
http://www.kenchikumovie.com/

「このポスター見覚えあるなー」と思い、『復活』が大好きなオム・テウン氏、ハマってた『太陽を抱く月』のハン・ガイン氏が出演してて、観た人からの評価が好評な作品ということで、久し振りに映画を観に行くことにしました。
最近、きちんと疲れを取ってないようで、映画館へ行くまでの電車では爆睡。いくら評価が高いといっても、超お疲れモードの私に耐えられるのか?!と心配しながらでしたが、クスッと笑い、キュンとして、ずっと引き込まれていました。
特に90年代の小物がツボ!
スンミンがしょっちゅう着てるTシャツ(これ、他にも上手く使われてます)のロゴが「流行ってた!!」
CDウォークマンも持ってたなぁ。街の雰囲気も今と違って、いろいろ懐かしく思いました。
過去のスンミンの初恋感がすごく可愛かった。だからこそ現在のスンミンとの違いを見ていて、「時間が経ったんだなぁ」と感じました。
ラストは現実的に来たなーと思ったけど…この映画のテーマとしては合ってて良かったと思います。
正直「○○だから評価がいいんだなー」と明確な何かを感じたわけではないし、派手な展開を感じたわけでもない。
でも、もう一度観たいと思う不思議な作品でした。観に行った映画館で上映を予定されている作品が気になるものが多かったので、2週連続この映画を観ることはないですが、また観たいと思いました。
最初の方で出てきた町並みが「絶対昌信洞やん!」
先日のソウルで通った道でした。『シークレット・ガーデン』のロケ地を確認するために、帰国後イヤになるくらい見ていたから間違いない!
知ってる町並みを見ると、なんか嬉しくなりますね。またロケ地を捜そうって思いました。

http://ookami-shounen.jp/

いや~、ソン・ジュンギ氏演技うまっ

人間には見えなかった!!
うちのワンコを思い出しながら観てました。あそこまで従順でも可愛くもないですが

めーっちゃイヤな奴がホントにイヤな奴で

演じてたのが『建築学概論』の先輩と同じユ・ヨンソク氏と知って

スニはピュアで可愛かった。
クスッと笑って、泣けて、これまたいい映画でした。
この作品はストーリーのネタバレしないように感想を書くのは難しいですね。

http://10dorobo.jp/


前2本の感想をアップできないまま、3本目を観て来ました

見始めは『Take Five』みたいな感じ?と思いましたが、ちょっと違う。
観ている間に誰が主役で誰が悪役か段々わからなくなりました。
恋愛の部分もあり、アクションもあり、人間のイヤな部分やいい部分を見て…と盛りだくさんだけれども、詰め込み過ぎてない、面白い作品でした!
確かに映画館で観た方が迫力たっぷりでいいけど、期間限定上映のため後半観に行った私にはリピートは厳しかったです。
あとはスヒョン氏をガン見しすぎた

好きな俳優さんがいると、私の性格だと作品よりその俳優さんメインになっちゃってダメだなーと反省しました

タイプは違うけど、どの映画も楽しめました。
久しぶりに一気に観すぎてちょっとお腹いっぱいでしたが、時間も経ったことだし次は何を観に行こうかな。
UP*2013.7.23