goo blog サービス終了のお知らせ 

星空Diary

趣味として星空を楽しんでいます。掲載した画像は何度でも再処理してアップします。このため、時々、季節感がなくなります。

NGC7789 

2016年01月30日 19時42分06秒 | カシオペア座

 

 

 【撮影データ】
 H27.9.7撮影 R200SS+コマコレクターPH HEUIBフィルター
 iOptron 45Pro Nikon D610
 ISO2000  180sec×5 PHDガイディング
 PhotoShopでフラット補正、コンポジット、レベル補正 トリミング

 

 夜空でWの形をしたカシオペア座ですが、とにかく散開星団が多い星座で20個以上はあります。2015年に撮影することができた散開星団は、4対象、M52、NGC457、NGC663、NGC7789です。

 その中でNGC7789は星数が多くカラフルな散開星団です。星の年齢からいったら老年にさしかかっている星が多いからなのですが、球状星団よりは若いという状況のようです。カシオペア座には、まだ撮っていない散開星団や散光星雲が数多くありますので、旬となる今年の秋頃を楽しみにしています。

 

 *******************************************

 

 昨日、新しいカメラ EOS 6Dとステラショットを室内でつなげてみました。私が使っている赤道儀は、iOptron 45Pro なので、ステラショットで直接コントロールすることはできませんが、ASCOMプラットフォームを通じて動かすことができました。

 R200SSの上にNikon D610を乗っけて星野を撮影し、EOS 6Dは直焦点でと目論んでいます。これがうまくいってくれたら、星空撮影の楽しみがまた広がると、冬期休眠状態明けを楽しみにしています。