いましたが、意外と食べやすかったです。
写真は持ち帰ることができるのも嬉しい


試合後に、餃子リベンジ!と博多一幸舎 中州店さんへ。
やっぱりラーメン屋さんで餃子のみの注文は言えず
黒ラーメンと一口餃子を注文。

こちらも食べやすいラーメンでした。
そして、念願の餃子も

食べやすくてペロリ♪
満足満足

がっつり食べた2日間でした
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京⇒静岡ごはん♪

2015-09-25 09:00:00 | ☆旅行日記☆(除*韓国)
一度帰宅してから、東京⇒静岡と移動してきました。
7月の長野からの帰宅時に「特急券を分けておけば、途中下車できる?その方が旅費が安い?」と気付いて、鉄道に詳しい方に聞いたらその通りだったため、「それなら東京からの帰りに静岡に寄ろう!」となりました。

予定が夕方からのため、出発はのんびり。
静岡に停まる新幹線が思ったより少なかったので、ライブの後、すぐ移動することにして、ごはんは新幹線内で食べることに。
品川に着き、渋谷へ移動する前にチェックしていたので、珍しくほぼ即決でした
エキュート内のV PALETTEさん
http://www.iwatafoods.co.jp/v-palette/
で、

九条ねぎ&海老の明太パスタ/さっぱりレモンでいただく鶏天
を購入しました。
鶏天めちゃ美味しい!
明太パスタは見た目で選んだけど、こちらも美味しかったです♪

食後のデザートは何度も購入している東急百貨店内にあるLa Terre saisonさん
http://www.tokyu-dept.co.jp/toyoko/shop/detail.html/?shopcode=LATERRESAISON


信州りんごとキャラメルのガトー
「長野県産りんごをつかった自家製ピューレで見た目も可愛らしいムースをおつくりしました。中のキャラメルムースとりんごのコンフィチュールがアクセント。りんごの風味と香りが広がります」
だそうです。
他にも気になったケーキはあったのですが、やっぱり信州にこだわってみました(笑)

んー。さっぱりりんご♪
中のキャラメルムースが甘くていいバランス
こちらのケーキはいつ食べても美味しいなぁ

静岡で宿泊して、早目のお昼は静岡駅直結・ASTYの中にある 府中庵 待月楼さん
http://www.fuchuan-taigeturou.com/

松の庵(小鉢三種、漬物、みそ汁、麦とろろ汁、トロロアイスクリーム)

を注文。
静岡名物ってあったからとろろごはんにしてみたけど、そういやとろろって食べないなぁ
だから、味がどうとかわからないところはあったのですが、お味噌も入ってるのかすごく食べやすかったです。
最後に出てきた

トロロアイスクリームがさっぱりしてるけど、とろろのねばねば感も感じる不思議なアイスで、美味しかった

終演後に会場の近くでスイーツを、と探していてヒットしたパティスリー ハナイさん

http://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22026595/
で栗のタルトを

1階のお店でケーキを選んでから、2階のカフェスペースで飲み物を注文するようです。
中途半端な時間だったからか、カフェスペースは私ひとりでした。
奥まったお席

で、流れるクラシックを聴きながらまーったり美女と野獣を振り返ってました。
栗のタルトはしっかり栗!秋らしくて美味しかったです。
ポットで出てきた紅茶もゆっくりしたかったので有難かったです。
静岡市民文化会館から静岡駅へ向かう途中、少し寄り道する感じで行ける素敵なお店でした。

今日はゆっくりできるので、晩ごはんのために歩きます!
駿府城公園へ行ってみたのですが、「駿府天下泰平まつり」
http://tenka-taihei.com/
をやっていてにぎやかだった反面、訪れたのが遅すぎて名所はすべて閉まってました

伊勢丹でお買い物をしてから、天文本店さん
http://tenbunn.com/
へ。
大ざっぱに「伊勢丹の前」と思ってたので迷った迷った
伊勢丹と面している通りではなくて、伊勢丹からだと静岡駅の方へ出て右へ進み、ボーリング場の前を通り過ぎてすぐの角を左折すると、その通りの左側にある感じでした。お店が奥に広かったのでお会計の時に聞いたら、ボーリング場の手前の角を左折しても、その通りの右側にお店があったようでした。
そこまで迷って食べに来た桜えび茶漬。

お替わりくださいっ
ホントに美味しかったです
さらさらっと食べることができるので、何杯でも食べることができそうでした

お土産を買いこんでから、「最後に何を買っとく?」で新幹線内で食べるケーキを購入
パルシェ食彩館にある魔法のケーキ屋さん ぷるみえーるさん
http://www4.tokai.or.jp/premier1ban/
で、ティラミスロールを。

「コーヒーシロップがお口の中で広がります」とポップで書かれていたとおりで、しっとりしたスポンジが美味しくて大満足でした


観たもの・食べたもの。すべてに大満足のシルバーウィークでした♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋ごはん

2015-09-24 09:00:00 | ☆旅行日記☆(除*韓国)
シルバーウィーク前半はライブ参戦&観劇で移動・移動でした。
まずは名古屋♪

お昼に食べようと思った味噌煮込みうどん屋さんは13時を回ってるのに結構並んでいたので諦めて、よく行くチャオ
http://www.ciao-morita.co.jp/ciao/shop/no5-horiuchi-bld/01.html
へ行くことにしました。
今日はアメリカン

にしたのですが、安定の美味しさ

ここで軽めにしたので、気になってたお月見フェア
http://www.jr-takashimaya.co.jp/gourmet/
「ホワイトチョコレートで作ったなめらかな抹茶クリームと抹茶あんで仕上げたケーキに、うさぎの薯蕷饅頭、白玉をあしらった愛らしい一品。」
という萌シェ
http://www.mochez.jp/
のお月見抹茶

を購入。
濃厚な抹茶でした。満足

晩ごはんはコンパル
http://www.konparu.co.jp/index.html
のエビフライサンド

を電話予約してテイクアウトしました。
メイチカ店にはあまり行かないからか、お店の場所を確認しに行った時も、受け取りに行った時も少し迷いました
少し時間が経ってから食べたのですが、こちらも安定の美味しさ

食後のデザートはレニエ・リヴゴーシュ
http://www.regnie.jp/
の苺のティラミスジュレ仕立て

を。
「苺のジュレにティラミスを沈めてみました。」
だそう。
高島屋の閉店直前に戻ってくることができたので「ゼリー系食べたい!」と探していて、真っ赤な色に魅かれて購入しました。
ティラミス部分が何なのか?そもそもティラミスはあったのか?と気づいていないのですが、濃厚な苺のジュレに大満足


13時前に到着、20時過ぎに出発したのですが・・・その割には食べてます
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の強行日帰り(^^ゞ

2015-09-02 09:00:00 | ☆旅行日記☆(除*韓国)
ソウル行きの前日に分かった「相当な競争率と思われるチケット」は『エリザベート』千秋楽の補助席チケットでした。
始まる前に劇場先行で何公演か申込み、8月に入ってからは補助席の抽選も数回申し込んでいたのですが、全てハズレ。
これだけはずれてるのに千秋楽なんか当たるわけないから、他の公演を観に行くつもりだったのですが・・・当たってるんやけど

当たるハズないと直前の週末の公演を無理して手に入れていたので流すことも考えたのですが、せっかく当たったからと1週間で2回目の上京となりました。こんなに短時間で来るのは初めてじゃあないかなぁ

朝ごはんはこの日も八重洲地下街にあるエクセルシオール カフェ
http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13050213/
でジャンボンハム・レタスサンド

を食べました。
今日は体力温存!といつも以上にまったりしていたのですが、こちらのお店は八重洲口からすぐにもかかわらず穴場なのか、そんなに混雑もしておらず他にも長時間いる方がチラホラいらっしゃいました。

そろそろお土産でも買おうとお店を出て、帰りの新幹線の時間を確認した後に、大丸でお買い物。
他にも気になるばらまきお菓子はあったけど、千秋楽で目出度い!から「お日持ち まめたい焼き 鉄子」を買ってみました。
それから初めから決めていた東京ばな奈・ごまたまご・浅草満願堂の芋きんも購入♪


気付けば11時前。早めのランチは前に行ったパスタ屋さんの場所を確認していて見つけたメキシコ料理屋さん。
少し大回りにはなるけど、八重洲地下街から通り抜けると雨に濡れずに国際フォーラムまで行けることをこの前知ったのでそのルートで向かいます。
東京ビル TOKIAの2階にあるMUCHO-MODERN MEXICANO-
http://mucho-mexicano.jp/

悩んだ末に、メキシカンチョリソーとスクランブルエッグのグリーントマトエンチラーダ

を注文!
普通のグラタンを想像してたら、全然違いました
スパイシーだけど美味しかったです。出てきたのを見て「…少ない?」と心配したのですが、意外とお腹もちもよかったです
そろそろ開場時間なので劇場へ向かいます。
本当に当たったのか?ちゃんと決済できてるか?
メールが来てるから問題ないとわかってはいるものの、チケットを引き換えるまでドキドキでした


天気予報ではお昼まで雨だけれどもその後くもりと出ていたのですが、終演後も霧雨が降ってます
帝国劇場は便利なことに地下の出口もあるのでそちらを利用して、道がわかっている有楽町駅に沿って東京国際フォーラムを目指し、そこから丸の内口を目指しました。(今思えば、有楽町駅から山手線に乗った方が楽だったのかも・・・
近い京葉口を利用せずに丸の内口を目指したのは、
マンゴーツリーキッチン グランスタ
http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13143854/
で、タイ料理を買いたかったから

新幹線で食べる晩ごはんは、トムヤムチキンパックと野菜のガパオボウル

にしました。
買いすぎかなーと思ったのですが、意外と食べることができました
トムヤムチキンは、「タイ料理」らしいチキンで満足♪
そう思うとガパオボウル

はあんまり印象に残ってない・・・

デザートは京橋千疋屋
http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13165851/
で、迷いに迷って黄金桃の杏仁

を。
ゼリーにしようか、杏仁にしようか。果物はメロンにしようか、桃にしようか、スイカもあったような。
この前ゼリーを食べたし杏仁にして、やっぱり旬の果物を、でやっと黄金桃に決まったのですが、一口目は「もうちょっと熟した桃のほうがいいかな?」という印象でした。でも、杏仁と一緒に食べるといいバランスで幸せ~
ゼリーより杏仁の方がしっかり味がついているように思いました。また杏仁買おう♪


今回は、観劇さえできれば!だったと思うのですが、そうは思えない食べっぷり
満足です♪これからしばらくはおとなしくしておきます・・・

PHOTO UP*2015.9.7
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強行日帰り♪

2015-08-24 10:00:00 | ☆旅行日記☆(除*韓国)
週初めにソウルから帰国したところですが、どうしてももう一度『エリザベート』を観たい!とかなり無理をしてチケットを購入して、急きょ上京してきました。


朝ごはんはよく利用している、八重洲地下街にあるエクセルシオール カフェ
http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13050213/
にてクロックムッシュのモーニングセットを食べました。

合間でソワレチケットを探すけど、なかなかこれ!というチケットには出逢えない
1時間半ほどお店にいたので、そろそろブラブラしよ、と歩いていると、東京おかしランドのイベントスペースで不二家のペコポコスイーツランド
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/shop/1030
を発見!
今日はお買い物はしないつもりだったのに、

魔法のミルキー
http://fujiya-milky.com/maho-no-milky/index.html#
を見て思わずご購入
(なんと翌23日に販売終了したそうです。買っておいてよかった♪
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/shop/1030)
その後、限定お菓子をチェックして、10時になったので大丸内をぶらり。
夏季限定のメープルシナモン風味のマウントバーム
http://www.nenrinya.jp/lineup/mount_season.html
を見て、思わずご購入

その間にこれ!というチケットに出逢えたので問い合わせて、無事譲っていただけることに
これでソワレも確定しました

有楽町駅の近くでお昼ごはんをと思い、前に食べて美味しかったパスタをとイトシアへ向かったのですが、途中で通った中華が美味しそうなので、
横濱 蒸籠
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13045537/
にて海老と玉子のチリソースセット

を食べました。
玉子が入ってるから、そんなに辛くなくて美味しかったです

マチネ終演後、スイーツ食べたいけどなぁと歩いていて、何気なく入ったラ・メゾン・デュ・ショコラ
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13000036/
でティラミス

を購入。
苦めで大人な味でした。
お会計の時にいただいたマカロンも美味しかったので、次はマカロンを買いたいなぁ。

ソワレの後、晩ごはんはイトシアまで戻ってきて妻家房
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13045365/
にてタッカルビセット

に柚子サワーもつけて。
タッカルビってこんなんやったっけ?
他の韓国料理屋さんに行くつもりが、満席だった場合を考えてイトシア内でと思ったのですが、これなら思い切って行くつもりのお店に行けばよかったなぁ

晩ごはんが辛かったのもあって、クリスピー・クリーム・ドーナツで
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13043818/
オリジナル・グレーズドとレッドチェリーパイを購入。
バスの中でもぐもぐ。やっぱりオリジナル・グレーズドはふわふわで美味しい


ん?やっぱり強行旅とは思えない食べっぷりでした

PHOTO UP*2015.9.7
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野でぶらぶら=3

2015-07-20 21:30:00 | ☆旅行日記☆(除*韓国)
東京から新幹線に乗って向かったのは長野!
善光寺御開帳が今年と聞いて「行ってみたい!」と思い、東京遠征と併せて♪と計画し始めたのですが、時期が重なってなくて
でも、行きたいと思った時に行っておこうと、長野回りで移動することにしました。

都内でギリギリまで遊んでいたので夜遅くの到着となり、実際長野市内を回ったのは1日のみ


朝ごはんは、前日銀座駅の構内で見て気になったWHOLESOME(フォルサム)ルエノ本店さん
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13146979/
のコアラのマーチくんパン

とL'UENOあんぱん

を。
コアラのマーチくんパンのカスタードが美味しかったです♪


遠くまで観光に行く元気も時間もないから、今回は善光寺に行くだけでいっかと思っていたのですが、いろいろ検索していて「善光寺七福神巡り」
http://www.nagano-cvb.or.jp/nagano/sightseeing/154/02_01_01b_index.html
というものを見つけたので、善光寺へ行く前にぶらぶら歩きながら巡ってみることにしました。

長野駅構内にある長野市観光情報センター
http://www.nagano-cvb.or.jp/nagano/sightseeing/05_05_01a_index.html
で色紙を購入し、注意点などの説明を受けてからスタート

末広町の交差点を右折してから善光寺方向へ直進します。
かるかや前の交差点を渡ると右側に赤い幟が見えました。
かるかや山西光寺(寿老人)

お詣りをした後、声をかけて朱印を押していただきました。
併せて、再度各神社への行き方を教えていただきました。

先程の大通りへ戻り、またまっすぐ進むと新田町の交差点。
ここを左折してから少し進むと、長野中央郵便局の先にあるのが大国主神社(大黒天)
 
こちらは無人のため、お詣りをした後、自分で朱印を押しました。

来た道を戻り、新田町の交差点を左へ(善光寺方向へ)。
問御所町の交差点を渡ってすぐの次の角を入ると西後町秋葉神社・十念寺(福禄寿)
 
「小林薬局さんを目印にしてくださいね」と教えていただいていましたが、ボーっと歩いていても赤い幟があって気付けたように思います
こちらも無人のため自分で朱印を押すのですが、右側の十念寺さんの本堂のところにあるので、少し探しました

また来た道に戻り、左(善光寺の方向)へ進みます。
歩いていて「権堂のアーケードを入る」って言うたはった!
右側にあるアーケードを入ると、左手にあるのが蓮池山往生院(弁財天)
 
こちらも無人のため、お詣りをした後自分で朱印を押します。

また来た道に戻り、右(善光寺の方向)へさらに進みます。
「ここは幟もなくてわかりにくいかも」と言われていた御本陣藤屋(布袋尊)

「フジヤさんを目印にしてくださいね」とのことでしたが、目印になるのは道沿いにある藤屋(THE FUJIYA GOHONJIN)というレストランのようで、玄関の右手にありました。
こちらも無人のため、お詣りをした後自分で朱印を押します。

すぐ先の善光寺の交差点を渡ると善光寺の中に入っていくのですが、この交差点を右折して進むと突き当りにあるのが西宮神社(恵比寿天)
 
お詣りをした後、声をかけて朱印を押していただきました。

善光寺の交差点まで戻って、善光寺の中に入っていきます。
仁王門
  
を越えて、道を渡った後、右側にある路地を入ると突き当りにあるのが世尊院(毘沙門天)
 
お詣りをした後、自分で朱印を押しました。

これで七福神巡りは終了♪
最後に番外の善光寺の朱印が残ってますが、そろそろお昼にしちゃお、とホテルに置いてあったお蕎麦屋さんマップに載っていた山城屋さんへ
http://www.yamashiroya-soba.jp/
三門そば

をいただきます!
「味噌くるみダレ とろろダレ 普通のタレ
三種のタレでおそばをお楽しみください」
とのことで、味噌くるみダレがめっちゃ美味しかったです
出てきた時には量が少ない?と思ったのですが、意外としっかり食べることができました。

さぁ!お腹も満たされたので、お詣りの続きを。
山門

を通って、右側の勧募窓口で番外の朱印をいただいて完成!

本堂

へ向かい、びんずる尊者を拝み、内陣でまったりしてから、目的のお戒壇巡り!
階段を下りたところに「手をこの高さに」という案内があるのですが、すぐに真っ暗になるのでちゃんとその高さを保っているのか不安になりました
ちゃんとわかるのかドキドキしながら進んだのですが、先に歩いている方が反応されているのでちゃんと錠前もわかりました♪
ただ、本当に真っ暗なので、暗くて狭いところが苦手な方にはオススメできないです


ここまでのーんびりと進んできたので、出発してから3時間程経過していました
帰りの時間もあるからと思いながら、再度授与品所に寄り、お線香を買ったり、迷った末にご開帳限定 幸せに導くおみくじ付という回向柱守付を買ったり。

リラックマの絵馬もありました

善光寺の交差点まで歩く途中「おやき食べたいなー」ときょろきょろするも、暑いからか販売してるお店もなく&お腹もそんなに空いてないので、そのまま交差点まで進むと、気になる店が!
St.Cousair サンクゼール・ワイナリーさん
http://www.stcousair.co.jp/box/shop/shop-288.html
気になったワインは辛口ということもありやめちゃいましたが、代わりに長野なのでシードルの小瓶を購入♪

ちなみにお隣は根元 八幡屋磯五郎 本店さんです。

この唐辛子が可愛い

ちょうどバスが来たので乗って、長野駅へ向かいます。
長野駅到着後、まずは、出発前に見ていたMIDORI長野内 信州おみやげ参道ORAHOにあるいろは堂さん
http://www.irohado.com/
でおやきを購入。
併せて信州くらうどさん
http://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20018793/
でぶどうジュース 白も購入。

おやき、もちもちで美味しい!
ここで野沢菜を、帰宅後ねぎみそを食べたのですが、ねぎみその方がいろんな味がして食べやすかったです。
ぶどうジュースは想像していた味とは違いました。長野なのでりんごにした方がよかったかな。
こちらのお店ではお酒もたくさん置いていたので、出発前にちょこっと飲むのもよさそうです。

食後にぷらぷらっとお土産を見ていると、西之門さん
http://www.nishinomon-yoshinoya.com/
の試飲が。
日本酒好きちゃうねんなーと思いつつも頂いたら美味しい!特に甘酒が絶品
すでに瓶を1本買ってるし、もともと東京で大荷物やし、もう買えない…と「関西で販売する予定はありませんか?」と尋ねてしまいました
その時も「うめだ阪急さんに行くことがあります」とおっしゃってましたが、7月末に試飲会があるみたいなので行けるといいなぁ。

さぁ。本命の限定お菓子!
ずーっと種類が豊富な長野の限定お菓子が気になってたのです
ほとんどの種類が同じフロアのBearnyさんで揃います。
また、先ほど本店前を通った根元 八幡屋磯五郎さんやりんごの木さんのお菓子なども買いました。

ホテルでキャリーを受け取ってから、駅前のりんごの木さん
http://www.dl-ringonoki.co.jp/index.php
でゼリーを購入して、電車内のおやつにします♪
ギリギリ17時発のしなのに乗り込み、長野出発!

購入した超すっぱレモン

は本当に酸っぱい!
でも、美味しくて満足
帰宅後食べた長野アップルパイ&りんごの樹

は、どちらもりんごの美味しさが楽しめました。

のんびり車窓を楽しんでいる間に暗くなっていき、名古屋へ行くとよく見かける行き先「中津川駅」へ到着。
なぜか「帰ってきたな」感が出てきました(笑)
多治見、千種と停まって、終点名古屋駅には20時過ぎに到着。
車内での検札で名古屋駅で途中下車ができると確認していたので、新幹線内でのお弁当を買いにJR名古屋タカシマヤへ急ぎます

が。先日気になったゴントラン シェリエさんが
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/2305970/
目に入り、この時間でもまだパンが豊富にあるので思わず並んでしまいました
閉店までもう少しだったと思うのですが、まだまだパンは追加されていき、お客さんもずっと一定数並んでいる印象でした。

    
パン・オ・ショコラ/あんバターゆずクロワッサン/味噌あんデニッシュ/モヒート・アナナ
を購入してから、本来の目的であったお惣菜売り場へ急ぎます。
閉店直前になってしまったので、さすがに食べたかったひつまぶしはほぼ売り切れ。特上ならあると言われたのですが予算オーバーなので諦めて、他のお店で半額になっていたお弁当を買ってから、新幹線に乗り込みました。

お弁当

も美味しくて満足!でも、新幹線だとあっという間で、食後に食べようと思っていたモヒート・アナナを食べることができず翌日の朝ごはんになりました。
ぺしゃんこになっちゃった?と思ったパンもありましたが、翌朝でも美味しかったです。味噌あんが本当に味噌あんで、ちょっと味が濃かったかなぁ。


3日間の東京⇒長野旅。これだけ様々なジャンルを巡って疲れたものの、大満足の旅になりました♪
ただ、これを書くためにいろいろ調べてたら「…見損ねてる」というものや、帰宅後話を聞いた食べ物などもあり、下調べの雑さが後に響いちゃったなぁという反省も残りました
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京でぶらぶら=3

2015-07-20 19:00:00 | ☆旅行日記☆(除*韓国)
先日『エリザベート』

を観るため、上京してきました。

八重洲地下街にあるCafe de CRIE
http://www.pokkacreate.co.jp/shops/detail/6
で朝ごはん

を食べてから、ホテルに荷物を預けに行った後、

四谷三丁目にある韓国文化院
http://www.koreanculture.jp/intro_greeting.php
を訪れ、雑誌や映画のDVDを観て、開演までの時間を過ごしました。
雑誌、DVDともたくさんの種類があり、無料で利用できるのがよかったです♪
ただ、時間を使いすぎて、お昼ごはんを食べる時間がなくなってしまい、コンビニごはんになってしまいました


そのフォローも兼ねて、劇場へ行く前にザ・ペニンシュラ東京に寄り
http://tokyo.peninsula.com/ja/fine-dining/the-peninsula-boutique-cafe
マンゴープリン ココナッツソース入り

をテイクアウトしたのですが、劇場入りしてからも写真を撮ったり時間を使いすぎて、せっかくのマンゴープリンをゆっくり味わえず


『エリザベート』をマチネで観た後、ソワレに観ようか迷っていた公演が今の気分には合わなくて(笑)急きょTDSへ
    
アフター6パスポートでもしっかり楽しめました♪
晩ごはんはユカタン・ベースキャンプ・グリル
http://www.tokyodisneyresort.jp/restaurant/detail/str_id:YBC/
でスパイシースモークサーモン、メキシカンライスとベジタブル添え

を注文!
シーだからアルコールも飲んじゃえ!と思ってたのに、魅かれなくてやめちゃいました

ダッフィーが可愛かったです 


翌日も『エリザベート』を観るためにまずは有楽町へ。
お昼ごはんはイトシア内にあるスパゲッティ食堂ドナ
http://www.towafood-net.co.jp/dona/tabid/80/Default.aspx
で今週のスパゲッティ(えびと大葉のトマトソース・冷製)、本日のサラダ、季節のスープ(冷製カボチャ)を。

暑くなっていたので、ひんやりして美味しかったです。

観劇後は思い切って神宮球場へ。

10年以上ぶりの神宮。
普段行くドーム球場にすっかり慣れていますが、この日は涼しくて屋外の良さを味わえました♪
ライト側が完売とあったのでレフト側に座っていたのですが、東京音頭が流れるとワクワクしちゃうというおのぼりさんでした

晩ごはんは神宮球場弁当

を。
野球場をイメージした形

のお弁当に
「ご飯、コロッケ、マカロニグラタン、ハンバーグデミグラスソースがけ、玉子そぼろ、スパゲティナポリタン、豚かつ、鶏照焼、ゼリー、鶏つくね焼、コーンコールスローサラダ、エビフライ、鶏そぼろ、ウインナーソーセージ、カリフラワードレッシング和え、焼ヤングコーンドレッシング和え、ブロッコリードレッシング和え、ピーマン揚げ、青海苔」
が入ってました。お味は球場のお弁当なので

何も調べずに球場へ行ったのですが、お弁当を買う時に山田選手をイメージしたハイボール

をポスターで見つけて
飲み物を持っていたので買いませんでしたが、せっかくなら飲んでみたかったなぁ。


劇場から銀座駅へ向かう途中で見かけたパティスリー・サダハルアオキ・パリ
http://www.sadaharuaoki.jp/top.html
で思わずエクレアを購入しちゃったので、食後に食べます♪
エクレール シトロン。

レモンの酸味よりカスタードの印象が強かったように思います。


新幹線に乗る前に、駅地下を歩いていて美味しそうだったので、思わず購入
京橋千疋屋さんの
http://www.senbikiya.co.jp/gransta.html
ミックスフルーツゼリー。

新幹線の中でペロリと食べちゃいました


2日間都内をがっつり楽しんで、次の目的地へ移動です
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋ごはん vol.2

2015-07-01 09:00:00 | ☆旅行日記☆(除*韓国)
夏休み最終日は、もう一度『レ・ミゼラブル』を観たいと名古屋へ

名古屋駅到着後、まずは早めのお昼ごはんを名古屋駅コンコース内にある驛釜きしめんさんで。
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23000945/
冷たいきしめんが食べたかったので、海老おろしきしめんにしました。

きしめんってコシが強かったのね。
少し少な目で、早めのお昼にちょうどよいサイズでした。

少な目にしておいたのは、前回は完売で食べ損ねた期間限定の「涼味スウィーツコレクション」を食べたくて
ジェイアール名古屋タカシマヤ内にあるシェ・シバタさんの
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23051844/
マンゴーのヴェリーヌ

「マンゴーにマスカルポーネムース、フルーツグラノーラを組み合わせたデザート」
今日は先に買い、持って行って劇場ロビーでパクリ。
マンゴーの甘さとマスカルポーネムースがよく合ってる
グラノーラがいい箸休めになります。満足!

帰宅時に名古屋名物を買うつもりがあまりお腹も空いてないので、またジェイアール名古屋タカシマヤ内にあるミッシェル・ブランさんで
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23036323/
ヴェリーヌ ルージュカシス

「①赤ワインのジュレ
 ②カシスのムース
 ③フリュイのソース
 ④キルシュの入ったクリーム」
と4層になったデザートを購入。
赤ワインがしっかりワインで、ちょっと味が濃いかな?と思ったのですが、後の3層が美味しくてよかったです。
特にいちばん下のキルシュの入ったクリームは、これをメインで食べれる!と思ったくらい気に入りました。

今日は水無月を食べる日。
ということで、虎屋ういろうさんで
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23004275/
水無月ういろうも買っちゃいました。
まだ前回買ったトマトういろうも残ってるのに

photo up*2015.7.20
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ごはん

2015-06-29 10:00:00 | ☆旅行日記☆(除*韓国)
広島焼が食べたい!がメインの広島旅。
前日帰宅したのが遅かったため出発も遅くなり、広島到着がお昼頃になってしまいました
新幹線の中から見えたマツダスタジアムは、すでに自由席は結構入っている&球場に向かう方もたくさんいらっしゃったので、今から行っても無理だぁと野球を観るのは諦めます・・・

駅構内で軽くお土産候補&閉店時間をチェックした後に、ガイドブックで見つけた広島新名物という汁なし担担麺が食べられるお店へ
広島駅から徒歩圏内の川菜味さん
http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340102/34018893/
ランチメニューの汁なしタンタン麺にプラスしてライス・香の物・デザート付きを注文しました。

麺が思った感じと違って「どんな味?」とドキドキしましたが、適度なピリ辛で美味しかったです!
デザートは杏仁豆腐でしたが、こちらは普通でした

お店に来る途中で見かけて気になったミニヨンさん

http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340102/34006430/
気になったので検索してみて、食後のデザートにとシュークリームを購入しました。

感想にあった「昔ながらのシュークリーム」に納得!

お土産を買うために訪れたそごうにて、前も食べたことがあるドルチェさん
http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34017034/
どれにするか迷って、人気ナンバーワンとあったので瀬戸田のデコみかんを注文。


シャーベットとあったとおり、冷たいでも、よい甘さ
今度こそ伯方の塩を食べてみたいなぁ。

幕間にアンデルセンさんのパン チーズロール(ダンボ&チェダー)をパクリ。
http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34010534/
急ぎすぎて写メ撮るのを忘れてましたが、美味しかったです

晩ごはんは駅ビル内の麗ちゃんさん
http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340102/34000061/
麺入りのイカ天にチーズをトッピングしました。

念願の(笑)広島焼き美味しい!
ただ、幕間にパンを食べたからか、お腹いっぱいになってしまって、途中から食べるのがイヤになってしまいました
酎ハイも頼んだのがまずかったかなぁ・・・
食後にタルトを食べようと思っていたものの、持ち歩くよりは後で、と思って買わなくてよかったです

翌朝、アンデルセンさんのパン カープ坊やのデニッシュをまたパクリ。

これ絶対焼きたてならサクサクで美味しかったハズ!
と思う美味しさでした


・・・半日滞在で食べる量じゃないな

駅前のお店で見かけてパチリ

街全体で応援してる雰囲気がいいですよねぇ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋ごはん

2015-06-17 09:00:00 | ☆旅行日記☆(除*韓国)
往復在来線移動で、中日劇場へ行ってきました
目的は『レ・ミゼラブル』観劇+名古屋ごはん。
日帰りとは思えない食べすぎなリストです


まずは以前利用して便利だった、劇場前の三越内にある地雷也さん
http://www.jiraiya.net/
黒米天むす

を購入し、開演前に劇場ロビーで食べます。
お店の方に「リピーターの方もいますよ」と言われ期待し過ぎたのか、意外と普通?と思いました。
でも、開演前に軽く食べるのにはピッタリ。
普通と言いつつ、美味しかったです。

また、思ったより早く栄に着いたしーとお茶するか迷って、同じく三越内のGIOTTOさん
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23004664/
のケーキをテイクアウトしており、天むすの後に食べました。
「パンプルムース
グレープフルーツをくり抜いて器にし、瑞々しいゼリーとライチムースを飾りました」

という説明が書かれていましたが、さっぱりしつつ、ライチムースが甘くて、めっちゃ美味しい!
ゼリー系なのでそんなに重くないし、ちょっとデザート食べたい時にもピッタリ♪

観劇後に寄るつもりだった緋毬さん
https://www.himari-jpn.com/
に寄ってなかったことを思い出し、松坂屋から戻ってきて買い物リストを整理するために寄ってみました。
席数が少ないので、タイミングが悪いと結構待つように思いました。
こちらでは、ガイドブックを見て決めていたゆららういろを注文。

定番の黒蜜きなこにしましたが、シンプルなういろうに黒蜜の甘さがとっても合っていてめっちゃ美味しい!
普段ういろうは買っても「しろ」は買ったことがないように思うのですが、しろを買って家にある柚子茶の素を添えても美味しいかもと思いました。
テイクアウトできるものもあったのですが、要冷蔵のため断念しましたそういえば前も同じ理由で諦めたような記憶が蘇りました

お買い物後の晩ごはんは、たまに寄るスパゲティハウス チャオさん
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23006389/
ゴーヤスパイスとAセット(コールスローとドリンク)を。
夏限定メニューのゴーヤスパイス

は名前のとおりスパイシーで美味しかったです。
やっぱりコールスローはセットとは思えない量でした。

食後のデザートは、JR名古屋タカシマヤ内のシェ・シバタさん
http://chez-shibata.com/
「タンタシオン
ホワイトチョコムースにパッションのクリーム」

タカシマヤ限定というケーキをテイクアウトしました。
可愛らしさに魅かれて買ったものの、チョコムースってことは濃厚?と心配になりましたが、あっさりしていてペロリと食べちゃいました

翌日、再度購入した地雷也さんのミックス天むす

も食べました。
普通の白米と比べると黒米の美味しさがわかったように思います。
どちらも食べることができるミックスをまず食べてみるのがよいかもしれませんね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそおせよ!

ご訪問ありがとうございます。 いつしか韓国ミュージカルのスケジュールをUPするブログとなっておりますが、私事が忙しいときには更新が滞ることも・・・ 訪れてくださった方のお役に立てるよう公的な情報をなるべく早く&間違いなくUPするよう心掛けているものの、フォローできていないモロモロや勘違い・誤翻訳等もあると思います。その点についてはご容赦いただきますようお願い申し上げます<(_ _)>