10月最終週。
まずは福岡へ向かいました
目的はもちろん

新幹線内のおやつに阪神百貨店のアレグロ ドルチェさんで
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27083979/
ズッパ イングレーゼ

を購入。
「イギリス風スープ、という意味の鮮やかな赤色シロップが特徴のドルチェです。
カスタードとビターチョコ、季節のフルーツをサンドしました」
だそうです。
上のメレンゲかな?めちゃ甘くて
下のスポンジやカスタード、ベリーと合わさると雰囲気がまた変わって
とっても満足しながら食べていたのに、いちばん下がナゾで(-ω-)
このナゾな部分の印象が強く残ってしまいました
テレビで紹介されたとあったので選んでみたけど、ベタでもティラミスの方が最終的には満足度高かったかもしれません。
博多駅に到着し、ホテルにチェックインしてから遅めのお昼ごはん♪
今回はよく聞く福岡のうどんを食べてみようと大地のうどん 博多駅ちかてんさんで
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40035066/
ごぼう天うどん

を注文。
ごぼう天がすごい!
うどんは特に違いを感じなかったです
ヤフオクに来たら食べなきゃ♪
お昼が遅めだったことなんか気にしない


1日目は悩んだ結果、内川弁当に。

「内川選手 プロデュース弁当」
鶏めし
とり天
くろめの佃煮
じゃこ天等
故郷を愛する内川選手のためのお弁当です。
とありました。

普通に美味しかったです。
今回は球場で飲むつもりはなかったのですが、

こんな写真を見たら買わなきゃ!
夏に神宮で飲み損ねた「山田哲人ハイボール」

あ。ハイボールって飲み慣れないんだった
メロンの甘さよりも、ウイスキー度を強く感じました。
勝ってごきげんにお買い物をしてから、唐人町駅を目指して歩いていると写真を撮ってるグループ発見!
ヤクルト創業の地の記念碑

でした。
地下鉄でドームに行く場合、たいてい通る歩道なのですが、これまで全く気付いてませんでした
ホテルへ戻る前に、祇園で途中下車して餃子屋さんへ。
角を曲がったら見えると思っていたのですが、わかりにくくて(?_?)
なんと完売のため

店じまいしてました
でも、餃子食べたいんだけど!と慌てて検索して、近くで見つけて行ってみたらラーメン屋さん。
餃子のみを注文してもいいのかなぁ?と思って、ラーメンを注文することに

パッと見一蘭っぽいけど、とってもあっさり。
赤タレが溶けるとまた味が変わるので、2度楽しめます♪
予定外の食事でしたが、美味しかったです
キャナルシティそばにある一天門さん。
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400102/40028743/
行動範囲とはちょっと違いますが、リピありです♪
2日目の朝ごはん。
昨夜、ラーメンを食べた後に近くにあったマックスバリュで買った都城茶メロンパン&とんこつワンタンを食べました。

ミルク風味クリームが挟まれていて美味しいし、しっかりとんこつラーメン風味で満足♪
今日の目的地はちょっと遠いです。
地下鉄からそのまま筑肥線に入り

周船寺駅へ。

まずは右へ進み、歯医者さんの角を左へ。

工事中になってますが、歩行者は進めるので川沿いを左へ進みます。

橋を渡ってから踏切も渡り

Y字路も左へ。川に沿ってまだまだ進みます。

大きな交差点まで来たら

高架道路の側道を進みます。

すぐあるガード下を通り抜け

左へ進むと

目指すお店に到着!
お店の前には

可愛いベンチもあります
パン&ベーグル hands handsさん。
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400203/40031025/
何気なく検索していたら、元近鉄・楽天の川口 憲史さんが福岡でお店をされているのを見つけたので、この機会に行ってみました。
駅から歩いて10分ほどかな?
お店に入ってみると、憲史さんだー
ちょっと緊張しながら
選んだベーグルは、高菜&ごま、期間限定の和栗、明太チーズ。

また1週間程OKというスコーンを、近鉄ファンの家族がいる同僚へのお土産に購入しました。
翌日の朝ごはんとしてベーグルを食べましたが、冷蔵庫で保管していたため冷たくなってしまったものの、もちもちで具材もしっかり入っているので、飽きることなく食べることができました♪
自分用にひとつ買ったキャラメル味のスコーンも美味しかったです。
博多駅からは少し距離がありますが、ヤフオク!ドームへ行く前の寄り道に可能な場所なので、また行きたいと思います。
帰りはグラウンドの駐車場を通り抜けて、少し近道をして駅へ戻りました。
グラウンド使用中の時は

この橋を渡って駐車場を通り抜けると少し近いかもしれません。
お昼ごはんは市内に戻って、昨年も食べ損ねたお店に並んでみましたが、昨年以上に列が長い!
じゃあ、探しておいたみんなのイタリアンさんへ移動しよっ。
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400105/40035340/

自慢のミートパイって言われたら、食べておかなきゃ!
「バジルクリームしかないんですけど」と言われて迷ったけど、注文しちゃいました。
まず、ミートパイとランチのサラダ&スープ

がやってきました。
バジルクリームってどうかな?と心配になったけど、

ポテトっぽく感じてめっちゃ美味しかったです。次はキーマカレーを食べてみたい。
本日のパスタランチはベーコンと4種のキノコのペペロンチーノ。

ちょっと味がしっかり濃い目で辛いかな?とも思ったのですが、その分、これぞペペロンチーノ!と感じました。
お店の方の接客がよく、周りの方も休日のランチを楽しんでいる感じでいい雰囲気の中で食事ができました。
次はこちらを目的に来たいお店です。
しっかり食べたハズだけど、スイーツは別腹
お店を出て左を見ると

ジャック 大濠店さんです
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400105/40025283/
迷いに迷って、
システィーヌ
コーヒー風味のビスキュイに、ヘーゼルナッツのクリームとミルクチョコレートの美味しさを重ねたケーキ。オレンジのジュレが爽やかに香ります
というケーキをイートイン。

コーヒー風味という案内と可愛さで決定したこのケーキ。
確かにいろいろな味が重なっていて美味しかったです。また食べたいなぁ。
博多駅に戻り、大量にお買い物して、ホテルで一休みしてから、今日もドームへ。
今日の晩ごはんは今宮弁当

「今宮選手プロデュース弁当」
今宮選手の出身地にちなんだ物や好きな物を盛り込みました!
・とり飯
・とり天
・カレー
・椎茸天
・ハンバーグ

白飯、鶏飯、鶏天ぷら、ハンバーグ、野菜カレー、コロッケ、エビフライ、ポークウインナー、スクランブルエッグ、しいたけ天ぷら、ブロッコリーコンソメ煮等が入っていました。
いろいろ楽しめて美味しかったです♪
お弁当にカレー?!と思いましたが、意外と食べやすかったです。
写真は持ち帰ることができるのも嬉しい
試合後に、餃子リベンジ!と博多一幸舎 中州店さんへ。
やっぱりラーメン屋さんで餃子のみの注文は言えず
黒ラーメンと一口餃子を注文。

こちらも食べやすいラーメンでした。
そして、念願の餃子も

食べやすくてペロリ♪
満足満足
がっつり食べた2日間でした
まずは福岡へ向かいました

目的はもちろん



新幹線内のおやつに阪神百貨店のアレグロ ドルチェさんで
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27083979/
ズッパ イングレーゼ

を購入。
「イギリス風スープ、という意味の鮮やかな赤色シロップが特徴のドルチェです。
カスタードとビターチョコ、季節のフルーツをサンドしました」
だそうです。
上のメレンゲかな?めちゃ甘くて

下のスポンジやカスタード、ベリーと合わさると雰囲気がまた変わって

とっても満足しながら食べていたのに、いちばん下がナゾで(-ω-)
このナゾな部分の印象が強く残ってしまいました

テレビで紹介されたとあったので選んでみたけど、ベタでもティラミスの方が最終的には満足度高かったかもしれません。
博多駅に到着し、ホテルにチェックインしてから遅めのお昼ごはん♪
今回はよく聞く福岡のうどんを食べてみようと大地のうどん 博多駅ちかてんさんで
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40035066/
ごぼう天うどん

を注文。
ごぼう天がすごい!
うどんは特に違いを感じなかったです

ヤフオクに来たら食べなきゃ♪
お昼が遅めだったことなんか気にしない



1日目は悩んだ結果、内川弁当に。

「内川選手 プロデュース弁当」
鶏めし
とり天
くろめの佃煮
じゃこ天等
故郷を愛する内川選手のためのお弁当です。
とありました。

普通に美味しかったです。
今回は球場で飲むつもりはなかったのですが、

こんな写真を見たら買わなきゃ!
夏に神宮で飲み損ねた「山田哲人ハイボール」


あ。ハイボールって飲み慣れないんだった

メロンの甘さよりも、ウイスキー度を強く感じました。
勝ってごきげんにお買い物をしてから、唐人町駅を目指して歩いていると写真を撮ってるグループ発見!
ヤクルト創業の地の記念碑



でした。
地下鉄でドームに行く場合、たいてい通る歩道なのですが、これまで全く気付いてませんでした

ホテルへ戻る前に、祇園で途中下車して餃子屋さんへ。
角を曲がったら見えると思っていたのですが、わかりにくくて(?_?)
なんと完売のため

店じまいしてました

でも、餃子食べたいんだけど!と慌てて検索して、近くで見つけて行ってみたらラーメン屋さん。
餃子のみを注文してもいいのかなぁ?と思って、ラーメンを注文することに


パッと見一蘭っぽいけど、とってもあっさり。
赤タレが溶けるとまた味が変わるので、2度楽しめます♪
予定外の食事でしたが、美味しかったです

キャナルシティそばにある一天門さん。
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400102/40028743/
行動範囲とはちょっと違いますが、リピありです♪
2日目の朝ごはん。
昨夜、ラーメンを食べた後に近くにあったマックスバリュで買った都城茶メロンパン&とんこつワンタンを食べました。

ミルク風味クリームが挟まれていて美味しいし、しっかりとんこつラーメン風味で満足♪
今日の目的地はちょっと遠いです。
地下鉄からそのまま筑肥線に入り

周船寺駅へ。

まずは右へ進み、歯医者さんの角を左へ。

工事中になってますが、歩行者は進めるので川沿いを左へ進みます。

橋を渡ってから踏切も渡り

Y字路も左へ。川に沿ってまだまだ進みます。

大きな交差点まで来たら

高架道路の側道を進みます。

すぐあるガード下を通り抜け

左へ進むと

目指すお店に到着!
お店の前には

可愛いベンチもあります

パン&ベーグル hands handsさん。
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400203/40031025/
何気なく検索していたら、元近鉄・楽天の川口 憲史さんが福岡でお店をされているのを見つけたので、この機会に行ってみました。
駅から歩いて10分ほどかな?
お店に入ってみると、憲史さんだー

ちょっと緊張しながら


また1週間程OKというスコーンを、近鉄ファンの家族がいる同僚へのお土産に購入しました。
翌日の朝ごはんとしてベーグルを食べましたが、冷蔵庫で保管していたため冷たくなってしまったものの、もちもちで具材もしっかり入っているので、飽きることなく食べることができました♪
自分用にひとつ買ったキャラメル味のスコーンも美味しかったです。
博多駅からは少し距離がありますが、ヤフオク!ドームへ行く前の寄り道に可能な場所なので、また行きたいと思います。
帰りはグラウンドの駐車場を通り抜けて、少し近道をして駅へ戻りました。
グラウンド使用中の時は

この橋を渡って駐車場を通り抜けると少し近いかもしれません。
お昼ごはんは市内に戻って、昨年も食べ損ねたお店に並んでみましたが、昨年以上に列が長い!
じゃあ、探しておいたみんなのイタリアンさんへ移動しよっ。
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400105/40035340/


自慢のミートパイって言われたら、食べておかなきゃ!
「バジルクリームしかないんですけど」と言われて迷ったけど、注文しちゃいました。
まず、ミートパイとランチのサラダ&スープ

がやってきました。
バジルクリームってどうかな?と心配になったけど、

ポテトっぽく感じてめっちゃ美味しかったです。次はキーマカレーを食べてみたい。
本日のパスタランチはベーコンと4種のキノコのペペロンチーノ。

ちょっと味がしっかり濃い目で辛いかな?とも思ったのですが、その分、これぞペペロンチーノ!と感じました。
お店の方の接客がよく、周りの方も休日のランチを楽しんでいる感じでいい雰囲気の中で食事ができました。
次はこちらを目的に来たいお店です。
しっかり食べたハズだけど、スイーツは別腹

お店を出て左を見ると

ジャック 大濠店さんです

http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400105/40025283/
迷いに迷って、
システィーヌ
コーヒー風味のビスキュイに、ヘーゼルナッツのクリームとミルクチョコレートの美味しさを重ねたケーキ。オレンジのジュレが爽やかに香ります
というケーキをイートイン。

コーヒー風味という案内と可愛さで決定したこのケーキ。
確かにいろいろな味が重なっていて美味しかったです。また食べたいなぁ。
博多駅に戻り、大量にお買い物して、ホテルで一休みしてから、今日もドームへ。
今日の晩ごはんは今宮弁当

「今宮選手プロデュース弁当」
今宮選手の出身地にちなんだ物や好きな物を盛り込みました!
・とり飯
・とり天
・カレー
・椎茸天
・ハンバーグ

白飯、鶏飯、鶏天ぷら、ハンバーグ、野菜カレー、コロッケ、エビフライ、ポークウインナー、スクランブルエッグ、しいたけ天ぷら、ブロッコリーコンソメ煮等が入っていました。
いろいろ楽しめて美味しかったです♪
お弁当にカレー?!と思いましたが、意外と食べやすかったです。
写真は持ち帰ることができるのも嬉しい

試合後に、餃子リベンジ!と博多一幸舎 中州店さんへ。
やっぱりラーメン屋さんで餃子のみの注文は言えず

黒ラーメンと一口餃子を注文。

こちらも食べやすいラーメンでした。
そして、念願の餃子も

食べやすくてペロリ♪
満足満足

がっつり食べた2日間でした
