goo blog サービス終了のお知らせ 

彩良(さら)が そげ へよ

お気に入りを紹介するハズが、すっかり公開備忘録となっています(^^ゞ
2006.8.25~2025.8.31

忘年会♪

2017-01-13 10:00:00 | ☆オススメごはんやさん☆
もうひとつ覚え書きを( ..)φメモメモ

新年会?!として年明けに訪れた隠我さんで、今度は忘年会をしてきました♪

お願いしたのはもちろんマリアージュコース

12月のコースは


〇前菜三種
その日お勧めのお料理を少しずつお楽しみ頂きます。


〇造り盛合わせ
産地直送等の新鮮魚を3種ご用意しております。


〇伊根ぶり塩大根
伊根ぶりと大根を浪乃音酒造の熟成酒粕と純米酒をたっぷりと
贅沢にシンプルにしあげております。
→日本酒「浪乃音 純米酒」


〇鶏むね肉の柚香蒸し焼き
柚子胡椒を塗り込み寝かせて蒸し焼きにしております。
→日本酒「此君 純米吟醸無濾過生原酒 『赤ラベル』」


〇あん肝のれんこん挟み揚げ
あん肝と大葉を蓮根で挟み揚げにして蓮根がアクセントになっております。
→日本酒「弐乃越州 吟醸酒(お燗にて)」


〇豚肉と蕪のあんかけ御飯
あつあつのあんかけ御飯に柚子の香りをきかせております。


〇デザート


前菜とお造りの時は自分で選んだお酒を。

右はカタシモワイナリーさんのたこシャンをシェアしました。


また、デザートの前に「・・・もう少し食べたいな」という私のつぶやきに応えてもらって

揚げじゃこのピザ


エビマヨ・・・だったかな

追加したものも、それぞれのお料理と合うお酒を薦めていただいて

左・仙介/右・かたの桜
と合わせました♪

忘年会シーズンではありましたが、タイミングよく隙間の日だったようで、ゆっくりと過ごすことができました。
美味しいお料理&お酒に、おしゃべりもたっくさん
また、訪れたいお店です
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリアージュ☆

2016-02-08 12:00:00 | ☆オススメごはんやさん☆
(古川)雄大くんのライブ、同じく近い神戸に行かなかったのは、お友だちオススメのお店を訪れたから


高槻市にある隠我(かくれが)さん。

http://www.kakurega-takatsuki.com/
https://www.facebook.com/pages/%E9%9A%A0%E6%88%91-kakurega/1408020546102600

お料理に合ったお酒を紹介されているのです。
これが本当に合ってて美味しかった~

前菜三種


造り盛り合わせ



ここからお酒と合わせています。
伊根町橋本さんちのぶり照り煮と大根煮~みぞれあんかけ~

こちらは、元旦しぼり生原酒と。

カニ味噌のそば粉クリームコロッケ

玉川 しぼりたて生原酒とボルドールージュシシェルから選びます。
初めはコロッケなのでワインの方がいいかなーと思っていたのですが、ワインは「渋み」と紹介されていたので日本酒と合わせました。
意外と合う

豚ロースの西京焼き~高槻原の畑中さんちの紫蘇の実と~

酒屋八兵衛純米吟醸と。

残すは〆のごはん&デザートのみ。
もうちょっと食べた~い!ということで

キビナゴとトマトジェノベーゼのピザ


小芋のクリームチーズだったかな?

〆のごはん


アイスクリーム



飲みながら「美味しかったんやったら誘って!」という話になって予約してもらったので、その後、「日本酒飲まへんやん?」と心配してもらったのですが、飲みやすい種類ばかりだったのか本当に美味しくいただきました
こうやってお料理とお酒を合わせて食事すると、美味しさも倍増です
また、お肉NGのお友だちが一緒だったのですが、お魚の西京焼きに替えてもらってました。
こういう気配りも嬉しい

お料理は毎月変わるので、また訪れたいお店です
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四条烏丸で忘年会♪

2015-12-28 09:00:00 | ☆オススメごはんやさん☆
京都らしい町家で忘年会を楽しんできました♪


まず1軒目は六角通高倉の京Apollo六角さんへ。

http://r.gnavi.co.jp/k364200/



お店に到着して
時々前を通ることがあって、「どんなお店かな?」と気になっていたお店でした。
こちらは席のみの予約をしてもらっていて、ボックス席だったのですが、ゆっくりとおしゃべりを楽しむことができました。
お料理も美味しかったです。

おしゃべりに夢中で写真をほとんど撮らなかったのですが、

最初に注文したサラダは撮っていました。

食後のデザートには、四条烏丸方面へぶらぶら歩いて、セカンドハウス 東洞院店

http://www.secondhouse.co.jp/sec7.html

1階のケーキワークスさん

http://www.secondhouse.co.jp/cakeworks.html

で鳴門金時と紫芋のスイートポテトを。


こちらもゆっくりとおしゃべりを楽しむことができて、気付けばかなり時間が経っていました


別の日には高辻通新町のSABAR 京都烏丸店さんへ。

http://r.gnavi.co.jp/9tfuys4u0000/



お友達リクエストで

http://r.gnavi.co.jp/9tfuys4u0000/menu4/course/4/

忘年会コースで予約しました。


【突き出し】〆さば小雪


【お造り】SABARのトリオ盛合せ(メガとろさば造り・とろさば燻製・とろしめさば)


【揚物】とろさば天ぷら


【冷菜】とろ〆さばと大根のシャキシャキサラダ


【しゃぶしゃぶ鍋】
さば出汁(醤油ベース) or 塩さば出汁 or 緑茶さば出汁 
の3種から選びます。
私ひとりなら「ベタに醤油かあっさり塩さばか」と思いつつ、「決められないから」と皆に投票してもらったのに醤油と緑茶で同点になってしまうという結果に
それならお店に電話して決める!と「どちらがオススメですかー?」と尋ねて、「変わり種」と言われた緑茶さば出汁を注文しました。
 

【〆物】さば出汁茶漬け


【甘味】ゆずシャーベット



好き嫌いの多い私、今回はとろさば料理専門店とのことで「大丈夫かなぁ」とお友達も私自身も心配していましたが意外と食べやすいものばかりでした。
特に天ぷらが美味しかった―。
長い付き合いのメンバーだったから、おしゃべりして、ごはん食べて、美味しいお酒をいただいて、と楽しい時間を過ごすことができました。
忘年会シーズンだったため、若干お料理が出てくるタイミングが遅いかなぁ?という気がしましたが、コース以外の世界のお料理にも興味津々だったので、またリピートしたいと思います♪


クリスマス前らしく、中庭にはクリスマスツリーが飾られていました
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田でランチ

2015-11-16 10:00:00 | ☆オススメごはんやさん☆
お友だちとの平日ランチ会のため、梅田芸術劇場そばにあるFACTORY CAFEさん

http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27015799/

に集まりました。


自家製キッシュ


本日のパスタはヤリイカとホウレン草のトマトソースパスタ


デザート

ちなみに、お友だちが注文したハンバーグはこちら。


パン&ドリンクはフリーなので、少しずついろいろな種類が楽しめるのもよいです。

私の場合は欲張り過ぎですが。
お料理も美味しく、居心地もよくて、楽しくおしゃべりしすぎました( ̄▽ ̄;)

梅田到着時にグランカルビーさんの整理券

を貰っていたのですが、最終集合時間に間に合いませんでした
バトンドールさんは阪急に戻ってきた16時過ぎの時点で店舗前の列のみでした。
買いたい紫いも味が少なくなっていて焦りましたが、無事購入できました。

午前中に通りかかった時は20分待ちだったし、梅田でも買いやすくなってきたようですね。

さて。私は次の目的地・西宮北口へ移動。
時間つぶしに寄った阪急西宮ガーデンズにはクリスマスツリー。
 
ディズニーのツリーが可愛い
飲み物を買った後、何か買わなきゃ!で御影高杉さん

http://www.mikage-takasugi.com/

のお菓子を購入。

このくまさん

http://www.mikage-takasugi.com/product/cadeau/bebe.html

大好きなんですよね。
さぁ。目的地へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子会(*^_^*)

2015-06-23 08:00:00 | ☆オススメごはんやさん☆
お友達との平日ランチのため、阪急三番街内にあるリバーカフェさん
http://r.gnavi.co.jp/k137328/
にお邪魔しました。
開店直後の11時に予約を入れて、2時間の時間制限ありでしたが、奥のソファー席を利用できたので、ゆっくりとおしゃべりも楽しめました

たくさんのメニューの中から

和風チキン南蛮 タルタルソース定食
を注文しました。
量が多いものの、美味しかったので完食♪
がっつりなチキン南蛮ですが、お野菜もしっかりあるので罪悪感なく食べられました。


また別の日に、別のお友達と大金さん
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26024603/
でお食事をしてきました。
あなごが大好きな友人希望で選んだこちらのお店。
あなご料理?な私はご飯ものしか想像ができなかったのですが様々な食べ方もあり、他のお料理もハズレがなく、とにかく美味しかったです
お酒の種類も豊富で、日本酒大好きなお友達はその点でも満足していました。


あなごの握り。


盛り合わせ。


白焼き。「絶品」でした。


しゃぶしゃぶ。

この後の卵とじ

がまた美味しい!


釜ごはん。
あっさりしていて、このまま食べても美味しいし、お出汁をかけても美味しいし、自己流でわさびを入れてみても美味しかったし、ひとりででも完食できるんじゃ?ってくらい美味しかったです


〆は嫁のイタリアン。
ツナ&きのこのトマトソース。こちらも美味しかったです!

ジャガイモ大好きなので、

大人の香草ポテトフライ(だったかな)も注文させてもらいました。
とてもいい香りで、「こう来たか!」と感動的なお味でした。

他にもアジとかカツオも調理していただきましたが、美味しい食べ方でいただけて本当に大満足
食べ過ぎ&飲み過ぎで結構なお値段になっていてビックリしましたがそれでも満足。
リピ決定のお店となりました
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気軽にフレンチ♪

2012-10-28 21:45:10 | ☆オススメごはんやさん☆
ラ・プレーヌ・リュヌ さん
http://tabelog.com/kyoto/A2602/A260201/26002625/

先日、こちらで女子会を開催しました♪
事前にお願いしておいたのは4,200円のコース。
女性でワインを飲むのなら、こちらのコースで充分とのことで決めました。


料理はその都度丁寧に説明してくださいましたが、覚えられませんでした

サンマとじゃがいものナントカ


自家製スモークサーモンのナントカ
前にあるのは確かトマトのソルベ


キノコのスープ


お肉かお魚か選べて、私が選んだお魚は確か白身魚のソテー

因みにお肉はエゾジカのローストでした


デザートはワインのジュレだったか
上のアイスはハチミツ味。めっちゃ濃厚
ブドウがゴロゴロ入ってました。


最後にコーヒーか紅茶かエスプレッソか選べました。お茶菓子付き




食べログの書き込みにもあるとおり、シェフと給仕する方のふたりで切り盛りされてるので料理の出るタイミングはちょっと遅め。
でも、ワインを注ぎに来てくださったり、パンのおかわりを聞きに来てくださったりと給仕する方がテキパキとされているのと、丁寧に作られているお味だったからか、気になるものではなかったです。
友人と久し振りに会って、話すことがたっぷりあったのも理由かもしれませんが。

前述のとおり、お料理について詳しく説明してくださるので、期待も高まって、さらにおいしくいただけたように思います
その季節に合ったお料理が食べられるので、また違う季節に食べに行きたいです
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい京野菜

2012-05-13 15:59:34 | ☆オススメごはんやさん☆
また、町家でおいしいごはんをいただいてきました

今度のお店は鹿ケ谷さん。
http://shishigatani.net/

四条烏丸の交差点から北側の歩道を西へ進みます。
徒歩5分程度なのですが、烏丸通方面からだとちょっとわかりにくいのが難点

この写真は逆の堀川通方面から見える風景になります。
四条新町の交差点を通り過ぎたら、右側を注意深く見て進んでくださいね。


まずは、お店の方からのオススメで、おばんざいから5種類選びました


左側のスープはかぼちゃかミックス野菜か選べて、ミックス野菜を選択。
おいしい


旬野菜のバーニャカウダ
全体を撮るの忘れちゃったお野菜たっぷりでした


自家製甘味野菜ニョッキのシーザーサラダ


炙り生麩の田楽


このお肉なんだったかなぁ


季節メニュー。確かホタルイカと菜の花


本日の焼野菜は6種類。


マルゲリータは豆腐がのってたり、大葉がのってたり。
これが意外と合う


名前忘れちゃった


写真を撮り忘れていますが、京綾部市 上林鶏の唐揚も注文。
熱々で美味しかった~

どれもおいしそうで、来るなりパクパク食べちゃったため、注文するつもりだった〆物にたどり着けず
ペース配分を考えて食べないとダメですねぇ
そう言っても、お野菜メインなので罪悪感は少な目
個室だったため、ゆっくりおしゃべりも楽しめました♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉スチームダイニング MUSMUSU

2012-05-05 23:57:52 | ☆オススメごはんやさん☆
先日、女子会で訪れました♪
河原町OPAの裏手にあるお店なのですが、四条河原町の交差点からみずほ銀行さんの横の細い路地を入っていく、ちょっとわかりにくい場所。
みんな事前に地図を見ていたのに「こっちであってる?」と言いながら訪れました。
長屋の一角にある、京都らしいお店です。
お店の前には

こんなオブジェもありました。

http://www.musmusu.jp/index.html

大ざっぱで頼りない私が幹事
「当日コースを決めたらいっか~」と呑気に考えていた私に代わり、お店の方にいろいろフォローしていただきました
お願いしたのは2,900円のコース。


本日の温泉水割食前酢
酸っぱいものが苦手な友人も全く苦にならずに飲めたそう。
リンゴだったかなぁ。普通のジュースのようにおいしくいただきました


本日の突出し2種類盛

あれ。もう忘れちゃった


3種の食感が楽しめる蒸し田楽

京都産生麩,滋賀県産赤蒟蒻,京都拘り卵の出し巻
生麩がめっちゃ美味しかった~
この後のお料理への期待感


京風小龍包

食べるのに夢中で、写真を撮るのを忘れかけてます


蒸しバーニャカウダ



下の写真の左側がバーニャカウダ。
右側は「チーズフォンデュと悩んでた」と話していた私たちのために、本来前日までに予約が必要だったチーズフォンデュに変更してくださったものですm(_ _)m
また、写真にはないですが、ごま油+お塩もあります。
どのソースで食べるか贅沢な悩み
ソースで味もまた変わってすごく楽しめました♪


サーモンの味噌漬け蒸し

サーモンだったと思う…
お魚も食べやすい
お魚も得意じゃない私ですが、ペロリといただきました


つけ坦々麺

友人たち曰く「ピリ辛~。でも美味しい~」だったそう。
韓国料理で鍛えられてるからか、私には普通に美味しかったです。
麺がもちもちで美味しい


デザート2種類盛合

右側はラ・フランスのシャーベット。さっぱりして美味しい



お酒がこんな可愛い器に入ってくるのも楽しみ♪


2階が半個室のようになっていて、のんびりとおしゃべりも楽しみました。
ちょっと階段が急で怖いけど(笑)隠れ家的な雰囲気も含めて居心地の良いお店でした♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町家でイタリアン☆

2012-03-24 10:44:52 | ☆オススメごはんやさん☆
さすが京都
いろんなところで町家を生かしたレストランに出会います。
先日訪れたのは、後輩ちゃんオススメのDining+Cafe&Bar 閏さん。
http://mrmd.co.jp/uruu/

後輩ちゃんがいつも頼むというコース料理も気になるけど、小皿も気になる私たち。
お店の方にお尋ねしたところ、小皿料理の冷たいものが何種類かコースの前菜もりあわせに含まれているとのこと。
じゃあ、2500円のコースにサラダをプラスして、お腹が空いてたら小皿を足そうと注文。

注文したのはシェフ特製・季節野菜のサラダ


コースの
前菜もりあわせ。


パン2種。


メニューからパスタかピッツァが選べます。
後輩ちゃんオススメのピッツァ
上がプロシュート、下がジェノベーゼ


パスタは
本日のパスタより…名前忘れた

海老&フレッシュトマト

サーモンとキノコのトマトクリーム

をシェア。


おまかせデザート盛り合わせ。


前菜とデザートの盛り合わせは、内容も紹介してくださいました。忘れちゃったけど
あまりに美味しいので、皆がしゃべってるのを聞きながら、黙々と食べてしまいました
ピッツァは人数分に切り分けて下さってました。そんな心遣いも嬉しい
そのピッツァはおススメどおり、ホントに美味しい
初めにプロシュートを食べて「こんな美味しいものはもうない
でも、ジェノベーゼも「こっちもすごく美味しい
パスタも、3種類目を決めかねてこちらもお店の方に相談して選んだサーモンとキノコのトマトクリームがナイスセレクト
違うタイプで、それぞれ美味しいものが選べたので、どれを食べても大満足
デザートに、私の苦手なバナナのタルトがあって、ちょっとでしたが、食べてみたらおいしかった
ティラミスは最高に美味しい
また、ゆったりした椅子が心地よく、お食事終了後、かなり長時間喋ってましたが、問題なく過ごさしてもらいました
お店の方の説明もとってもよかったです。迷ったら相談しようって思いました。
おしゃれな町家で美味しいイタリアンを親しい友人とシェアして、心地よく楽しい時間が過ごせました

こんな飾りがあるのが京都っぽい?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原町丸太町の女子会にオススメなお店☆

2012-03-01 22:46:27 | ☆オススメごはんやさん☆
河原町丸太町界隈の美味しいお店に続けて連れていってもらいました。

1軒目はLe Pont-ル・ポン-
http://r.tabelog.com/kyoto/A2603/A260302/26016758/
フレンチのお店でした。

まずは蕪のスープだったかな。

器は可愛く、お味は満足と、この後に続く料理への期待にテンションが上がる、上がる
前菜もめちゃ美味しい

メインのお肉は柔らかくて

お肉は苦手な時もある私ですが、一口目でノックアウト
最後のデザートも可愛くて美味しい

町家のおしゃれな空間で、のんびりおしゃべりも楽しめて、女子会には最高でした


2軒目は吉田屋料理店
http://www.kyoto-yoshidaya.jp/

こちら、ちょっとわかりにくい場所なのが
住所の「五軒目東側露地奥」を見逃してはいけません。
深~く考えずに丸太町通から御幸町通へ入りあまり考えずに歩いてた私。
気付くと次の通りまで進んでしまい、1周することに
再度丸太町通から御幸町通へ入ってすぐ、ちょうどいはった歩いてる方に尋ねたら「前も聞かれたけど、その時もわからなかったんです」
一緒に携帯の地図も見てくださったけど、どこかよくわからず
ただ、道沿いじゃなさそうなので「どこかの路地を入るのかもしれませんねぇ」という結論に達し、「ゆっくり見てみます」とその方と別れて歩き出したら、目の前に小さな看板がありました
丸太町通から御幸町通へ入ると左側が東側になるのですが、数えていないけど五軒ほど先の細い露地の所にホームページにも写真が載せられている小さな看板があります。ここを入った所にありました。
こちらも昔ながらの町家。お友だちの家にお邪魔したような居心地のよいスペースです。
お酒の種類はそう多くなかったので、お酒メインの飲むのが好きな方にはちょっとつらいかな。
でも、ごはんはとっても美味しく、おしゃべりも弾みました。
お酒はそう飲まないメンバーでの女子会にオススメです

wrote*2012.2.11
up*2012.3.1
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそおせよ!

ご訪問ありがとうございます。 いつしか韓国ミュージカルのスケジュールをUPするブログとなっておりますが、私事が忙しいときには更新が滞ることも・・・ 訪れてくださった方のお役に立てるよう公的な情報をなるべく早く&間違いなくUPするよう心掛けているものの、フォローできていないモロモロや勘違い・誤翻訳等もあると思います。その点についてはご容赦いただきますようお願い申し上げます<(_ _)>