夏から秋にかけての風物詩的な感じもするペルセウス座二重星団、この星団が見え始めたら冬近しと感じます。寒くなってきた時期に夜空を見上げて双眼鏡で見る、そんなイメージのメジャー星団です。
中心星がやや白とび気味のような感じがして、明るさを調べてみたらどちらの星団もなんと四等級、予想外の明るさ、あまりにも明るくて肉眼でも見えてしまうため、恒星のように扱われていて「h(エイチ)」と「χ(カイ)」というバイエル符号が付けられているとか。360秒の露出はややオーバー気味でした。
北海道はもうすぐ冬、来年の4月までの4〜5ヶ月は雪の中です。ですが家の中はけっこう暖かい、この季節は暖かい室内で画像処理、冬期休眠までにもう少し撮りためておきたいのですが。
【撮影データ】
撮影日 2017年9月21日 北海道日本海沿岸
R200SS iOptron45 EOS6D(新改造)
ISO1600 LPS-D1フィルター 360sec×10枚コンポジット
フラット補正(rap2)、コンポジット・レベル調整等(PS CC)