goo blog サービス終了のお知らせ 

週刊おやじローディー

The most important thing is to enjoy your life - to be happy

単身赴任先で使ってるイスの話・・・

2014-04-26 11:14:19 | 本と雑誌

26apr2014_001blog

今まで単身赴任先で使用していたイスが壊れた(写真右奥)

BMWでもらったノベルティグッズ

経年劣化で背もたれのパイプがポキリ

新たにイスを購入(本来はアウトドア用みたい)

26apr2014_002blog

新しいイスに腰掛け読書しながらほっと一息

さっそく、村上春樹の新作「女のいない男たち」を読みました

短編集なので、構えずに読める

小一時間程度で1日に一編ぐらいずつ読みました

文章にリズムを感じる独特の言い回し

登場人物を彩る、酒・音楽・食事の話しetcetc

村上ワールドに浸れて幸福な読書の時間をおくれます

おすすめですよ

女のいない男たち 女のいない男たち
価格:¥ 1,700(税込)
発売日:2014-04-18


鼠シリーズ

2014-02-01 09:41:05 | 本と雑誌

鼠、江戸を疾る (角川文庫) 鼠、江戸を疾る (角川文庫)
価格:(税込)
発売日:2009-12-25

書店で手にとってみて、プチはまりました

義理と人情に厚い江戸っ子の盗賊・鼠小僧とその妹の小袖が

悪人をくじく痛快エンタテインメント時代小説

さすが、赤川次郎

会話のテンポが良くて読みやすく、コミックスを読んでいる感覚

電車での移動や夜寝る前とかに読んでます

とて~も強いスーパーヒーローが必ず悪人を懲らしめるので

読んでて安心(笑)

単純にスカッとします

この感覚って・・・

鬼平・・・水戸黄門・・・

年とると・・・こういう傾向になってくるのか


深夜食堂

2014-01-04 10:09:13 | 本と雑誌

28dec2013_006blog

ふらっと立ち寄った蕎麦屋に置いてあったのを手に取り読んでみたら・・・

年末年始にかけてはまってしまい、1~11巻までを読破

B級の食べ物をモチーフにして繰り広げられる人情味たっぷりの短編集

大人のマンガです

あらすじ

新宿花園界隈の路地裏にマスターが1人で切り盛りする小さなめしやがある。営業時間は深夜0時から朝の7時ごろまで。メニューは豚汁定食、ビール、酒、焼酎しかないが、マスターができるものなら言えば何でも作ってくれる。深夜しか営業していないこの店を舞台に、マスターと客たちとの交流を描く。引用Wikipedia

深夜食堂 1 (ビッグコミックススペシャル) 深夜食堂 1 (ビッグコミックススペシャル)
価格:¥ 780(税込)
発売日:2007-12

勢いは止まらず

「深夜食堂」【ディレクターズカット版3枚組】 [DVD] 「深夜食堂」【ディレクターズカット版3枚組】 [DVD]
価格:¥ 10,500(税込)
発売日:2010-04-23

DVDまで視聴~

これが原作に負けず劣らずいい出来なのだ

(原作は面白くても映像化されるとイマイチという方が多いんだけど)

小林薫や松重豊といった配役がドンズバだし

原作に忠実なストーリー展開なのがよいね

(松重豊といえば、孤独のグルメがBSジャパンでやってたな・・・)

個人的には忠さん役の不破万作がいい味出してて結構好きです


自転車本

2013-09-21 10:33:09 | 本と雑誌

21sep2013_008blog
2週続けて日曜が雨、ここんとこ全然ロードバイク乗れてない

コーヒーショップで自転車本なんか読んで悶々としたり・・・

16jun2013_004blog
ローラー踏んでお茶を濁したり・・・

なので、最近読んだ自転車本を紹介

アラフォーからのロードバイク  初心者以上マニア未満の<マル秘>自転車講座 (ソフトバンク新書) アラフォーからのロードバイク  初心者以上マニア未満の<マル秘>自転車講座 (ソフトバンク新書)
価格:¥ 767(税込)
発売日:2013-06-18

初心者向けの内容も多く書かれてるけど、ロードバイクショップのおじさんの書いた本だけに、ホビーライダー目線で書かれていて、専門的過ぎずメンテナンスとか実用的

シークレット・レース (小学館文庫) シークレット・レース (小学館文庫)
価格:¥ 930(税込)
発売日:2013-05-08

こちらは打って変わって、ランス・アームストロングのチームメイトだったタイラー・ハミルトンがツール・ド・フランスの知られざる内幕(つまりドーピングのことね)を暴露した本。ランスの尊大で傲慢で嫌な奴ぶりとか、タイラー ハミルトンの摘発に怯える姿が克明に描かれてます。

全てを告白するまでにいたるタイラーの苦悩と魂の解放に感動します。

プロ自転車競技会の裏側を誠実に描いた傑作ノンフィクション!

明日は久しぶりに走れそうだ