goo blog サービス終了のお知らせ 

週刊おやじローディー

The most important thing is to enjoy your life - to be happy

白いシャツ

2010-03-20 20:56:46 | コスメ・ファッション

P1000938blog

そろそろ春の兆しが感じられるこのごろ

休日には白系のシャツを好んで着ている僕

平日の仕事でも、ほとんど白のワイシャツなんだけど・・・

ちなみに白のワイシャツって言い方は実は変

だってワイシャツって言葉自体が白いシャツ(ホワイトシャツ→ワイシャツ)

って意味だから白の白いシャツって言ってることになんだよなぁ

まっ、それは置いといて

ボトムはデニムで、ブーツを履く

こんなシンプルな感じが最近のお気に入りのスタイル

PS

シャツの話といえば、この本おすすめ

Photo_2

イタリアのシャツの話の件がかなり面白い


Go Shopping!!

2008-11-03 21:41:17 | コスメ・ファッション

P1000742blog_2

今日は、アメ横で買い物

今年の冬を乗り切るためにアウターの購入が目的

でも、その前にいきつけのアメリカ屋デニムを物色

P1000743blog_2

定番ど真ん中の501だけど、ちょい細身になった2008年モデルをお買い上げ

(ちなみに写真右のキムタクモデルはほぼ完売状態)

やっぱ、これでしょ

085010044f1_5

 

つづいては以前から欲しかったベルトを買いに専門店へ

P1000744bog_2

アメ横ってこういう専門店がいろいろあるからいいよなぁ

バックルだって好きなタイプに交換できるし~

そろそろ本題のアウターを探そうと思ったけど・・・

その前にちょっと中田商店に立ち寄る

P1000745blog_3

ミリタリー系の衣料品買うならここはいいよね

U.S.Surplusものなんかも豊富においてあるしね

米軍実物 U.S.ARMY スウェットパーカ 衝動買い

Army_3

そしていよいよ本日の目的のアウター探し

あれやこれや見て

P1000746blog_2

カラーも大事だし

P1000747blog_2

モンクレールかデュベティカのダウンにしようかと思ってたが・・・

モンクレールの黒は既にSoldout

まだ11月に入ったばかりなのに人気のカラーは売り切れなんだ

モンクレールのネイビーならあるけど・・・ん~

デュベティカの黒があったのでこれにしよう

Duvetica_5

今日の戦利品(今年はこれでおしまいだな

P1000748blog_2

今年の冬はこれで乗り切れそうだぜ

Banner_02


キャップ & T シャツ

2007-09-17 20:26:46 | コスメ・ファッション

今週はちょっとしたアクシデントがあってロードバイクはお休み

ジョギングしたりして体をなまらせないようにして休日を過ごす。

3連休の最後は近隣のショッピングセンターへ

特に買うあてもなくウィンドウショッピングしてるんだが・・・・

気に入ったものを見つけると、小生の場合

2つの行動パターンに分かれる。

高価なもの場合は・・・・目安は1万円超ぐらいかな。

いったん家に帰り、熟慮を重ねて・・・それでも欲しければ、お買い上げ(^o^)

物欲がさめてたら、購入見送り(>_<)

物によりけりだけど1万円以下ぐらいだと

結構すぱっと衝動買いをしてしまう。

その場で購入せずに、いったん家に戻り・・・

数日後にお目当てのもの買おうと思ってショップに行くと売り切れってことが結構多いのだ。

「あの時に買っておけば」と悔やむよりは・・・気に入ったものは買っちゃうのだ

てなわけでキャップ&Tシャツを購入。

家に帰ると同じように衝動買いしたキャップが出てくるわ出てくるわ・・・

Mycapsblog

左側が主にゴルフのときにかぶるやつ

真ん中が主に休日とかにかぶるやつ

右側が冬の寒い時とかにかぶるやつ

他にもわんこと散歩用とかあるけど

それからTシャツも出てくるわ出てくるわ・・・・

Tshirtsblog

これで全部じゃなくて他にもあるけど・・・ほとんどがたんすのこやし状態だ

ときどき、処分するんだけど・・・

気に入ったやつはなかなか捨てられないね

特にこれ↓

Jordantshirtsblog

なんと20年近くも前に、シカゴで買ったマイケル・ジョーダンのTシャツ↑

ジョーダンの頭がスキンヘッドになる前のレア物だぜ!!

生地もだいぶしょぼくなってるけど捨てられません!

あとこれ↓

Diegotshirtsblog

ディエゴ・マラドーナのロンT!!

中学・高校とサッカー小僧だった小生の永遠のスーパースター!!

1979年に日本で開催された第2回ワールドユースでアルゼンチンを優勝に導いた姿は小生に強烈なインパクトをあたえた

なんといっても一番の大舞台は1986年のW杯メキシコ大会だけどね。

5ゴール、5アシストの大活躍でチームを優勝に導いたこの大会は「マラドーナのための大会」の大会だった。

準々決勝、対イングランド戦の「神の手」ゴールや「5人抜きドリブル」は今やサッカー史上に残る伝説のプレーだな。

おっと!あのころのサッカーの話になるとついつい熱くなって脱線してしまったようだぜ。

そういえばSCに行くまでの道すがら車中でラジオを聴いていたら・・・

人の好みって(ラジオでは映画・音楽・カルチャー・ファッション等の話だったけど)

18~25歳ぐらいまでに観て聴いて感じて構築したものに人は支配されて、その器から出られないんだとか・・・

そうかもしれんなぁ・・・・

マイケル・ジョーダン、ディエゴ・マラドーナ、あのころの話が今でも一番熱くなるなぁ。

今週は取り留めの無い話に終始してしまった感あり。

来週は走ろうっと!!

Banner_01_5