実際昨日は日中18℃位しか無かったみたいだし。
ただ、昨今の気象状況を鑑みるに、どうなるか想定するのはあまり意味は無いでしょうけどね。
ただ、今日は空が高いなぁ、という感じがしましたので、秋の風情に変わりつつは有るようです。
ただ今日は風が強くてね…向かい風恐らく10メートルオーバーの中走ったら心が折れたので(苦笑)とっとと帰ってきましたが、空気は乾燥しているようで風さえ無ければ爽快だったのになぁ…。
話変わってWindows10を弄っていて思う事の続きというか。
不具合で言うとATOK2015、一度アンインストール/インストールし直さないときちんと使えないみたいですね。
まぁ、入れ直せばいいからたいした問題では無かったですが。
それとイベントビューアに残るエラー、色々ありましたが、おおむねなんとかなってあとは仮想ドライブとCSRのBluetooth関係のエラーはまぁ、放置でいいとして、例のイベントID:7031のエラーと、もう一つはイベントID:137のエラーが残ってます。
前者はまだ原因不明、後者は説明が「システム ファームウェアがスリープ状態への移行 (S4) の際にプロセッサの MTRR (Memory Type Range Registers) を変更しました。これによって、再開のパフォーマンスが低下する場合があります。」という物ですが、このPC、アップデート前の時点で休止領域が無かったのでS4モードはそもそも機能しないのですが、何でかこういうエラーが出てます。
休止領域を削除しているので当然ハイブリッドスリープとか高速起動とか存在しないわけで、S4へ移行も何もそういう動作は出来ないと思うんですが…なので恐らく、エラーメッセージの内容と実際のエラーは異なるのでしょうね。
取り敢えず実害は起きていないので今のところ様子見ですが、あまり気分良くは無いですね。
そして不具合かどうか…微妙ですが非常に気になる事が。
何でかドライブルート直下に「\ユーザー名\」のフォルダが作られます。
「c:\ユーザー名\」って感じですね。
フォルダの中身はドキュメントとか音楽とかの、要は標準的なユーザーフォルダが作られているようですが、中身は全て空でした。
本来「\Users\ユーザー名\」となるはずじゃ無いのかな…?
windows7の時点で各ユーザーフォルダは移動してあって、今はD:ドライブの「Doc」フォルダ以下にしてあって、実際エクスプローラー上で見るドキュメントとかのフォルダはそこにちゃんとリンクしているんですが、何でそことリンクしないフォルダが作られるんだろう…?
通常のソフトで実際何かファイル操作しても保存先は今まで通りの「Doc」配下のフォルダだし、新しいフォルダが利用される事はなさそうなんですが、モダンアプリとかユニバーサルアプリだとここ使うって事なんだろうか?
いわゆる「アプリ」は使わないのでよく解りません…。
試しに設定の「システム-ストレージ」に場所の保存というメニューがあるので、そこで保存先ドライブをD:に換えてみたところ、従来のユーザーフォルダのように移動はされないようです。
が、いつの間にか新たに「D:\ユーザー名\」のフォルダが作られましたね…。
これ、おかしいですよね?
まぁ、基本、場所を変えられない物以外ユーザーフォルダ使ってないのと、そもそもこの新しく作られたフォルダには今のところ何も保存されないので、実害は特にないのですが、何だかなぁ…という感じです。
これ、やめさせる方法内科探していますが、そもそもこういう事例が見つからない…どうした物やらですわ…。
ところで、何で今回早い段階でWindows10を弄っているかというと…義父のパソコンの更新を近々することになっているのですが、Windows8.1のままで行くか、Windows10にアップデートした方がいいのか、判断するためなのでした。
義父のパソコンはVistaなので乗り換えるにも色々敷居が高いというか、すんなり移行できるかどうかは本人の慣れと学習次第だし、後一応オフィスソフトは使えた方が良いんだけども、当時のオフィスと現行じゃまるで操作性が違うので、そこもどうしようかとか色々悩ましいところはあるんですが…まぁ、それはそれとして。
出来るだけすんなり馴染めるのはどっちかなと考えて、実際にWindows10にも触ってみる事にしたわけです。
実使用じゃないと見えてこないところもあるしね。
で、今の段階では色々妙なところがあって、まだWindows10は時期尚早だなと言う気がします。
今回義父のために用意するのはメーカー製のノートパソコンになりますが、まだプリインストールはWindows8.1だし、そういうノートPCによく入っているメーカー製ツールの場合Windows10に問題なく移行できるかどうか、メーカーの検証とアップデート待ちだったりしますしね。
下手にアップデートしたら不具合出す可能性も多々あるので…一見必須な割に結構挙動が怪しいツール仕込んでいたりしますしね、それが原因でアップデート出来ないとか起動しないとか、再起動ループに陥ったりとかする話も散見しますので…。
但し、操作性に関してはスタート画面が出しゃばらない分Windows10の方がまだましかなとも思うので、悩ましいところです…。
…近くに住んでりゃね、都度通ってあれこれ手出しすりゃなんとかなると思うんですが、北海道と東京ですからねぇ…
一応、一日がかりで何とかしようとは思っていますが、その前に出来るだけこっちで設定とかアップデートとかしておいて、なるべく長い時間指導に当てようと。
行くのは来月なのでまだ時間はあるし、OSどうするかはそれまで色々弄りながら決めようとは思いますが。
さすがにvista機は挙動が悲惨な事になっているらしいので、早くなんとかしてやりたいけどねぇ…。