goo blog サービス終了のお知らせ 

週刊おやじローディー

The most important thing is to enjoy your life - to be happy

ハルキストとしては・・・

2013-04-12 18:39:09 | 本と雑誌

12apr2013_001blog
やっぱ、買っちゃうよな~

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年
価格:¥ 1,785(税込)
発売日:2013-04-12

でも、読むのはちょい先かな

12apr2013_005blog
今この文庫本読んでるし・・・

今日もていねいに。 (PHP文庫) 今日もていねいに。 (PHP文庫)
価格:¥ 660(税込)
発売日:2012-02-03

これも読もうと思ってたし・・・

ボックス!(上) (講談社文庫) ボックス!(上) (講談社文庫)
価格:¥ 680(税込)
発売日:2013-04-12

まぁ、楽しみはちょっと後にとっておくか


Steve Jobs

2013-02-02 18:40:14 | 本と雑誌

26jan2013_010blog_2
ペーパーバック版が出たので読んでみました

スティーブ・ジョブズの物語はそのままシリコンバレーの創造神話となる・・・

グラフィカルユーザインターフェースのパワーに気づき、ゼロックスが出来なかった形でマックをデザインした。1000曲をポケットに入れられる喜びに気づき、必要な資源も蓄積も全て持っていたソニーが最後までデザインできなかった形でiPodを作り上げた・・・

「顧客が望むモノを提供しろ」という人もいる。僕の考え方は違う。顧客が今後、何を望むようになるのか、それを顧客本人より早くつかむのが僕らの仕事なんだ・・・

本文より引用

Ⅰ、Ⅱ巻と、長編です

Ⅰがジョブズの生い立ちとマッキントッシュ誕生~アップル追放・・・

Ⅱがアップル復帰からその後の躍進~癌との闘病

傲慢で頑固で自信家でわがままで平気で他人を傷つけるetc、とてもいやな奴ですが・・・

人文科学と自然科学を結びつけたエンジニアでありアーティストであるジーニアスの伝記

こんな人物と同時代を生きることができてよかったと思わせる本でした

後書きに変えた彼自身の言葉には感動しました! そして、Beatlesが聴きたくなるのだ!

ペーパーバック版 スティーブ・ジョブズ 1 ペーパーバック版 スティーブ・ジョブズ 1
価格:¥ 1,050(税込)
発売日:2012-11-16
ペーパーバック版 スティーブ・ジョブズ 2

ペーパーバック版 スティーブ・ジョブズ 2
価格:¥ 1,050(税込)
発売日:2012-11-16


私の読書日記 2012年11月

2012-11-03 09:49:12 | 本と雑誌

Blog
久しぶりに本の話

冲方丁の光圀伝

僕の出身地の歴史的英雄の評伝だし・・・

TV番組の水戸黄門なら誰でも知ってるけど・・・

ほんとはどんな人物だったのか関心もあって、手に取りました

大義に殉じた男の濃厚な生涯

妻や友人たち周囲の人物も魅力的、特に兄(頼重)が素敵です

著者入魂の超圧巻の 750ページ やっと読了~

光圀伝 光圀伝
価格:¥ 1,995(税込)
発売日:2012-09-01

光圀伝が超大作だったので・・・

面白かったけど読み疲れて

肩の凝らない本を読もうと、次に手に取ったのがこれ

PRIDE(プライド) 池袋ウエストゲートパークX (文春文庫) PRIDE(プライド) 池袋ウエストゲートパークX (文春文庫)
価格:¥ 530(税込)
発売日:2012-09-04

ご存知IWGPシリーズ第一期完結の10冊目

同時代の風俗を切り取り、作中の出来事、事件の中心に据えるのが特徴のこのシリーズ

主人公のマコトとタカシが事件に巻き込まれハラハラドキドキ

でも最後には悪党をやっつけてくれるのでスッキリ~

ある意味、現代版水戸光圀か!?

そして、最近ランニングにはまってる僕が今読んでるのがこれ

感動のスポーツ青春小説!

風が強く吹いている (新潮文庫) 風が強く吹いている (新潮文庫)
価格:¥ 882(税込)
発売日:2009-06-27

内容(「BOOK」データベースより)

箱根駅伝を走りたい―そんな灰二の想いが、天才ランナー走と出会って動き出す。「駅伝」って何?走るってどういうことなんだ?十人の個性あふれるメンバーが、長距離を走ること(=生きること)に夢中で突き進む。自分の限界に挑戦し、ゴールを目指して襷を繋ぐことで、仲間と繋がっていく…風を感じて、走れ!「速く」ではなく「強く」―純度100パーセントの疾走青春小説。
3nov2012_004blog
実は、ランニングのやり過ぎが原因でひざが痛くなり
ドクターストップがかかって最近まったく走れてないトホホな自分・・・

 


女たちよ!

2012-08-18 09:10:02 | 本と雑誌

9aug2012_002_blog
お盆が過ぎても、まだまだ暑い日が続きます

僕の避暑は、エアコンの効いた近場のカフェでまったりコーヒー&読書

最近、エッセイの古典的名作を読みました

「女たちよ!」 伊丹十三著

この本が刊行されたのは40年以上前

日本ではケチャップで味付けされたうどんのようなスパゲッティを食べてた頃に・・・

ほんとのパスタを食べ方を紹介してます

(今じゃ日本のパスタ事情もずいぶんよくなったもんだな・・・と実感)

他にも食事、服装、車、インテリア etc

日常の振る舞いに関する実用的な人生論風エッセイなのだ

ダンディズムとは、モダンとは、本物とは何か

この1冊、読んどいて損はないぜ! 男たちよ! 女の人もね!

女たちよ! (新潮文庫) 女たちよ! (新潮文庫)
価格:¥ 546(税込)
発売日:2005-03


威儀即仏法 作法是宗旨

2012-07-20 20:46:55 | 本と雑誌

今回は、本の話です。

禅が教えてくれる 美しい人をつくる「所作」の基本 禅が教えてくれる 美しい人をつくる「所作」の基本
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2012-06-08

表題の「威儀即仏法 作法是宗旨」とは心を整えるため、まず自らの所作<wbr></wbr>を整えるのが禅の修業という意味。

けっして目新しいことではないのですが、普段の生活を送る上で参考にしたいことが書いてあります。

この<wbr></wbr>人の著作では、既出ですが、こちらの「禅、シンプル生活のすすめ(知的生き方文庫)」もお<wbr></wbr>すすめです。

禅、シンプル生活のすすめ (知的生きかた文庫) 禅、シンプル生活のすすめ (知的生きかた文庫)
価格:¥ 600(税込)
発売日:2009-06-19